鬘能とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 能楽用語 > 鬘能の意味・解説 

鬘能

読み方カヅラノウ

鬘物とは、女を主人公とした演目分類する言葉

「能」という言葉想像する、女の面(おもて)を着けて、優美に舞うというイメージは、この鬘物演目だと思われます。

能の演目は、5種類分類されます。
それぞれに番号がついていて、鬘物3番目と呼ばれます
ちなみに、1番目は脇能2番目は修羅能4番目は雑能5番目は切能呼ばれます

» 画像についてはこちら
関連用語
面/脇能修羅能雑能切能


鬘能

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/10/30 15:42 UTC 版)

鬘能(かづらのう、かつらのう)とは、の演目の中で、優美な女性や貴公子、天人などがシテの曲。鬘物とも言う。五番立において三番目物となる。『源氏物語』や『伊勢物語』に取材したものが多い。




「鬘能」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鬘能」の関連用語

鬘能のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鬘能のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
NPO法人せんすNPO法人せんす
Copyright(c) 2024 NPO Sense All rights reserved.
能の誘い
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鬘能 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS