鬯部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鬯部の意味・解説 

鬯部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 03:35 UTC 版)

康熙字典 214 部首
鬥部 鬯部 鬲部
1 丿 2
3
广
4
5
6
7
8
9
10 11 鹿
12 13 14 15
16 17

鬯部ちょうぶは、漢字部首により分類したグループの一つ。 康熙字典214部首では192番目に置かれる(10画の6番目、亥集の6番目)。

概要

鬯部には「鬯」を筆画の一部として持つ漢字を分類している。

単独の「鬯」字は酒の一種で、秬(黒黍)で醸造した酒に香草の鬱金を混ぜた香酒を指す。古代中国の祭祀において神を降ろすのに用いられた。この酒を「秬鬯」「鬱鬯」「鬱鬯酒」などともいう。また「鬯草」といい、「鬯」字は鬱金の別名としても用いられる(別の香草という説もある)。「鬯草」は後漢の王充『論衡』に周代、倭人が献上したとの記述があることで知られる。

字源としては、「鬯」字は香酒を入れた酒器を象る象形文字である。なお『説文解字』では、黒黍の実を象る「※」を中に含める容器「凵」と、それをすくいとる「匕」とから構成される会意文字とされているが、甲骨文字金文の形を見ればわかるようにこれは誤った分析である。[1][2][3]

「鬯」は意符としては黒黍や酒、香草に関する文字に含まれることがあるが、多くはなく、日常外の漢字まで考えれば𩰠・𩰡・𩰤など一定数の漢字があるが、日常的な範囲内では鬱のみであり、現代の中国の簡体字の部首分類法でも削除されている部首の一つである。

部首の通称

  • 日本:ちょう、においざけ
  • 韓国:술창부(sul chang bu、酒の鬯部)
  • 英米:Radical sacrificial wine

部首字

例字

    • 𩰠𩰪

最大画数

脚注

  1. ^ 張世超; 孫凌安; 金国泰; 馬如森 (1996), 金文形義通解, 京都: 中文出版社, pp. 1284–6 
  2. ^ 季旭昇 (2014), 説文新証, 台北: 芸文印書館, pp. 432–3, ISBN 978-957-520-168-5 
  3. ^ 林志強等 (2017), 《文源》評注, 北京: 中国社会科学出版社, pp. 57, ISBN 978-7-5203-0419-1 

鬯部

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 05:04 UTC 版)

名詞

  (ちょうぶ)

  1. 部首「⾿」で分類した漢字一群

参照



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鬯部」の関連用語

鬯部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鬯部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鬯部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの鬯部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS