髻山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 髻山の意味・解説 

髻山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/04/18 14:12 UTC 版)

髻山
標高 744.4 m
所在地 長野県長野市
上水内郡飯綱町
位置 北緯36度43分13秒
東経138度14分36秒
種類 溶岩ドーム
髻山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

髻山(もとどりやま)は、長野県北部(北信地方)、長野市上水内郡飯綱町にまたがる。標高744.4メートル。約20万年前に活動していた単成火山である。

概要

長野市中心部から北北西へ、直線距離で10キロメートル余りに位置する。妙高火山群に含まれる第四紀火山である[1]。山頂には、髻山城跡がある。

一等三角点と天測点

髻山山頂には、一等三角点と天測点がある。天測点は、全国に48箇所設置されたが、長野県では髻山にしかない。

脚注

[ヘルプ]

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「髻山」の関連用語

髻山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



髻山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの髻山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS