関東・中部地方
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 15:29 UTC 版)
「火山の一覧 (日本)」の記事における「関東・中部地方」の解説
那須岳(B) 高原山(C) 女峰山 大真名子山 太郎山 男体山 日光白根山(C) 沼上山 鬼怒沼 武尊山 袈裟丸山 皇海山 赤城山(C) 小野子山 子持山 榛名山(B) 飯士山 苗場山 鳥甲山 高社山 斑尾山 新潟焼山(B) 妙高山(C) 黒姫山 飯縄山 髻山 志賀火山群 草津白根山(B) 御飯岳 四阿山 皆神山 烏帽子山 浅間山(A):短期間で噴火を繰り返す活発な活火山 美ヶ原 霧ヶ峰 北横岳(C)(北八ヶ岳) 南八ヶ岳 茅ヶ岳 黒富士 富士山(B):日本の最高峰にして代表的な成層火山 愛鷹山 箱根山(B) 駒ヶ岳 金時山 伊豆東部火山群(B) 白馬乗鞍岳 立山火山(C):活火山ではない立山3山との混同を避けるため、気象庁では「弥陀ヶ原」とされる。 鷲羽岳:鷲羽岳そのものは火山ではない 焼岳(B) アカンダナ山(C) 乗鞍岳(C) 御嶽山(B):2014年に噴火 白山(C) 戸室山
※この「関東・中部地方」の解説は、「火山の一覧 (日本)」の解説の一部です。
「関東・中部地方」を含む「火山の一覧 (日本)」の記事については、「火山の一覧 (日本)」の概要を参照ください。
- 関東・中部地方のページへのリンク