関東ローム
関東ローム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/25 09:39 UTC 版)
詳細は「関東ローム層」を参照 関東ロームは、関東地方西縁の富士山・箱根山・愛鷹山などの諸火山、北縁の浅間山・榛名山・赤城山・男体山などの諸火山から関東平野に降下した更新世中期以降の火山砕屑物やその風成二次堆積物の総称である。1881年にダーフィト・ブラウンスが成因不明のまま命名した。
※この「関東ローム」の解説は、「ローム (土壌)」の解説の一部です。
「関東ローム」を含む「ローム (土壌)」の記事については、「ローム (土壌)」の概要を参照ください。
- 関東ロームのページへのリンク