鬘物とは? わかりやすく解説

かずら‐もの〔かづら‐〕【×鬘物】

読み方:かずらもの

能の分類の一。女性シテとする曲で、特に狂女物などを除いた優美幽玄なもの。正式な番組三番目置かれる。「井筒」「杜若(かきつばた)」「熊野(ゆや)」など。三番目物女物かつらもの


かつら‐もの【×鬘物】

読み方:かつらもの

かずらもの


鬘能

(鬘物 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/10/30 15:42 UTC 版)

鬘能(かづらのう、かつらのう)とは、の演目の中で、優美な女性や貴公子、天人などがシテの曲。鬘物とも言う。五番立において三番目物となる。『源氏物語』や『伊勢物語』に取材したものが多い。


源氏物語に取材したもの

『半蔀』『夕顔』『野宮』『住吉詣』『落葉』『源氏供養』(『松風』)

伊勢物語に取材したもの

井筒』『杜若』『雲林院

その他

羽衣』『胡蝶』『楊貴妃』『草子洗小町』『関寺小町』『東北』『定家』『誓願寺』『檜垣』『采女』『大原御幸』『祇王』『仏原』『熊野』『千手』『二人静』『吉野静』『江口』『遊行柳』『六浦』『藤』『芭蕉』『吉野天人』

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鬘物」の関連用語

1
76% |||||

2
三婦人 デジタル大辞泉
76% |||||

3
女能 デジタル大辞泉
76% |||||

4
孫次郎 デジタル大辞泉
76% |||||

5
鬘扇 デジタル大辞泉
76% |||||

6
三番目物 デジタル大辞泉
56% |||||

7
四番目物 デジタル大辞泉
56% |||||




鬘物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鬘物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鬘能 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS