かずら‐もの〔かづら‐〕【×鬘物】
読み方:かずらもの
能の分類の一。女性をシテとする曲で、特に狂女物などを除いた優美・幽玄なもの。正式な番組の三番目に置かれる。「井筒」「杜若(かきつばた)」「熊野(ゆや)」など。三番目物。女物。かつらもの。
かつら‐もの【×鬘物】
読み方:かつらもの
鬘能
(鬘物 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/10/30 15:42 UTC 版)
鬘能(かづらのう、かつらのう)とは、能の演目の中で、優美な女性や貴公子、天人などがシテの曲。鬘物とも言う。五番立において三番目物となる。『源氏物語』や『伊勢物語』に取材したものが多い。
源氏物語に取材したもの
『半蔀』『夕顔』『野宮』『住吉詣』『落葉』『源氏供養』(『松風』)
伊勢物語に取材したもの
その他
『羽衣』『胡蝶』『楊貴妃』『草子洗小町』『関寺小町』『東北』『定家』『誓願寺』『檜垣』『采女』『大原御幸』『祇王』『仏原』『熊野』『千手』『二人静』『吉野静』『江口』『遊行柳』『六浦』『藤』『芭蕉』『吉野天人』
関連項目
- >> 「鬘物」を含む用語の索引
- 鬘物のページへのリンク