森茂好とは? わかりやすく解説

森茂好

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 07:48 UTC 版)

森 茂好(もり しげよし、1916年(大正5年)12月14日 - 1991年(平成3年)2月7日)は、ワキ方宝生流能楽師

宝生流十一世宗家宝生新の女婿で、宝生弥一は義兄弟。東京出身。重要無形文化財「能楽」保持者として各個認定(人間国宝)。子に森常好改め宝生常三[1]

その美声との美しさで、能楽界に名声を確立。1982年に「江口」で芸術選奨を受賞。国立能楽堂で能『胡蝶』に出演した翌日の1991年2月7日、睡眠中に急逝した。

DVD

能楽名演集1(NHKエンタープライズ、以下同)
  • 喜多流「頼政」喜多六平太 森茂好/「弱法師」友枝喜久夫 松本謙三
能楽名演集2
  • 金春流「葵上」櫻間金太郎(弓川) 宝生新/「実盛」櫻間道雄 森茂好
  • 観世流「鞍馬天狗・白頭」梅若実/「恋重荷」観世銕之丞(雅雪) 森茂好
  • 宝生流「羽衣」野口兼資 松本謙三/「綾鼓」高橋進 森茂好
能楽名演集3
  • 喜多流 能「楊貴妃」友枝喜久夫 森茂好/能「居囃子 草子洗小町」友枝喜久夫
能楽名演集4
  • 観世流 能「松風見留」関根祥六、森茂好
能楽 世阿弥・観阿弥 名作集
  • 『宝生流「通小町」宝生九郎 森茂好/観世流「自然居士」梅若六郎 宝生閑』

脚注

  1. ^ “森常好師が宝生常三に改名、野口敦弘師が東條敦弘に改姓”. 能楽マガジン Noh +(ノープラス). (2023年2月15日). https://magazine.hinoki-shoten.co.jp/20230214_kaimeikaisei/ 2023年12月9日閲覧。 

関連文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森茂好」の関連用語

森茂好のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森茂好のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森茂好 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS