日韓国交正常化後とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日韓国交正常化後の意味・解説 

日韓国交正常化後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 07:33 UTC 版)

竹島」の記事における「日韓国交正常化後」の解説

1975年竹島近海での最後ニホンアシカ確認1976年8月18日東亜日報が、アシカ生殖器韓国人気精力剤材料だったため、竹島アシカ乱獲によって絶滅危機瀕していることを報道1977年昭和52年2月5日福田赳夫首相が「竹島一点疑う余地のない日本固有の領土」と発言1978年昭和53年10月13日衆議院外務委員会園田直国務大臣韓国竹島支配は「不法占拠」であるとの認識を示す。 1982年昭和57年11月16日韓国竹島天然保護区域指定独島天然保護区域)。 1996年平成8年5月17日衆議院外務委員会において、加藤良三外務省アジア局長が、竹島について事実上韓国占有状態にあるものの、実効的支配については「平穏な占有」という要件があり、関係国ある日本から継続的あるいは適時抗議申し入れなされている、すなわち時効の中断相当するものなされているという状況下では、必ずしも実効的支配確立されているとは言い難いという認識を示す。 1997年平成9年11月韓国500トン船舶利用できる接岸施設設置日本政府抗議1998年平成10年12月韓国有人灯台設置日本政府抗議2004年平成16年1月韓国竹島図柄にした切手発行日本政府抗議2月17日日本郵政公社竹島写真付き切手発行拒否3月1日:「我が国東端領土」と韓国側テレビ中継実施日本の領土を守るため行動する議員連盟結成11月悪臭をともなう汚泥毎日日本海投棄され2005年平成17年3月16日島根県議会2月22日竹島の日とする条例可決2月22日1905年に県が竹島帰属告示した日にあたる。島根県慶尚北道とは姉妹都市関係であったが、日本竹島の日制定すると関係を撤回した3月28日韓国政府が、一般観光客観光解禁5月韓国創価学会インタナショナル開いた集会竹島領有権主張歴史教科書問題日本軍国主批判取り上げたことを、週刊新潮が「反日集会」と報道する6月9日慶尚北道議会朝鮮語版)が島根県対抗して10月独島の月とし、日本との交流制限する条例制定8月13日韓国独島表記世界地図初め制作する2006年平成18年4月6日ヨルリン・ウリ党金元雄キム・ウォヌン議員韓国FMラジオ局平和放送対馬国際法上領土紛争にすることで独島を守る戦略述べ次の国会で公式に提案する話した2008年平成20年2月日本外務省は「竹島問題理解するための10ポイント」という広報サイト掲載7月17日ソウル日本大使館前で40人あまりの韓国人が、日本新学習指導要領解説書竹島明記されたことに抗議して日本の国鳥であるキジ9羽の首を切り落とし、その血を福田康夫内閣総理大臣歴代首相写真日章旗塗りたくるなどの猟奇的行動およんだなかには殺したキジ内臓食すという過激な者もいたという。 8月8日韓国外交通商部が「独島対す基本的な立場」をホームページ掲載10月22日北東アジア歴史財団独島研究所VANK支援主体に。李明博大統領VANKへの予算支援続けると発表2009年平成21年3月13日サイバー独島士官学校VANK慶尚北道によって酒造会社 JINRO 等の支援設立6月26日独島領有権守護海洋資源調査活動を行うための177トンの「独島平和」就航2010年平成22年3月26日衆議院外務委員会で、自民党新藤義孝議員竹島問題に対して政府質疑岡田克也外務大臣は「類似の機会わたって説明している」「個別案件については答えられない」との政府答弁書受け取る。 4月14日衆議院外務委員会にて、新藤義孝議員が再質疑。「竹島日本固有の領土」と記述した日本の小学校歴史教科書検定合格したことに対し韓国外交通商大臣が在韓日大使呼び出し抗議されたことと、李明博大韓民国大統領国会議員議長も「竹島実効支配強化しなければならない」、と発言したことにも触れた4月22日衆議院本会議において、新藤義孝議員鳩山由紀夫総理当時)に対し竹島問題対す対応について答弁求める。 7月7日重家俊範韓日大使左派団体所属する男がコンクリート片を投げ事件発生2011年平成23年2月27日韓国訪問した土肥隆一民主党倫理委員長が、金泳鎮韓国国会議員との共同記者会見日本竹島領有権放棄する日韓共同宣言」に署名行った。この署名対す批判に対して土肥は「共同宣言外交交渉有効になるようなものではない」と述べ共同宣言撤回は行わなかった。 6月16日大韓航空新型機を投入する際に、同社会長マスコミ省庁長官等を搭乗させ、竹島上空デモ飛行実施日本の外務省は「領土侵犯に当たる」として、全職員公務での大韓航空機の利用同年7月18日から1ヶ月間、自粛することを決定し発表した韓国撤回要求したが、自粛予定通り実施された。 7月11日韓国の国会議員竹島上陸し直近3ヶ月間で4人目)、駐屯警備隊激励報道ヘリコプター着陸増築様子伝えられた。 7月27日日本の国会議員鬱陵島訪問計画していることに対して李明博大統領は「日本議員入国する場合身辺の安全上の憂慮がある」と日本政府通知し協議するよう韓国外交通商部指示した7月31日日本自民党議員大学教授竹島調査のため鬱陵島訪問計画して韓国入国しようとしたが、韓国空港入国拒否行った。これはきわめて異例初めてのこととされる。李明博政権閣僚ハンナラ党首脳在五朝鮮語版特任相(無任所相)は「自民議員鬱陵島訪問主権侵害」「おれが独島を守る」と発言枝野幸男官房長官は、合法的な入国で「極めて遺憾」と批判在韓日本大使館から韓国抗議するとした。 2012年平成24年8月10日李明博大統領韓国現職大統領として初めて、竹島上陸した。さらに会見開いて天皇の「訪韓」と「謝罪」に言及した日本側は対抗措置として武藤正敏駐韓大使当時)を一時帰国させ、竹島領有権について国際司法裁判所ICJ)への共同提訴提案した韓国側拒否した英国メディアテレグラフは、これを「韓国大統領日本の島訪問South Korean leader visits Japanese islands)」として報じた。なお、李明博回顧録では2012年8月竹島上陸について大統領就任前から上陸意思持っていたと記している。 10月23日韓国国会国防委員会所属する議員15人が竹島上陸した11月島根県議会定例会)に「竹島領有権係る国際司法裁判所への単独提訴求め意見書」(提出者中島謙二吉田政司、珍部芳裕、白石恵子、島田三郎三島治、森山健一佐々木雄三細田重雄小沢秀多、絲原徳康)が提出され同年12月15日原案可決された。 2013年平成25年2月朴槿恵韓国大統領就任して加害者と被害者という立場は、千年過ぎて変わらない」と演説中国習近平共同歩調をとってに、領土問題安倍晋三政権の「歴史認識問題直結させる考え国際社会向けて強くアピールした5月21日久保井規夫黒田伊彦坂本悠一、一戸彰晃の4人が韓国釜山市記者会見し、「独島歴史的に韓国領土」と述べた。元小学校教員久保井日本古地図などの史資料提示して、「1775年制作され古地図には、鬱陵島ウルルンド)と独島日本領と表示していたが、幕府側が1779年改訂版でそれを正し韓国領と表記した」と主張した5月23日久保井規夫黒田伊彦一戸彰晃竹島上陸し、「独島韓国領」と書かれたTシャツ着て朝鮮語で「独島韓国のものだ」と宣言した。この3人は市民団体『竹島の日』を考え直す会メンバーであり、久保井は「独島韓国領であることを確信して来た。この確信日本国民にも伝えたい」旨のコメント述べた一戸青森県曹洞宗寺院雲祥寺住職であり、2012年9月16日東国寺における石碑建立主導した東国寺支援する会」の代表者である。当初は4人の上陸を予定していたが、坂本一のみは「独島韓国領」と書いたTシャツ着用拒否したため、韓国の警察当局によってフェリーから降ろされたという。 2014年平成26年1月28日下村博文文部科学大臣教科書作成教員による指導指針となる中学校高校学習指導要領解説書を改定中学校社会科高校地理歴史公民に、竹島尖閣諸島とともに固有の領土」と明記した上で竹島韓国不法占拠されているとの政府見解沿った内容追加したことを正式に発表1月29日:金寛容朝鮮語版韓国慶尚北道知事ヘリコプター竹島上陸し前日発表され日本学習指導要領解説書記内容抗議する声明発表8月韓国外務省日本の防衛白書批判する報道官声明発表2015年平成27年1月:在韓国日本大使館竹島日本領と記載した2014年防衛白書朝鮮語翻訳50部を韓国国防省に対して引き渡したが、韓国国防省日本大使館駐在武官呼んで抗議しすべて日本側に返却された。 1月韓国国立海洋調査院が竹島北側海域暗礁に「カンチアシカ)礁」という名称を付ける。 2月22日韓国日本大使館前で日本竹島領有権主張抗議する市民団体メンバー集合本籍地を「独島」に移した人々でつくる「独島郷友会」のメンバー50歳代の男が排泄物詰めたプラスチック容器大使館投げつける事件が起こる。 4月2015年版外交青書韓国について「自由、民主主義基本的人権などの基本的な価値と、地域の平和と安定確保などの利益共有している」との14年にあった表現削除。単に「最も重要な隣国」と表現するとどめた竹島については「日韓間には領有権をめぐる問題があるが,歴史的に国際法上明らかに日本固有の領土」と明記した4月日本2015年中学校教科書検定竹島を「固有の領土」として教科書で扱うよう求めた国の指針受けて初め社会科全教科書(20点)に竹島問題記述された。 2016年平成28年8月15日国会議員10人による国会独島訪問団(団長羅卿瑗)がヘリコプター上陸した2018年平成30年5月23日沈載権外交統一委員会委員長が上陸10月22日韓国国会教育委員会所属する李燦烈与野党議員13人が上陸2019年令和元年7月10日 - 李栄薫が『反日種族主義』を韓国出版同書のなかで「独島韓国領土であるとの証拠何もない」との意見提示8月25日-26日韓国軍竹島で「東海領土守護訓練」を実施陸軍特殊戦司令部兵力イージス艦世宗大王投入するなど大規模なものとなった菅官房長官は「我が国事前抗議中止申し入れにもかかわらず軍事訓練開始されたことは、竹島我が国固有の領土であることに照らして受け入れられない」と非難また、アメリカ国務省日本FNN取材に対して日本と韓国最近日韓秘密軍事情報保護協定破棄)の対立考えると、タイミングメッセージ規模の拡大は、問題解決するのに生産的ではない」とコメント8月31日 - 韓国の国会議員共に民主党所属薛勲朝鮮語版)、禹元植朝鮮語版)、李龍得(朝鮮語版)、および賛大(朝鮮語版)、ならびに無所属の孫今朝鮮語版)、および李勇周(朝鮮語版)で構成され訪問団が、金浦空港から警察庁ヘリコプター乗って島を訪問。「安倍政権が、韓国ホワイト国キャッチオール規制優遇対象国)から除外した」ことなどに抗議行った8月31日 - 衆議院議員丸山穂高ツイッターで「政府またまた遺憾砲と。竹島も本当に交渉返ってくるんですかね? 戦争取り返すしかないんじゃないですか? 朝鮮半島有事時を含め、『我が国固有の領土』において自衛隊出動し不法占拠者を追い出すことを含めたあらゆる選択肢排除すべきではないのでは?」と発言9月15日 - KBS韓国放送公社)は、タンザニア中央銀行竹島モチーフにした記念コイン額面3000タンザニア・シリング)を製作した報道同月17日菅義偉官房長官韓国側報道内容否定する会見行ったタンザニア政府タンザニア銀行もこれを否定している。 2020年令和2年1月 - 1881年発行ドイツ地図竹島日本領として記載されていることを、島根大学の舩力修准教授歴史地理学)が確認9月 - 台風9号10号により手すり壊れ石碑飛ばされる被害発生し復旧まで観光一時停止することとした。 2022年令和4年1月 - 文在寅大統領旧正月向けて各国関係者記念ギフト贈呈しているが、2022年版ギフトの箱は独島の絵が大書されていたものであった。この箱を贈られ相星孝一 駐韓大使即座に受け取り拒否したほか、韓国駐在する報道機関特派員一部受け取り拒否した

※この「日韓国交正常化後」の解説は、「竹島」の解説の一部です。
「日韓国交正常化後」を含む「竹島」の記事については、「竹島」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日韓国交正常化後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日韓国交正常化後」の関連用語

日韓国交正常化後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日韓国交正常化後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの竹島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS