日韓国交正常化以降
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 10:18 UTC 版)
「生野コリアタウン」の記事における「日韓国交正常化以降」の解説
このような経緯から、戦前渡航者(朝鮮半島独立後以降の残留者)、済州島四・三事件による密入国者である再航者と事件後入国者、1965年以降の日韓国交正常化以降の移住者に4分されるが、いずれも当地の朝鮮市場を中心に生活し、日本最大の在日韓国・朝鮮人の集住地になった。 日本国民から「外国人が集まる危険な街」だと忌避された時代もあったが、21世紀に入ると日韓サッカーワールドカップの開催や韓流ブームなどで日本国民も訪れる観光スポットに変貌した。 2021年、観光客の増加から望まれていた公衆トイレが御幸通商店街に作られた。
※この「日韓国交正常化以降」の解説は、「生野コリアタウン」の解説の一部です。
「日韓国交正常化以降」を含む「生野コリアタウン」の記事については、「生野コリアタウン」の概要を参照ください。
- 日韓国交正常化以降のページへのリンク