ソフトウェアアップデートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ソフトウェアアップデートの意味・解説 

ソフトウエア‐アップデート【software update】

読み方:そふとうえああっぷでーと

アップデート


ソフトウェアアップデート

別名:ソフトウェア更新
【英】software update

ソフトウェアアップデートとは、インストールされているソフトウェア新しバージョンにすることである。

ソフトウェアアップデートの語は様々な製品に関して用いられる中でもスマートフォン向けアプリOS更新指している場合が多い。アップデート内容は、不具合修正操作性の向上動作速度の向上など、場合によって多種多様である。

auでは、携帯電話のソフトウェアアップデートを特に「ケータイアップデート」と呼んでいる。

スマートフォンにおけるiOSAndroidバージョン更新は、ソフトウェアアップデートと呼ぶ場合もあれば、「OSバージョンアップ」「メジャーアップデート」「Androidバージョンアップ」などのように場合によって様々に呼ばれる

産業・技術のほかの用語一覧
システム開発:  実装  順次構造  システム障害  ソフトウェアアップデート  デベロッパ
人物:  ビル・アトキンソン  ビル・ゲイツ

ソフトウェアアップデート(PS3)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 00:42 UTC 版)

torne」の記事における「ソフトウェアアップデート(PS3)」の解説

最下段最新バージョンとする。 バージョン1.00 2010年3月18日初期リリース バージョン1.10 2010年3月24日公開CATV周波数変換パススルー方式一部VHF帯に変換されるもの)に対応。なおCATVははパススルー方式のみ対応でトランスモジュレーション方式には対応していない。 バージョン1.20 2010年4月27日公開マルチパス電波反射波干渉波)等の影響によるアンテナレベル低下軽減したバージョン2.00 2010年6月29日公開録画モードに「3倍モード」を追加録画モードに、従来の「DRモード」に比べ、約3倍長く高画質録画できる「3倍モード」を追加した。「3倍モード」で録画する際は「AVC方式」で録画されゲームやブルーレイディスク/DVDを楽しみながら予約設定した番組を、「DRモード」に加え、「3倍モード」でも録画することが可能になり、これまでと同様、録画され映像映画スポーツアニメなど映像ジャンル毎に最適化されたアップコンバート機能ノイズリダクションにより、美しく再現される。 「追いかけ再生」に対応録画中のテレビ番組再生できるようになり、追いかけ再生中も早送り早見再生、シーンサーチなどの機能使用することができる。 「トルミル情報オンライン接続してテレビ番組リアルタイム見ているtorneユーザー状況ミル数)が、「TVテレビ)」メニュー画面上に表示されるようになった一時停止表示消去一時停止中に表示されているマークが、一定時間表示消えようになった番組表表示調整7チャンネル表示表示される時間帯が、5時間分から9時間分に拡大された。3チャンネル表示文字大きくした。 BDリモコンページ送りボタン追加BDリモコンで、青と赤ボタンページ送りボタンになった番組表では一日送りになる。 コントローラページ送り操作追加番組表一日送り同様のページ送り操作が他の場面で使えるようになった録画番組のデータサイズ表示録画ファイル情報容量表示が加わったオンラインマニュアル機能追加CONTROLS画面で、オンラインマニュアル読めるうになる番組表情報取得率を表示トップメニューで「GUIDE」にカーソル合わせると、EPG取得率が確認できるうになる録画通知メッセージ番組名を表示予約録画開始時に表示されるメッセージに、番組名を表示PlayStation Networkサインインダイアログの表示トルミル表示有効にしている場合に、torne起動時サインインていない時はサインイン促すダイアログ表示される繰り返し録画エラー通知方法変更同じ録画予約録画エラー複数発生していた場合は、直近の1回分の通知される形に変更発生している録画エラー一括削除する機能追加ビデオサムネイル録画されビデオサムネイル好きなシーンコマ変更できるようになった自動録画時の起動音廃止Twitterのみで公表自動録画でPS3がスタンバイから復帰する時に「ピッ」という起動音が出なくなった。(システムソフトウェア3.40以降が必要) 音飛び修正Twitterのみで公表画面全体がほぼ同じ色になっている場合一部番組音飛び発生することがあったのを修正した繰り返し録画強化torneヘルプTwitterでの記載繰り返し録画における次回番組探すアルゴリズム強化行ったバージョン2.01 2010年10月22日公開緊急地震速報に対応詳細不明。(10月23日現在、実装未発表のため) 一部誤表示されていたトルミル数の修正一部ユーザーでトルミル数が誤表示される問題解決バージョン2.10"ライブ"(システム上は2.10扱い2010年12月15日公開twitter使ったライブ機能対応放送局毎や自分タイムライン表示番組表からのツイート等が可能 テレビビデオ音量調整機能追加 検索機能の強化英数字大文字小文字全角半角区別しない ジャンルの項目で「~以外」の検索が可能 キーワードがハイライト表示 USBキーボードでの操作改善 番組情報表示文字サイズ調整可能 PSPへの書き出し時にPSPのニックネーム表示 アップデート内容表示追加 バージョン3.00"リモート"(システム上は3.00扱い2011年7月7日公開このバージョンより無料アップデートだけで無く専用オンラインストアトルネ屋」での有料追加機能購入することができるようになる有料アップデートレコ×トルネ同じホームネットワーク接続されているソニー製BDレコーダーBDZシリーズ録画対応ブラビアリモートコントロールできる。これによりtorne上からBDレコーダーのBS/110度CS含めた番組表検索録画予約ビデオ再生録画データ管理が可能となる。 デザインテーマ機能の追加デザインテーマトルネ屋購入可能。 ウォークマンnav-uへのビデオ書き出し機能の追加 無料アップデートリモートプレイの強化インターネット経由して外出先からPSPで番組検索録画予約ビデオ整理ができるようになるビデオ書き出し機能強化ビデオ書き出し終了後にPS3の電源自動的に切る機能追加 ソニー製メモリカードリーダーを使ったメモリースティックへのビデオ書き出し機能の追加 番組表機能強化ジャンルごとに色分けする「ジャンルハイライト機能」の追加 トル数の情報表示するトル情報リボン表示」の追加 指定したチャンネルのみの1週間表示機能追加 スタンバイ時に録画行った録画終了後番組表自動更新するように強化 ライブ機能強化Twitter表示画面下に配置できるようになる TwitterのUserStreamAPIに対応、よりリアルタイムタイムライン取得可能に スパム報告機能の追加 文字サイズ変更できるようになった ハッシュタグ文字色を見やすく変更ツイート時に一部ハッシュタグ追加しないように仕様変更 ビデオ画面機能強化番組名でまとめて表示できるシリーズ表示」を追加 新しフィルター追加 複数選択したビデオ連続再生機能追加 プレイヤー機能の強化早見再生1.2倍から2.0倍の間で調整可能に音質も向上 トリックプレイパフォーマンスを向上 コマ送りスロー再生追加 ビデオ頭出し精度強化 番組検索機能の強化日付での検索絞り込みに対応 キーワード検索2つ上のキーワードで検索する場合に「キーワード詳細設定ダイアログ」を使って行うようにするよう仕様変更 その他テレビ視聴時にコントローラの左スティックチャンネル切り替え可能に BGM再生で曲が切り替わるタイミング曲名表示される 他の機能から戻ってきた時のBGM再生を曲中からも可能に トルミル情報ヘッダタグを「ネットワーク情報ヘッダタグ」に仕様変更し、トルミル情報表示機能ライブ機能、「レコ×トルネ機能エラー起きた際に表示するようになった リスト先頭へ戻る操作番組表以外でもできるようにした 「見ながらネット機能テレビ画面でのみ利用できる形に仕様変更 BDリモートコントローラでのコマ送りコマ戻しスロー再生スロー逆再生チャンネル切り替え対応 バージョン3.50 2011年12月15日公開PlayStation VitaPS Vita)へのビデオ書き出しリモートプレイに対応 クイック書き出し機能搭載録画同時に書き出しデータ作成を行う。これにより外部機器へのビデオ書き出し時間短縮できるバージョンアップ以前録画データバージョンアップ後でも本機能適用していないデータ従来通り書き出しを使うことになる。 新しデザインテーマ追加 サウンド機能改善BGM効果音音量調節が可能となったビデオ書き出し機能強化3.00以降発売されウォークマンNav-Uに対応 PSPや一部のウォークマン高解像度書き出しに対応、標準画質書き出した場合画質改善レコ×トルネ機能強化スカパー!HDビデオ再生に対応 BDレコーダー内蔵HDD残量表示に対応 BDレコーダー録画され番組番組情報表示対応 放送周波数変更時の自動追従対応 バージョン3.51 2011年12月16日公開3.50にした時に一部環境発生する動作不具合修正 バージョン3.52 2012年1月20日公開PSVITAでのリモートプレイ使用時正し画質表示されていない不具合修正 CATV利用した一部環境特定のチャンネル視聴できない問題修正 バージョン4.00 2012年6月19日公開nasneに対応。nasne同梱されるほか、torneユーザーに対してもオンラインアップデートが行われる。 「SETTINGSセッテイ)」画面デザイン設定項目を改善TVテレビ)」画面強化チャンネルパネルで最大23チャンネル同時表示に対応 ライブ機能ツイートされたコメントテレビ画面下部常時表示されるビューモード」、任意キーワードの検索機能追加SEARCH(バングミケンサク)」画面強化キーワード入力履歴最大32件までロックして保存できるようになった 検索項目に「サブジャンル」「番組種別」を追加 「Myチャンネル機能の追加番組表やチャンネルパネルなどで選択したチャンネルのみ表示することができる。 バージョン4.0以降録画した番組PS Vita書き出す際の画質を向上 レコ×トルネ機能変更「My番組表機能を「Myチャンネル機能変更 番組表放送種別の切りかえ操作変更番組表種別表示 メッセージダイアログのスクロール表示に対応 スケジュール画面予約重複時にハイライト表示するようにした トップメニュー画面ヘッダタグ表示変更機器ヘッダタグ警告マーク表示する形式にしたほか、接続状態や使用状態のステータス表示されるようにした。 「GUIDE(バングミヒョウ)」画面デザイン変更画面の端でチャンネル見切ないようにした バージョン4.01 2012年6月19日公開4.0快適に操作するためのアップデートパッチ バージョン4.1 2012年8月30日公開nasne録画した番組コンテンツをPS3を経由する形でPS Vita、PSP(PSP go本体メモリへの書き出しも含む)、ウォークマンnav-uへの書き出しに対応。 バージョン4.2 2013年5月16日公開ビデオ検索機能追加録画した番組をキーワードで検索することが可能となる。 ライブ機能再開及び仕様一部変更選択したツイートを「お気に入り登録する機能追加引用するツイート機能削除 一部画面デザイン変更 トルミル情報表示機能ライブ機能サービス名称を「torneオンラインサービス」に変更レコ×トルネ機能強化しBDレコーダー接続され外付けHDD操作対応した 設定画面の項目において、「torne PS Vita」と表記統一を行う為。一部文言変更 チャート画面集計期間を切り替える機能削除 バージョン4.21 2013年6月28日公開ビデオ早送り操作中に動作不安定になる問題修正 一部環境レコ×トルネ機能使用する際にソニー製BDレコーダー認識されないことがある問題修正 動作安定性向上させる調整実施 バージョン4.5 2013年12月12日公開nasneシステムソフトウェア2.1対応したチャプター自動生成機能に対応チャプター情報表示や左スティック左右操作でのチャプタージャンプが可能となる。 ニコニコ実況連携機能追加ニコニコ実況コメントビデオ再生時を含めて表示可能にする。また、シーンサーチではコメント勢いグラフ表示される。 バージョン4.51 2013年12月19日公開一部環境下でトップメニュー画面操作ができなくなる問題修正 バージョン4.52 2016年10月31日公開動作安定性を向上 バージョン5.00 2017年12月4日公開公式キャラクタートルネフ」の追加torne起動時などにトルネフ登場しお知らせなどのさまざまな情報録画コンテンツオススメ番組について、ガイドしてくれる。 NEWS(ニュース)画面追加トルネフが気になる番組リスト「トルネフピックアップ」や運営からのお知らせトルネフMCアンケートなどが楽しめる起動画面リニューアル

※この「ソフトウェアアップデート(PS3)」の解説は、「torne」の解説の一部です。
「ソフトウェアアップデート(PS3)」を含む「torne」の記事については、「torne」の概要を参照ください。


ソフトウェアアップデート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 13:47 UTC 版)

Android One S1」の記事における「ソフトウェアアップデート」の解説

2019年4月以降セキュリティアップデート場合配信開始公表されないため、ここに記載のものがすべてではない。 2017年2月24日 - ビルド番号:00WW_1_15Iセキュリティの向上 2017年4月26日 - ビルド番号:00WW_2_06DAndroid 7.1.1へのアップデート セキュリティの向上 着信時に登録名ではなく電話番号表示される事象改善 充電後にスリープ状態ならない場合がある事象改善 2017年5月31日 - ビルド番号:00WW_2_06Gセキュリティの向上 2017年6月27日 - ビルド番号:00WW_2_06Iセキュリティの向上 2017年8月9日 - ビルド番号:00WW_2_130Android 7.1.2へのアップデート 緊急速報メールに対応 セキュリティの向上 Bluetoothイヤホン接続時のアプリ動作向上 不在着信後にLED点滅しない事象改善 2017年8月31日 - ビルド番号:00WW_2_140セキュリティの向上 2017年9月21日 - ビルド番号:00WW_2_160発信履歴正常に表示されないことがある事象改善 セキュリティの向上 2017年10月30日 - ビルド番号:00WW_2_200セキュリティの向上 2017年11月27日 - ビルド番号:00WW_2_220セキュリティの向上 2017年12月25日 - ビルド番号:00WW_3_120Android 8.0へのOSバージョンアップ セキュリティの向上 2018年1月19日ごくまれに連絡先消去される問題発生見つかったため配信停止した2018年2月26日 - ビルド番号:00WW_3_12Dごくまれに連絡先消去される事象改善 セキュリティの向上 2018年5月31日 - ビルド番号:00WW_4_09DAndroid 8.1へのアップデート 特定条件下でまれに100%まで充電できない事象改善 セキュリティの向上 2018年6月28日 - ビルド番号:00WW_4_09Eセキュリティの向上 2018年7月30日 - ビルド番号:00WW_4_09Gセキュリティの向上 2018年9月1日 - ビルド番号:00WW_4_09Iセキュリティの向上 2018年9月25日 - ビルド番号:00WW_4_09Jセキュリティの向上 2018年10月30日 - ビルド番号:00WW_4_09Kセキュリティの向上 2018年11月27日 - ビルド番号:00WW_4_09Gセキュリティの向上 2018年11月27日 - ビルド番号:00WW_4_09Lセキュリティの向上 2018年12月20日 - ビルド番号:00WW_5_130Android 9へのOSバージョンアップ セキュリティの向上 2019年1月30日 - ビルド番号:00WW_5_140セキュリティの向上 2019年2月25日 - ビルド番号:00WW_5_160セキュリティの向上 2019年3月26日 - ビルド番号:00WW_5_180「ホーム設定」の一部が英語で表示される事象改善 セキュリティの向上 2019年4月22日 - ビルド番号:00WW_5_190通話時に送話音量小さくなる事象改善 セキュリティの向上 2019年9月頃 - ビルド番号:00WW_5_240セキュリティの向上 2019年10月頃 - ビルド番号:00WW_5_250セキュリティの向上 2019年11月頃 - ビルド番号:00WW_5_260セキュリティの向上 2019年12月頃 - ビルド番号:00WW_5_270セキュリティの向上 2020年1月頃 - ビルド番号:00WW_5_280セキュリティの向上 2020年2月頃 - ビルド番号:00WW_5_290セキュリティの向上 2020年10月26日 - ビルド番号:00WW_5_300特定条件下において、通話一定時間切断する場合がある事象改善 セキュリティの向上 2021年11月16日 - ビルド番号:00WW_5_320長期間再起動せずにご利用いただいている場合、まれに緊急通報110番118番119番)に接続できない事象改善

※この「ソフトウェアアップデート」の解説は、「Android One S1」の解説の一部です。
「ソフトウェアアップデート」を含む「Android One S1」の記事については、「Android One S1」の概要を参照ください。


ソフトウェアアップデート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 13:49 UTC 版)

Android One 507SH」の記事における「ソフトウェアアップデート」の解説

2019年4月以降セキュリティアップデート場合配信開始公表されないため、ここに記載のものがすべてではない。 2016年8月29日 - ビルド番号:S0005セキュリティの向上 SDXCカードフォーマット修正 2016年9月28日 - ビルド番号:S0007セキュリティの向上 イヤホンマイク接続時に音が聞こえない場合がある事象改善 2016年10月27日 - ビルド番号:S1003Android 7.0へのOSバージョンアップ 2016年11月29日 - ビルド番号S1005セキュリティの向上 2016年12月19日 - ビルド番号:S1006セキュリティの向上 2017年1月31日 - ビルド番号:S1103セキュリティの向上 Android 7.1.1へのアップデート 2017年2月27日 - ビルド番号:S1105セキュリティの向上 2017年3月31日 - ビルド番号:S1107セキュリティの向上 2017年4月24日 - ビルド番号:S1108セキュリティの向上 2017年5月22日 - ビルド番号:S1110セキュリティの向上 不在着信後にLED点滅しない事象改善 2017年6月20日 - ビルド番号:S1111セキュリティの向上 2017年7月27日 - ビルド番号:S1112セキュリティの向上 2017年8月29日 - ビルド番号:S1113セキュリティの向上 発信履歴正常に表示されないことがある事象改善 2017年9月21日 - ビルド番号:S1114セキュリティの向上 2017年10月31日 - ビルド番号:S1115セキュリティの向上 2017年11月22日 - ビルド番号:S1116セキュリティの向上 2017年12月25日 - ビルド番号:S1117セキュリティの向上 2018年1月31日 - ビルド番号:S1118セキュリティの向上 2018年3月7日 - ビルド番号:S2005Android 8.0へのOSバージョンアップ セキュリティの向上 2018年3月13日技適マーク等の認証情報表示できない不具合が見つかり配信停止した 2018年3月29日 - ビルド番号:S2006技適マーク等の認証情報が「設定」から表示できない事象改善 セキュリティの向上 2018年4月25日 - ビルド番号:S2007セキュリティの向上 2018年6月5日 - ビルド番号:S2009セキュリティの向上 2018年6月28日 - ビルド番号:S2102Android 8.1へのアップデート 急速充電できない事象改善 セキュリティの向上 2018年7月25日 - ビルド番号:S2104セキュリティの向上 2018年8月29日 - ビルド番号:S2106セキュリティの向上 2018年9月25日 - ビルド番号:S2107セキュリティの向上 2018年10月31日 - ビルド番号:S2108セキュリティの向上 2018年12月3日 - ビルド番号:S2110セキュリティの向上 2018年12月20日 - ビルド番号:S2111セキュリティの向上2019年1月30日 - ビルド番号:S2113セキュリティの向上2019年2月25日 - ビルド番号:S2114セキュリティの向上 2019年4月8日頃 - ビルド番号:S2115セキュリティの向上 2019年4月12日頃 - ビルド番号:S2116セキュリティの向上 2019年5月25日頃 - ビルド番号:S2117セキュリティの向上 2019年6月25日頃 - ビルド番号:S2119セキュリティの向上 2019年7月22日頃 - ビルド番号:S2120セキュリティの向上 2021年12月6日 - ビルド番号:S2122長期間再起動せずにご利用いただいている場合、まれに緊急通報110番118番119番)に接続できない事象改善

※この「ソフトウェアアップデート」の解説は、「Android One 507SH」の解説の一部です。
「ソフトウェアアップデート」を含む「Android One 507SH」の記事については、「Android One 507SH」の概要を参照ください。


ソフトウェアアップデート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/04 23:42 UTC 版)

SO-02L」の記事における「ソフトウェアアップデート」の解説

2019年7月1日アップデート インカメラでの撮影時稀に画面ちらつき発生する不具合修正動画撮影時にフォトライトが点灯したままになる不具合修正。 セキュリティパッチレベルが2019年6月更新されるビルド番号が53.0.B.1.293から53.0.B.2.50になる。 2019年8月19日アップデート 軽度不具合修正ならびに品質改善実施。 セキュリティパッチレベルが2019年8月更新されるビルド番号が53.0.B.1.293、53.0.B.2.50のどちらかが53.0.B.2.85になる。 2019年10月29日アップデート 軽度不具合修正ならびに品質改善実施。 セキュリティパッチレベルが2019年10月更新される2019年12月10日アップデート 軽度不具合修正ならびに品質改善実施。 セキュリティパッチレベルが2019年12月更新される2020年2月4日アップデート 軽度不具合修正ならびに品質改善実施。 セキュリティパッチレベルが2020年1月更新される2020年7月6日アップデート Android OSバージョン10になる。 セキュリティパッチレベルが2020年6月更新される2020年9月7日アップデート セキュリティパッチレベルが2020年8月更新される2020年11月9日アップデート 軽度不具合修正ならびに品質改善実施。 セキュリティパッチレベルが2020年10月更新される2021年1月6日アップデート セキュリティパッチレベルが2020年12月更新される2021年3月3日アップデート 軽度不具合修正ならびに品質改善実施。 セキュリティパッチレベルが2021年2月更新される

※この「ソフトウェアアップデート」の解説は、「SO-02L」の解説の一部です。
「ソフトウェアアップデート」を含む「SO-02L」の記事については、「SO-02L」の概要を参照ください。


ソフトウェアアップデート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 07:09 UTC 版)

Android One S2」の記事における「ソフトウェアアップデート」の解説

2019年4月以降セキュリティアップデート場合配信開始公表されないため、ここに記載のものがすべてではない。 2017年3月24日 - ビルド番号:2.030VEAndroid 7.1.1へのアップデート セキュリティの向上 2017年3月24日ソフトウェア更新中に特定の画面から進まなくなる事象確認されたため配信停止 2017年4月11日 - ビルド番号:2.040VEソフトウェア更新中に特定の画面から進まなくなる不具合修正 Android 7.1.1へのアップデート セキュリティの向上 2017年4月25日 - ビルド番号:2.050VEセキュリティの向上 カメラHDR機能追加 2017年5月23日 - ビルド番号:2.060VEセキュリティの向上 2017年6月27日 -ビルド番号:2.070VE起動時稀に画面となる事象改善 セキュリティの向上 2017年7月27日 - ビルド番号:2.080VEAndroid 7.1.2へのアップデート セキュリティの向上 2017年8月29日 - ビルド番号:2.100VE緊急速報メールに対応 発信履歴正常に表示されないことがある事象改善 マップ表示時、向き正常に表示されないことがある事象改善 セキュリティの向上 2017年9月26日 - ビルド番号:2.110VEセキュリティの向上 2017年10月19日 - ビルド番号:2.120VEセキュリティの向上 2017年11月15日 - ビルド番号:2.130VEセキュリティの向上 2017年12月19日 - ビルド番号:3.120VEAndroid 8.0.0へのアップデート セキュリティの向上 2018年1月30日 - ビルド番号:3.140VE赤外線による連絡先データ受信時、まれに一部項目が登録されない場合がある事象改善 セキュリティの向上 2018年2月28日 - ビルド番号:3.150VE赤外線受信した連絡先がまれに消えてしまう事象改善 セキュリティの向上 2018年3月29日 - ビルド番号:3.170VEセキュリティの向上 2018年5月8日 - ビルド番号:4.007VEAndroid 8.1へのアップデート セキュリティの向上 2018年5月31日 - ビルド番号:4.050VEセキュリティの向上 2018年7月3日 - ビルド番号:4.060VEセキュリティの向上 2018年7月31日 - ビルド番号:4.070VEセキュリティの向上 2018年8月30日 - ビルド番号:4.080VEセキュリティの向上 2018年10月4日 - ビルド番号:4.090VEセキュリティの向上 2018年10月25日 - ビルド番号:4.100VEセキュリティの向上 2018年11月15日 - ビルド番号:4.110VEセキュリティの向上 2018年12月20日 - ビルド番号:5.120VEAndroid 9へのOSバージョンアップ 2019年1月30日 - ビルド番号:5.130VEごくまれにカメラ起動できなくなる事象改善 セキュリティの向上 2019年2月21日 - ビルド番号:5.140VEセキュリティの向上 2019年3月19日 - ビルド番号:5.150VEセキュリティの向上 2019年4月18日 - ビルド番号:5.160VEビデオ撮影時に録画開始遅くなる場合がある事象改善 セキュリティの向上 2019年5月30日 - ビルド番号:5.170VEセキュリティの向上 2019年6月20日 - ビルド番号:5.180VE一部アプリケーション利用できない場合がある事象改善 セキュリティの向上 2019年7月18日 - ビルド番号:5.190VEセキュリティの向上 2019年8月1日 - ビルド番号:5.200VE再起動繰り返す場合がある事象改善 2019年8月28日 - ビルド番号:5.210VEセキュリティの向上 2019年9月19日 - ビルド番号:5.220VEセキュリティの向上 2019年10月24日 - ビルド番号:5.230VE電池もちが悪くなる場合がある事象改善 セキュリティの向上 2019年11月20日 - ビルド番号:5.240VEセキュリティの向上 2019年12月19日 - ビルド番号:5.250VEセキュリティの向上 2020年1月28日 - ビルド番号:5.260VEセキュリティの向上 2020年2月27日 - ビルド番号:5.270VEセキュリティの向上 2020年3月23日 - ビルド番号:5.280VEセキュリティの向上 2021年4月1日 - ビルド番号:5.290VE長期間再起動せずにご利用いただいている場合、まれに緊急通報110番118番119番)に接続できない事象改善

※この「ソフトウェアアップデート」の解説は、「Android One S2」の解説の一部です。
「ソフトウェアアップデート」を含む「Android One S2」の記事については、「Android One S2」の概要を参照ください。


ソフトウェアアップデート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 23:08 UTC 版)

みんなのGOLF 6」の記事における「ソフトウェアアップデート」の解説

最新バージョンない場合サーバー接続できない

※この「ソフトウェアアップデート」の解説は、「みんなのGOLF 6」の解説の一部です。
「ソフトウェアアップデート」を含む「みんなのGOLF 6」の記事については、「みんなのGOLF 6」の概要を参照ください。


ソフトウェアアップデート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/01 01:00 UTC 版)

IS01」の記事における「ソフトウェアアップデート」の解説

不具合修正新機追加ケータイアップデートで行う。無線LANによる通信では行えず、モバイルネットワーク設定有効に3G通信を行う必要がある。ただし、情報料通信料は無料である。 2010年7月15日不具合修正au one-IDの設定できない場合があるのを修正 2010年8月24日、以下のサービス利用可能となる。IS NETEメール (xxx@ezweb.ne.jp) au one Market新機2010年9月8日不具合修正IS01Eメール/PCメール/Cメール受信ができなくなる場合があるのを修正 悪意のあるアプリケーションインストールされた場合に、お客様キーボード操作履歴第三者により取得され可能性があるのを修正2010年9月22日不具合修正メール (@ezweb.ne.jp/Cメール/PCメール) 送信時電話帳登録されている名前や着信したメールアドレス引用してメールを送る際に、名前にカンマ含まれていた場合には、メール正しく送られない場合があるのを修正 2010年10月26日不具合修正Bluetoothハンズフリー機器使用すると、携帯電話再起動する場合があるのを修正 アニメーション絵文字正常に表示せず、絵文字空白相互表示となるのを修正 一部他社製製品から送信された、添付ファイル付きメール正常に受信できなくなる場合があるのを修正 Eメール (xxx@ezweb.ne.jp) が受信できなくなる場合があるのを修正 2010年12月16日不具合修正Eメール (xxx@ezweb.ne.jp) が受信できなくなる場合があるのを修正 2011年2月22日不具合修正特定の操作により、電池消費早くなる場合があるのを修正 スリープモードが正しく動作せず、画面消えない場合があるのを修正 2011年4月27日不具合修正特定サイトアクセスすると、ブラウザ終了し待ち受け画面に戻ることがあるのを修正 2011年10月6日機能の改善Eメール送受信時の認証方法強化

※この「ソフトウェアアップデート」の解説は、「IS01」の解説の一部です。
「ソフトウェアアップデート」を含む「IS01」の記事については、「IS01」の概要を参照ください。


ソフトウェアアップデート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/09 17:46 UTC 版)

Android One S3」の記事における「ソフトウェアアップデート」の解説

2019年6月以降セキュリティアップデート場合配信開始公表されないため、ここに記載のものがすべてではない。 2018年2月1日ビルド番号:S0010セキュリティの向上 2018年2月26日ビルド番号:S0014端末起動中にまれにエラー画面表示される事象改善 セキュリティの向上 2018年5月8日ビルド番号:S0104Android 8.1へのアップデート セキュリティの向上 2018年6月5日ビルド番号:S0106内部ストレージ保存したデータをファイルアプリで移動/コピーできない事象改善 セキュリティの向上 2018年7月31日ビルド番号:S0110ロック画面からカメラ起動した場合過去撮影した写真閲覧できる事象改善 セキュリティの向上 2018年8月30日ビルド番号:S0111セキュリティの向上 2018年9月26日ビルド番号:S0112セキュリティの向上 2018年10月31日ビルド番号:S0113セキュリティの向上 2018年12月11日ビルド番号:S1003Android 9へのOSバージョンアップ セキュリティの向上 2019年1月9日ビルド番号:S1004セキュリティの向上 2019年1月30日ビルド番号S1005ビデオ撮影時に録画開始遅くなる場合がある事象改善 セキュリティの向上 2019年2月26日ビルド番号:S1006「ホーム設定」の一部が英語で表示される事象改善 セキュリティの向上 2019年3月27日ビルド番号:S1007セキュリティの向上 2019年4月17日ビルド番号:S1008保存した画像データ確認できない場合がある事象改善 電源キー14分以上押した場合、まれに正常に起動できない事象改善 セキュリティの向上 2019年5月23日ビルド番号:S1009ビデオ撮影時に録画開始遅くなる場合がある事象改善 セキュリティの向上 2020年4月2日ビルド番号:S2003Android 10へのOSバージョンアップ セキュリティの向上 2020年6月22日ビルド番号:S2007動作安定性の向上 セキュリティの向上 2020年7月16日ビルド番号:S2008ごくまれにカメラ起動しないことがある事象改善 セキュリティの向上 2020年10月27日ビルド番号:S2014カメラアプリ動作安定性の向上 セキュリティの向上 2020年12月8日ビルド番号:S2017セキュリティの向上 2021年1月7日ビルド番号:S2019特定条件下にて一部アプリが正常動作しない事象改善 セキュリティの向上

※この「ソフトウェアアップデート」の解説は、「Android One S3」の解説の一部です。
「ソフトウェアアップデート」を含む「Android One S3」の記事については、「Android One S3」の概要を参照ください。


ソフトウェアアップデート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/10 09:13 UTC 版)

ISW13HT」の記事における「ソフトウェアアップデート」の解説

2012年7月10日にソフトウェアアップデートが配信された。 アップデート内容次の通り。おサイフケータイアプリの起動失敗する場合がある事象改善2012年10月9日にソフトウェアアップデートが配信された。 アップデート内容次の通り災害避難情報SMSCメール)として重複受信してしまう不具合改善また、正式な案内はなされていないが以下の機能改善追加行われている。Android 4.0.4へのアップデートHTC Sense4.1へのアップデート詳細以下の通り。「最近使用したアプリケーションキー」を設定によって「メニューキー」として利用することが可能になった。 ホーム画面のスクロールアニメーションの変更がなされ、レスポンス改善図られた。 Google検索等、プリセットされたウィジェット細かな変更が行われた。 ブラウザにおけるユーザーインターフェース細かな改善なされた。 その他各種機能動作改善なされた2013年2月21日にソフトウェアアップデートが配信された。 アップデート内容次の通り電源投入出来なくなる場合がある事象改善10時00分に提供が開始されたこのアップデートは以下の不具合発生することが発覚したため、12時30分より提供が一時中止された。ソフトウェアアップデート後、おサイフケータイアプリが画面表示されなくなる事象2013年2月28日より一時停止していたソフトウェアアップデートの提供を再開した。このアップデートには更に以下の内容も含まれている。2月21日にソフトウェアアップデートを行った端末において、おサイフケータイアプリが画面表示されなくなる事象改善2013年11月19日にソフトウェアアップデートが配信された。 アップデート内容次の通りWiMAX起動時案内表示機追加。 おサイフケータイアプリが自動的にロックされロック解除できない場合がある事象改善

※この「ソフトウェアアップデート」の解説は、「ISW13HT」の解説の一部です。
「ソフトウェアアップデート」を含む「ISW13HT」の記事については、「ISW13HT」の概要を参照ください。


ソフトウェアアップデート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/04 07:53 UTC 版)

リッジレーサー (プレイステーション・ヴィータ)」の記事における「ソフトウェアアップデート」の解説

最新バージョンでないと、サーバー接続できないまた、アドホック対戦時は同じバージョン同士でないと通信できないバージョン1.00 初期収録バージョン バージョン1.01(2011年12月) オンライン対戦時の不具合修正バージョン1.02(2012年2月) 「インターネットバトル」「Face to Faceバトル」でレース開始前ロード中の表示スターティンググリッド追加。 「インターネットバトル」「Face to Faceバトル」でレース中の表示に1位~3位ユーザー名・チームアイコンを追加。 「ランキングブラウザー」「チームビジョン」「マシン強化マップ」での表示一部変更追加コンテンツ適用による動作安定性の向上。 本体システム言語日本語以外場合ゲーム内メッセージを英語で表示するよう変更。 など バージョン1.03(2012年2月) 「インターネットバトル」でルーム選出条件変更NAT組み合わせなどでマッチングが完全にできない場合初めからマッチングしないようにした)。 システムの不具合修正レース中の描絵処理の安定性を向上。 など

※この「ソフトウェアアップデート」の解説は、「リッジレーサー (プレイステーション・ヴィータ)」の解説の一部です。
「ソフトウェアアップデート」を含む「リッジレーサー (プレイステーション・ヴィータ)」の記事については、「リッジレーサー (プレイステーション・ヴィータ)」の概要を参照ください。


ソフトウェアアップデート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/05 17:40 UTC 版)

Android One S4」の記事における「ソフトウェアアップデート」の解説

2019年4月以降セキュリティアップデート場合配信開始公表されないため、ここに記載のものがすべてではない。 2018年2月22日ビルド番号:1.010DEセキュリティの向上 2018年3月2日ビルド番号:1.012DEまれに黒画面から復帰しない事象改善 2018年3月22日ビルド番号:1.013DEセキュリティの向上 2018年5月8日ビルド番号:1.035DEAndroid 8.1へのアップデート セキュリティの向上 2018年5月31日ビルド番号:1.050DEセキュリティの向上 2018年6月28日ビルド番号:1.060DEセキュリティの向上 2018年7月31日ビルド番号:1.070DEセキュリティの向上 2018年8月30日ビルド番号:1.080DEセキュリティの向上 2018年10月11日ビルド番号:1.090DEセキュリティの向上 2018年10月25日ビルド番号:1.100DEセキュリティの向上 2018年11月15日ビルド番号:1.110DEセキュリティの向上 2018年12月20日ビルド番号:2.120DEAndroid 9へのOSバージョンアップ 2019年1月30日ビルド番号:2.130DEごくまれにカメラ起動できなくなる事象改善 セキュリティの向上 2019年2月21日ビルド番号:2.140DEセキュリティの向上 2019年3月19日ビルド番号:2.150DEセキュリティの向上 2019年4月18日ビルド番号:2.160DEビデオ撮影時に録画開始遅くなる場合がある事象改善 セキュリティの向上 2019年5月30日ビルド番号:2.170DEセキュリティの向上 2019年7月16日ビルド番号:2.180DEセキュリティの向上 2019年8月1日ビルド番号:2.191DE再起動繰り返す場合がある事象改善 ディスプレイ消灯時、通知ランプ点滅しない事象改善 セキュリティの向上 2019年8月28日ビルド番号:2.200DEセキュリティの向上 2019年9月19日ビルド番号:2.210DEセキュリティの向上 2019年10月17日ビルド番号:2.220DEセキュリティの向上 2019年11月20日ビルド番号:2.230DE電池もちが悪くなる場合がある事象改善 セキュリティの向上 2019年12月19日ビルド番号:2.240DEセキュリティの向上 2020年2月27日ビルド番号:3.251DEAndroid 10へのOSバージョンアップ 緊急通報110番118番119番)がごくまれに接続できない場合がある事象改善 セキュリティの向上 2020年5月11日ビルド番号:3.261DE端末起動時動作安定性の向上 USIMカード関わる機能動作安定性の向上 セキュリティの向上 2020年6月18日ビルド番号:3.270DEセキュリティの向上 2020年7月21日ビルド番号:3.280DEセキュリティの向上 2020年8月31日ビルド番号:3.290DEセキュリティの向上 2020年9月24日ビルド番号:3.300DEセキュリティの向上 2020年11月9日ビルド番号:3.310DEセキュリティの向上 2020年11月30日ビルド番号:3.320DEセキュリティの向上 2021年1月7日ビルド番号:3.330DEセキュリティの向上 2021年2月2日ビルド番号:3.340DEセキュリティの向上 2021年2月25日ビルド番号:3.350DE緊急通報110番118番119番)に接続できない場合がある事象改善 セキュリティの向上

※この「ソフトウェアアップデート」の解説は、「Android One S4」の解説の一部です。
「ソフトウェアアップデート」を含む「Android One S4」の記事については、「Android One S4」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ソフトウェアアップデート」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソフトウェアアップデート」の関連用語

ソフトウェアアップデートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソフトウェアアップデートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリソフトウェアアップデートの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのtorne (改訂履歴)、Android One S1 (改訂履歴)、Android One 507SH (改訂履歴)、SO-02L (改訂履歴)、Android One S2 (改訂履歴)、みんなのGOLF 6 (改訂履歴)、IS01 (改訂履歴)、Android One S3 (改訂履歴)、ISW13HT (改訂履歴)、リッジレーサー (プレイステーション・ヴィータ) (改訂履歴)、Android One S4 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS