ソフトウエア‐エンコード【software encode】
ソフトウェアエンコード
ソフトウェアエンコードとは、主に動画や音声の符号化(エンコード)を、ソフトウェアを利用して行うことである。
ソフトウェアエンコードを行うソフトウェアはソフトウェアエンコーダと呼ばれる。ハードウェアに組み込まれたエンコーダはハードウェアエンコーダと呼ばれる。
技術・規格: | ラインダブラ リアルタイムエンコーディング ソフトウェアエンコーダ ソフトウェアエンコード ソフトウェアデコーダ ソフトウェアデコード ソフトウェアコーデック |
ソフトウェアエンコード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/09 02:06 UTC 版)
「キャプチャ (録画ソフト)」の記事における「ソフトウェアエンコード」の解説
キャプチャデバイスで得られたフレームデータをPC上で動作するソフトウェアによってエンコードする。一般的に動画データの処理には高いCPU性能が要求される。性能の低いCPUを利用している場合、作成された動画にコマ落ちや、音声と動画のズレなどが発生することがある。CPUによっては動画エンコーディング支援機能が搭載されているものがあり、これを利用すると処理負荷を下げることができる。
※この「ソフトウェアエンコード」の解説は、「キャプチャ (録画ソフト)」の解説の一部です。
「ソフトウェアエンコード」を含む「キャプチャ (録画ソフト)」の記事については、「キャプチャ (録画ソフト)」の概要を参照ください。
- ソフトウェアエンコードのページへのリンク