MediaCoderとは? わかりやすく解説

MediaCoder

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/04 08:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
MediaCoder
開発元 Stanley Huang
最新版 0.8.56 / 2018年10月1日(9か月前) (2018-10-01
対応OS Microsoft Windows
種別 エンコーダ
ライセンス フリーウェア
公式サイト MediaCoder
テンプレートを表示

MediaCoder(メディアコーダー)とはStanley Huangによって開発された、動画音声変換することのできるソフトウェアである。かつてはフリーウェアであった。 内部エンコーダとしてFFmpegMEncoderなどを利用している。

特徴

  • 対応形式が主流なものからマイナーなものまで非常に多くの形式に対応している。詳細は以下に記載。
  • エンコード機能以外にも音声抽出結合や、時間サイズフレーム指定の分割などのごく簡単な編集ができる。
  • 詳細な設定、またその保存もできる。ただしアップデート時にこれらの設定は初期状態に戻され保存設定も消えてしまう。
  • 解像度の変更、アスペクト比変更、フレームレート変更、字幕合成、色調補正、画質補正、音ズレ補正などエンコード以外でも機能が充実している。

対応形式

対応形式が非常に多い。詳しくは外部リンクを参照。

メディア
ビデオCDDVDなど。
コンテナ
AVIWAVASFFlash VideoMP4MPEG-2システムOggOGMQuickTimeRealMediaMatroskaなど。
ビデオ
DVMS-MPEG4MPEG-1/-2/-4Motion JPEGH.261H.263H.264huffyuvDiracSnowTheoraVP8Windows Media Video・Raw Videoなど。
オーディオ
AACAMRMP3MusepackSpeexTTAVorbisWindows Media AudioFLACリニアPCMMonkey's AudioWavPack・OptimFrogなど。

その他

  • 標準で日本語表示に対応しているが未翻訳部分が多い。有志が作成している日本語化ファイルを使うと解消される。
  • MediaCoderはGPL・LGPLに関するライセンス違反を犯したためSourceForge.netから締め出された。そしてFFmpegプロジェクトのウェブページの恥の殿堂(Hall of Shame)に記載されることになった。
  • 公式HPではLinuxではwineを使えばほとんどの機能が使えるとの記述がある。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MediaCoder」の関連用語

MediaCoderのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MediaCoderのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMediaCoder (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS