MediaJetとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > MediaJetの意味・解説 

MediaJet

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/22 08:43 UTC 版)

MediaJet(メディアジェット、MediaJet powered by Nero)は、Nero AGが開発し、シャープAndroid携帯「AQUOS PHONE」に搭載されているアプリケーションソフトウェア。Android端末、PC(Windows)、クラウド間でマルチメディアコンテンツの管理、ファイルやプレイリストの同期、再生、転送などができるアプリケーションの総称。2011年秋冬モデル以降のNTTドコモソフトバンクモバイルディズニー・モバイルから発売されているAQUOS PHONEに搭載されている。

概要

端末にプリインストールされているMediaJet(Android)、PCにインストールして端末との連携に用いるMediaJet(PC)、およびMediaJetクラウドサービスから成る。MediaJetクラウドサービスを利用するにはユーザー登録が必要。PCとAQUOS PHONEを連携するだけならクラウドサービスへのユーザー登録は必要無い。

MediaJet(Android)は基本機能として、PCとのWi-Fi接続許可、MediaJetクラウドサービスへのアクセスがある。PCとAQUOS PHONEをWi-Fi接続をするには事前にPC側にMediaJet(PC)をインストールする必要がある。

MediaJet(PC)はPC上の音楽、写真、動画ファイルをライブラリで管理するAQUOS PHONEとの連携に特化したアプリケーションである。インストールするには、AQUOS PHONEをUSBケーブルでPCと接続しインストールを開始する方法と、Neroのウェブサイトからダウンロードしてインストールを開始する方法がある。いずれの方法でもPCにインストールされるMediaJetのバージョンは同じである。

MediaJet(PC)とAQUOS PHONEを接続するにはUSBケーブルで接続する方法とWi-Fiで接続する方法がある。Wi-Fiで接続するにはAQUOS PHONEにプリインストールされているMediaJet(Android)の「PC接続」メニューからボタンをONにすることでPCとの接続が完了する。いずれの接続方法でも、接続が問題なく行われた際、MediaJet(PC)上の画面に接続しているAQUOS PHONEの名称が表示される。MediaJet(Android)は搭載モデルによりアプリケーションショートカットの配置が異なり、端末設定メニューに配置されているなど起動する箇所が異なる。

MediaJet(PC)は初回起動時にPC内のマルチメディアファイルをスキャンしてインデックス化をし、MediaJetのライブラリに表示する。任意でフォルダスキャンの範囲を拡張、縮小することは可能。独自のライブラリではあるが、ファイル自体のコピーやインポートといった作業は必要無く、システム上のフォルダ構造からインデックス化された情報だけを表示するので、ファイルの重複などは起こらない。iTunesWindows Media Playerのライブラリとの連携機能もあり、すでにPC上で管理しているプレイリストやファイルなどもライブラリ上に表示する事ができる。また、AQUOS PHONE内にあるマルチメディアファイルの一括インポートで、撮影したファイルをPCに保存することなどが出来る。

MediaJetクラウドサービスは2GBのクラウドストレージがNeroから無償提供されている。AQUOS PHONEとクラウド間でファイルのアップロード/ダウンロード/ストリーミング再生などが可能。MediaJetクラウドサービスはPCなどから通常のウェブブラウザでアクセスすることも可能。

MediaJet搭載モデル

2013年3月現在。

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MediaJet」の関連用語

MediaJetのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MediaJetのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMediaJet (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS