docomo with series AQUOS PHONE st SH-07D (ドコモ ウィズシリーズ アクオスフォン エスティー エスエイチゼロナナディー)は、シャープ によって開発された、NTTドコモ の第3世代移動通信システム (FOMA )端末 である。docomo with series のひとつ。
概要
音楽機能を重視したモデルであり、シャープ独自の音楽プレイヤーアプリ「Music'n Player」を搭載するとともに、LPA(Low Power Audio)技術の採用により、連続約55時間の音楽再生が可能である。iTunes との連携も可能[1] 。
また、おくだけ充電 に対応しており、同梱の充電パッドに置くと同時にパソコン内の楽曲とWi-Fi経由で同期することも可能である。
なお、Xi・モバキャスには対応していない。
ちなみに、商品名のstは「Street Casual」や「Style」といった意味が込められている。
搭載アプリ
主な機能
歴史
不具合・アップデート
2013年8月7日のアップデート[3]
Wi-Fi接続状態でまれに携帯電話(本体)の時刻がずれる場合がある不具合を修正する。
ブラウザでファイルをダウンロードする際にまれにダウンロードに失敗する場合がある不具合を修正する。
ビルド番号が01.00.00 、01.00.01 、01.00.02 、01.00.03 から01.00.04 になる。
脚注
関連項目
外部リンク
2011年
NTTドコモ向け
au (KDDI / OCT )向け
ソフトバンク向け
グローバルモデル
SH80F
SH8158U
SH8168U
SH8268U
SH8288U
SH8298U
2012年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
ソフトバンク向け
海外向け
2013年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
ソフトバンク向け
ウィルコム向け
2014年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
ソフトバンク向け
ウィルコム(イー・アクセス / WCO )向け
SIMフリー端末
アメリカ向け
2015年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
ソフトバンク向け
ワイモバイル / WCO向け
SIMフリー端末
インドネシア向け
2016年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
UQ mobile向け
ソフトバンク向け
ワイモバイル / WCO向け
SIMフリー端末
mini SH-M03
SH-M04
ケータイ SH-N01
台湾向け
2017年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
SERIE mini SHV38
R SHV39
sense SHV40
R compact SHV41
UQ mobile・J:COM向け
ソフトバンク向け
SIMフリー端末
中国・台湾向け
2018年
2014年3月以前のスマートフォンはAQUOS PHONE ブランド、タブレットはAQUOS PAD ブランド
2012-2015
Xi モデル
2011年- 2012年 (冬・春)
2012年 (夏)
docomo with series
docomo NEXT series
ドコモ タブレット
その他
2012年 (秋・冬)
docomo with series
Disney Mobile on docomo
docomo NEXT series
docomo STYLE series
ドコモ タブレット
その他
2013年 (春)
docomo with series
docomo NEXT series
ドコモ タブレット
その他
スマートフォン for ジュニア (SH-05E )*
HW-02E
SmartTV dstick 01***
Home Wi-Fi***
2013年 (夏)
2013年 (秋・冬)
ドコモ スマートフォン
Disney Mobile on docomo
ドコモ タブレット
ドコモ ケータイ
その他
2014年 (春)
2014年 (夏)
ドコモ スマートフォン
Disney Mobile on docomo
ドコモ タブレット
ドコモ ケータイ
その他
2014年 (秋・冬)
ドコモ スマートフォン
Disney Mobile on docomo
ドコモ タブレット
ドコモ ケータイ
その他
2015年 (春)
2015年 (夏)
ドコモ スマートフォン
Disney Mobile on docomo
ドコモ タブレット
ドコモ ケータイ
その他
納入企業
「 」(マーク無):FOMAハイスピード 対応機種
「※」:PREMIUM 4G ・Xi ・FOMAハイスピード対応機種
「*」:Xi・FOMAハイスピード対応機種
「**」:FOMAハイスピード非対応機種
「***」:携帯電話回線非対応
【新色】は以前に発売された機種の新色版
ソニー・エリクソン→ ソニーモバイル (S/SO)
富士通東芝/富士通→富士通モバイル (F/FJ)
富士通東芝/東芝 (T/TS)
シャープ (SH)
NECカシオ/CASIO (CA)
NECカシオ/NEC (N/NE)
パンテック (PT)
HTC (HT)
サムスン電子 (SM/SC)
モトローラ (M/MO)
京セラ (K/KY)
AAEON/ASUS (AA)
LG電子 (LG)
東芝(T)
パナソニック (P)
シャープ (SH)
パナソニック (P)
HTC (HT)
ZTE (Z)
DELL (DL)
華為技術日本 (HW)
NECカシオ/NEC (N)
京セラ (K)
富士通モバイル (F)
モトローラ・モビリティ(M)
201M (MOTOROLA RAZR M)X(5)
ソニー・エリクソン (SE)
S51SE (Sony Ericsson mini)
HTC (HT)
華為技術日本 (HW)
DELL (DL)
シャープ (SH)