HONEY_BEE_(携帯電話)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > HONEY_BEE_(携帯電話)の意味・解説 

HONEY BEE (携帯電話)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/12 17:15 UTC 版)

京セラ > HONEY BEE
HONEY BEE 5(WX07K)

HONEY BEE(ハニー・ビー)は、京セラが展開するPHS端末及びAndroid搭載スマートフォンのブランドである。

概要

音声通話定額プランの導入により、ウィルコムの加入者属性は変化していた。

京セラは「京ぽん」と呼ばれるOperaブラウザを搭載したクラムシェル型の端末を市場投入していたが、前述の音声定額プランユーザーにとってそれはオーバースペックだった。主たる利用者の高校生や大学生が購入していたのはnico.や9(nine)といったキャンディバー型が多数を占めていた。ウィルコムはあくまでも音声通話利用のためであり、ユーザーのほとんどはクラムシェル型の携帯電話を持っていたためである。

そこで京セラは女子中高生をターゲットに設定。音声通話用途に特化したPHS端末の企画を進めた。ペットネームのHONEY BEEは、インハウスデザイナーが社内デザインコンペでコンセプトワードとして採用した「おしゃべりは蜜の味」を元に付けられたものである。

マスコットのミツバチは、プリインストールされている壁紙に採用したものがベースとなっているが、キャラクターデザインには初代と二代目が存在する。

端末の大きな特徴であるポップなカラーは、通話定額を楽しむ仲間のツールであることをひと目で確認できるように採用された。これは、後にソフトバンクから発売されたAndroidスマートフォンまで堅持されている。なおPHS端末においては、WX334K(HONEY BEE BOX)のようにクラムシェル型の機種も存在するが、それ以外のすべてがキャンディー型である。

機種

A. x.xはAndroidのバージョン。

ウィルコム向け

PHS端末
  • WX331K - HONEY BEE初号機。京セラ製PHS端末では初となるアンテナ内蔵モデル。(2008年2月22日発売)
  • WX331KC「HONEY BEE 2」 - WX331Kのマイナーチェンジモデル。本体にカメラが追加されている。(2008年11月7日発売)
  • WX333K「HONEY BEE 3」 - シリーズ初のJavaアプリ対応機種。(2009年11月12日発売)
  • WX334K「HONEY BEE BOX」 - HONEY BEEシリーズ唯一の折りたたみ型。(2010年2月16日発売)
  • WX350K「HONEY BEE 4」 - シリーズ初のFlash Lite対応機種。(2010年12月3日発売)
  • WX07K「HONEY BEE 5」 - PHSではシリーズ初の防水機種。Bluetoothによりスマートフォンの子機として利用する事が可能。(2012年11月25日発売)
スマートフォン(PHS通信非対応)
  • WX06K(HONEY BEEスマホセット) - A. 2.3。SoftBank 101Kをベースとしたセット販売用スマートフォン。(2012年8月23日発売[1])

ソフトバンクモバイル向け

すべてAndroid搭載スマートフォンでPHS通信には非対応。

機種名 発売日 ディスプレイ 通信方式 CPU ストレージ メインカメラ サブカメラ OS トピック
HONEY BEE
SoftBank 101K
2012年1月27日 TFT
4.0インチ WVGA
HSPA+
W-CDMA
GSM
IEEE 802.11b/g/n
RENESAS
R-Mobile
APE5R 1.2GHz
RAM:512MB
ROM:2GB
5.15MP 2.0MP A. 2.3 赤外線
ワンセグ
緊急速報メール
HONEY BEE
SoftBank 201K
2013年1月25日 TFT
3.7インチ WVGA
AXGP
DC-HSDPA
W-CDMA
GSM
IEEE 802.11a/b/g/n
Qualcomm
Snapdragon S4 Plus
MSM8960 1.5GHz
RAM:1GB
ROM:4GB
8.0MP 2.0MP A. 4.1 おサイフケータイ
赤外線
ワンセグ
緊急速報メール

脚注

  1. ^ WX350Kとのセット販売。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HONEY_BEE_(携帯電話)」の関連用語

HONEY_BEE_(携帯電話)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HONEY_BEE_(携帯電話)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHONEY BEE (携帯電話) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS