SO-03Eとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > SO-03Eの意味・解説 

Xperia Tablet Z SO-03E

モバイル端末のほかの用語一覧
ソニーモバイル:  Xperia AX SO-01E  Xperia Z SO-02E  Xperia L  Xperia Tablet Z SO-03E  Xperia A SO-04E  Xperia feat. HATSUNE MIKU SO-04E  Xperia Z1 f SO-02F

SO-03E

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/30 23:56 UTC 版)

Xperia Tablet Z SO-03E
外観
キャリア NTTドコモ
製造 ソニーモバイルコミュニケーションズ
発売日 2013年3月22日
概要
OS Android 4.1
CPU Qualcomm
Snapdragon S4 Pro
APQ8064 1.5GHz
(クアッドコア)
通信方式 3.9GXi(LTE)
3.5GFOMAハイスピード(HSDPAHSUPA)
3GFOMA(W-CDMA)
2GEDGE
形状 タブレット
サイズ 172 × 266 × 6.9 mm
質量 495 g
連続待受時間 約1120時間(静止時・3G)
約1020時間(静止時・LTE)
約930時間(静止時・GSM)
充電時間 約330分
バッテリー 6000mAh
内蔵メモリ RAM:2GB
ROM:32GB[1]
外部メモリ microSD(2GBまで・ドコモ発表)
microSDHC(32GBまで・ドコモ発表)
microSDXC(64GBまで・ドコモ発表)
日本語入力 POBox Touch 6.0
手書き入力対応
NFC あり
テザリング Wi-Fi(最大10台)
USB(最大1台)
Bluetooth 4.0[2]
放送受信機能 ワンセグ
フルセグ(データ放送対応・録画非対応)[3]
モバキャス
FM放送
外部接続 microUSB(MHL共用)
⌀3.5 イヤホンマイク端子
メインディスプレイ
方式 TFT
解像度 画素数:
WUXGA(1920×1200ピクセル)
サイズ 10.1インチ
表示色数 16,777,216色
無線LAN
規格 IEEE802.11 a/b/g/n
テザリング対応
周波数範囲 2.4GHz/5GHz
メインカメラ
画素数・方式 810万画素裏面照射型CMOS
Exmor R for mobile
機能 オートフォーカス
手ぶれ防止機能(静止画)
Full HD動画撮影
3Dパノラマ撮影(静止画)
サブカメラ
画素数・方式 220万画素裏面照射型CMOS
Exmor R for mobile
機能 Full HD動画撮影
カラーバリエーション
 
White
 
Black
テンプレート / ノート
■ウィキプロジェクト

ドコモ タブレット Xperia Tablet Z SO-03E(ドコモ タブレット エクスペリア タブレット ゼット エスオーゼロサンイー)は、ソニーモバイルコミュニケーションズによって開発された、NTTドコモLTEデータ通信(Xi)端末である。ドコモ タブレットのひとつ。

ソニー本体が製造・販売するWi-Fiモデル版もある(Xperia Tablet Zを参照)が、本項ではドコモ版について記述する。

概要

ソニーモバイルが初めて販売するタブレットで、タブレットとしてはシリーズ初のLTE回線対応モデルである[4]。また、Xperiaシリーズでは初となるNOTTV対応機種[4]で、地上デジタル放送対応機種[5]でもある。

デザインは同時に発表されたXperia Z SO-02Eと同じくフラットなデザインを採用しており、薄さ6.9mm・重さ約495gと10インチクラスのタブレットとしては国内最軽量である[4]。バッテリーは6,000mAh[4]だが、Sony Tablet P以外のタブレットやSO-02Eと同様取り外しはできず、交換は有償預かり修理となり11,235円かかる(3,610mAhのMEDIAS TAB N-06Dと同額)。

カメラはメイン・サブともにソニーが開発した裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R for mobile」を採用し、どちらも1080pのフルHD動画撮影が可能である。

本機種とXperiaスマートフォン[6]との連携機能として、本機種とXperiaスマートフォン同士をかざすだけで、ペアリングから接続までを自動で行い、Xperiaのスマートフォンで閲覧していたWebサイトや写真を共有して本機で閲覧することができる(その逆も可能)。また、Xperiaスマートフォンの電池残量が少ない時、本機種の内蔵バッテリーで充電することもできる。

日本向けWi-Fiモデル版はソニーから2013年4月13日に発売された。グローバルモデルでもWi-Fiモデルは用意されている。

かつてソニーが展開していた「Sony Tablet」シリーズはドコモ タブレットシリーズとは別のラインナップだったが、本機は前述の通りドコモ タブレットシリーズにラインナップされている。そのため、Sony Tabletシリーズになかった「NTT docomo Xi」のロゴが入っている。

搭載アプリ

主な機能

主な対応サービス
タッチパネル/加速度センサー Xi[7]/FOMAハイスピード[8] Bluetooth DCMX/おサイフケータイ/NFC/かざしてリンク/赤外線/トルカ
ワンセグ[9]/フルセグ[3]/モバキャス[10]/FM放送 メロディコール テザリング WiFi IEEE802.11a/b/g/n
GPS ドコモメール/電話帳バックアップ デコメール/デコメ絵文字/デコメアニメ iチャネル
エリアメール/ソフトウェアーアップデート自動更新 デジタルオーディオプレーヤー(WMA)(MP3他) GSM/3Gローミング(WORLD WING) フルブラウザ/Flash Player
Google Play/dメニュー/dマーケット Gmail/Google Talk/YouTube/Picasa バーコードリーダ/名刺リーダ ドコモ地図ナビ/Google Maps/ストリートビュー

アップデート・不具合など

2013年4月23日のアップデート[11]
  • 電源キーを1秒以上押しても「電源を切る」などのメニューが表示されない場合がある不具合を修正する。
  • ビルド番号が10.1.E.0.244から10.1.E.0.250になる。
2013年5月15日のアップデート[11]
  • タッチパネルの操作性を改善する。
  • ビルド番号が10.1.E.0.250から10.1.E.0.265になる。
2013年6月19日のアップデート[11]
  • 動画コンテンツをHDMIケーブルを利用してモニター出力する際、正常に表示されない場合がある不具合を修正する。
  • ビルド番号が10.1.E.0.265から10.1.E.0.269になる。
2013年9月12日のアップデート(機能バージョンアップ)[11]
  • 地上デジタル放送の受信機能に対応。
  • 一部のゲームアプリの音声に雑音が入る場合がある不具合を修正する。
  • ビルド番号が10.1.E.0.269から10.1.E.0.305になる。

歴史

  • 2013年1月21日 - ソニーモバイルコミュニケーションズより発表。ただしこの時点ではどのキャリアから発売されるのかは未公表だった[12]
  • 2013年1月22日 - NTTドコモよりSO-03Eとして販売することを発表[4]
  • 2013年2月25日 - スペイン・バルセロナの携帯電話展示会「MWC 2013」にてソニーモバイルコミュニケーションズよりグローバルモデル発表[13]
  • 2013年2月26日 - 日本でもWi-Fi版を発売することを発表[14]
  • 2013年3月9日 - 事前予約開始。
  • 2013年3月22日 - 発売開始[15]
  • 2013年7月10日 - 8月〜9月に配信される機能バージョンアップで、地上デジタル放送が受信できることを発表[5][16]
  • 2013年9月12日 - 地上デジタル放送に対応するアップデートを配信開始。

脚注

  1. ^ データフォルダ 約24.6GB
  2. ^ 対応プロファイル:HSP、OPP、SPP、HID、A2DP、AVRCP、HDP、PXP、MAP、DID
  3. ^ a b 2013年9月12日に配信されたアップデートで対応。
  4. ^ a b c d e 薄型軽量、10インチタブレット「Xperia Tablet Z SO-03E」 - ケータイWatch 2013年1月22日
  5. ^ a b ドコモからのお知らせ : Xperia Tablet Z SO-03Eの機能バージョンアップ予定について | お知らせ | NTTドコモ
  6. ^ 対応機種はXperia Z SO-02E、Xperia AX SO-01E、Xperia VL SOL21等のNFC(FeliCa/NFC)搭載Xperiaスマートフォン。
  7. ^ 受信時:100Mbps/送信時:37.5Mbps
  8. ^ 受信時:14Mbps/送信時:5.7Mbps
  9. ^ 連続視聴時間:約410分
  10. ^ 連続視聴時間:約480分
  11. ^ a b c d Xperia(TM) Tablet Z SO-03Eの製品アップデート情報 | お客様サポート | NTTドコモ
  12. ^ ソニーモバイルが「Xperia Tablet Z」開発、日本で発売へ - ケータイWatch 2013年1月21日
  13. ^ Sony announces global availability of Xperia™ Tablet Z | Blog Portal - Sony Smartphones 2013年2月25日
  14. ^ 世界最薄、防水対応10.1インチ液晶搭載 Xperia™ Tablet Z Wi-Fiモデル - プレスリリース - ソニー
  15. ^ 報道発表資料 : 「ドコモ タブレット Xperia(TM) Tablet Z SO-03E」を発売 | お知らせ | NTTドコモ
  16. ^ ニュース&トピックス | 会社情報 | ソニーモバイルコミュニケーションズ

関連項目

外部リンク


SO-03E(Xperia Tablet Z)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 07:29 UTC 版)

ソニーモバイルコミュニケーションズ」の記事における「SO-03E(Xperia Tablet Z)」の解説

2013年3月22日発売ソニーモバイル製としては初のタブレット・モバキャス(NOTTV搭載モデル以前販売されていたSony Tabletソニー本体製造)。

※この「SO-03E(Xperia Tablet Z)」の解説は、「ソニーモバイルコミュニケーションズ」の解説の一部です。
「SO-03E(Xperia Tablet Z)」を含む「ソニーモバイルコミュニケーションズ」の記事については、「ソニーモバイルコミュニケーションズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「SO-03E」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SO-03E」の関連用語








8
ドコモドコモ タブレットMEDIAS TAB N-06D※ELUGA Live P-08DGALAXY Tab 7.7 Plus SC-01EARROWS Tab F-05EXperia Tablet Z SO-03EAQUOS PAD SH-08E○ARROWS Tab F-02F○AQUOS PAD SH-06F○Xperia Z2 Tablet SO-05F○ARROWS Tab F-03G○Galaxy S6 edge SC-04G○docomo NEXT seriesAQUOS PHONE SH-06D/SH-06D NERV※REGZA Phone T-02DOptimus Vu L-06D/L-06D JOJOAQUOS PHONE sv SH-10DOptimus G L-01EAQUOS PHONE ZETA SH-02EELUGA X P-02EARROWS X F-02EOptimus G Pro L-04EAscend D2 HW-03Edocomo with seriesMEDIAS X N-07DAscend HW-01EARROWS Kiss F-03EARROWS V F-04EMEDIAS U N-02E/N-02E ONE PIECEDisney Mobile on docomo N-03EOptimus LIFE L-02EMEDIAS X N-04Eドコモ スマートフォンXperia A SO-04E○Galaxy S4 SC-04E○AQUOS PHONE ZETA SH-06E○ARROWS NX F-06E○Optimus it L-05E○MEDIAS X N-06E○ELUGA P P-03E○AQUOS PHONE si SH-07E○Disney Mobile on docomo F-07E○GALAXY Note 3 SC-01F○Xperia Z1 SO-01F○ARROWS NX F-01F○GALAXY J SC-02F○AQUOS PHONE ZETA SH-01F/SH-01F DRAGON QUEST○GALAXY S5 SC-04F○Xperia Z2 SO-03F○Disney Mobile on docomo SH-05F○ARROWS NX F-05F○Xperia Z3 SO-01G○GALAXY Note Egde SC-01G○AQUOS ZETA SH-01G○ARROWS NX F-02G○Disney Mobile on docomo SH-02G○Galaxy S6 edge SC-04G○ARROWS NX F-04G○AQUOS ZETA SH-03G○Xperia Z4 SO-03G○Xperia Z5 SO-01H○AQUOS ZETA SH-01H○Xperia Z5 Premium SO-03H○ARROWS NX F-02H○ - NOTTV終了発表の直後に発売された事実上の最後の対応機種。外部チューナー
30% |||||



SO-03Eのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SO-03Eのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Xperia Tablet Z SO-03E】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSO-03E (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのソニーモバイルコミュニケーションズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS