ドコモ_タブレットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ドコモ_タブレットの意味・解説 

ドコモタブレット

【英】docomo tablet

ドコモタブレットとは、NTTドコモ販売するモバイル端末製品カテゴリーのうち、タブレット型端末カテゴリーのことである。

ドコモタブレットは、タブレット型端末認知度向上し製品ラインナップにも増え始めつつあった2011年9月新たな製品カテゴリーとして設けられた。なお、スマートフォン製品カテゴリーである「ドコモスマートフォン」は前年設けられている。従来型携帯電話フィーチャーフォン)は同様の区分が特に設けられず、場合によって「iモードケータイ」として扱われるなどしていたが、2013年夏に「ドコモケータイ」の区分新設され、同じ区分階層位置づけられた。

ドコモタブレットは、毎シーズンおおむね1~3モデル程度発表されている。製品ブランドとしては「ARROWS Tab」「Xperia Tablet」「AQUOS PAD」「MEDIAS TAB」「GALAXY Tab」「Optimus Pad」および「dtab」などがある。


参照リンク
ドコモタブレット - (NTTドコモ

ドコモ タブレット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/22 22:00 UTC 版)

NTTドコモ > ドコモ タブレット

ドコモ タブレットとは、2011年9月8日に発表されたNTTドコモ携帯電話の分類(カテゴリー)のひとつである。

概説

ドコモ タブレットというカテゴリーは、2011年9月8日Galaxy Tab 10.1 LTE (SC-01D)、およびARROWS Tab LTE(F-01D)と同時に発表された。

この「ドコモ タブレット」が登場する以前も、ドコモはタブレット端末としてGalaxy Tab SC-01COptimus Pad L-06Cを発売してきたが、それらはいずれも「ドコモ スマートフォン」に属していた。しかし、次世代通信方式Xi対応のタブレット端末SC-01DとF-01Dの発表に合わせ、タブレット端末を分類するための新カテゴリ「ドコモ タブレット」を創設することになった[1]。これに伴い、「ドコモ スマートフォン」として発売済のSC-01C及びL-06Cについても「ドコモ タブレット」に属することになった。また、Xi対応タブレットに於いては「Xi TABLET」(クロッシィ タブレット)というブランドも与えられている。

2010年9月より提供が開始されたspモードにより、iモードメールと同様に「docomo.ne.jp」のドメイン名メールアドレスを利用可能である。

なお、タブレット端末のうち「Sony Tablet」については、Appleの「iPad」のように製造メーカーであるソニーが主導する商品であるため、「ドコモ タブレット」とはなっておらず、ドコモでも独立したラインナップとして位置づけていたが、Xperia Tablet Z SO-03Eは「ドコモ タブレット」のひとつとなっている。

機種・仕様

機種 ブランド(コンセプト)・メーカー 発売日 初期搭載OS 音声通信方式 データ通信方式 対応サービス
2010年冬-2011年春モデル (ドコモ スマートフォンから分類変更)
SC-01C Galaxy Tab
サムスン電子
2010年11月26日 Android 2.2 3GFOMA
(W-CDMA)
2GGSM
3.5GFOMA
(HSDPA/HSUPA)
無線LANGPS
Bluetooth 3.0 + EDR
L-06C Optimus Pad
LGエレクトロニクス
2011年3月31日 Android 3.0 非対応 3.5G:FOMA
(HSDPA/HSUPA)
無線LAN、GPS、
Bluetooth 3.0 + HS
2011年冬-2012年春モデル
SC-01D Galaxy Tab 10.1 LTE
サムスン電子
2011年10月15日 Android 3.2 非対応 3.9GXi
3.5G:FOMA
(HSDPA/HSUPA)
無線LAN、GPS、
Bluetooth 3.0 + EDR
F-01D ARROWS Tab LTE
富士通
2011年10月19日 Android 3.2 非対応 3.9G:Xi
3.5G:FOMA
(HSDPA/HSUPA)
無線LAN、GPS、
Bluetooth 2.1 + EDR、
ワンセグ
SC-02D Galaxy Tab 7.0 Plus
サムスン電子
2011年12月10日 Android 3.2 3G:FOMA
(W-CDMA)
2G:GSM
3.5G:FOMA
(HSDPA/HSUPA)
無線LAN、GPS、
Bluetooth 3.0 + EDR
N-06D MEDIAS TAB
日本電気
2012年3月30日 Android 2.3 3G:FOMA
(W-CDMA)
2G:GSM
3.9G:Xi
3.5G:FOMA
(HSDPA/HSUPA)
無線LAN、GPS、
Bluetooth 4.0 + EDR、
FeliCa、ワンセグ、
NOTTV
2012年夏・秋モデル
P-08D ELUGA Live
パナソニック
2012年9月1日 Android 4.0 非対応 3.5G:FOMA
(HSDPA/HSUPA)
無線LAN、GPS、
Bluetooth 3.0、
ワンセグ、NOTTV
N-08D MEDIAS TAB UL
日本電気
2012年9月20日 Android 4.0 3G:FOMA
(W-CDMA)
2G:GSM
3.9G:Xi
3.5G:FOMA
(HSDPA/HSUPA)
無線LAN、GPS、
Bluetooth 4.0、
ワンセグ
2012年秋・冬-2013年春モデル
SC-01E Galaxy Tab 7.7 Plus
サムスン電子
2012年10月25日 Android 4.0 非対応 3.9G:Xi
3.5G:FOMA
(HSDPA/HSUPA)
無線LAN、GPS、
Bluetooth 3.0、
ワンセグ、NOTTV
F-05E ARROWS Tab
富士通
2012年12月8日 Android 4.0 非対応 3.9G:Xi
3.5G:FOMA
(HSDPA/HSUPA)
無線LAN、GPS、
Bluetooth 4.0、
ワンセグ、NOTTV、
NFC
SO-03E Xperia Tablet Z
ソニーモバイル
2013年3月22日 Android 4.1 非対応 3.9G:Xi
3.5G:FOMA
(HSDPA/HSUPA)
無線LAN、GPS、
Bluetooth 4.0、
ワンセグ、フルセグ[2]
NOTTV、NFC
dtab 01 ファーウェイ 2013年3月27日 Android 4.1 非対応 非対応 無線LAN、GPS、
Bluetooth 4.0
2013年夏モデル
SH-08E AQUOS PAD
シャープ
2013年8月2日 Android 4.2 3G:FOMA
(W-CDMA)
2G:GSM
3.9G:Xi
3.5G:FOMA
(HSDPA/HSUPA)
無線LAN、GPS、
Bluetooth 4.0、
ワンセグ、フルセグ、
NOTTV(録画対応)、NFC
2013年冬-2014年春モデル
F-02F ARROWS Tab
富士通
2013年11月29日 Android 4.2 非対応 3.9G:Xi
3.5G:FOMA
(HSDPA/HSUPA)
無線LAN、GPS、
Bluetooth 4.0、
ワンセグ、フルセグ、
NOTTV(録画対応)、NFC
2014年夏モデル
SH-06F AQUOS PAD
シャープ
2014年6月20日 Android 4.4 3.9G:Xi
(VoLTE[2])
3G:FOMA
(W-CDMA)
2G:GSM
3.9G:Xi
3.5G:FOMA
(HSDPA/HSUPA)
無線LAN、GPS、
Bluetooth 4.0、
ワンセグ、フルセグ、
NOTTV(録画対応)、FeliCa/NFC、
ANT+、かんたんテザリング
SO-05F Xperia Z2 Tablet
ソニーモバイル
2014年6月27日 Android 4.4 3.9G:Xi
(VoLTE[2])
3G:FOMA
(W-CDMA)
2G:GSM
3.9G:Xi
3.5G:FOMA
(HSDPA/HSUPA)
無線LAN、GPS、
Bluetooth 4.0、
ワンセグ、フルセグ、
NOTTV(録画対応)、NFC、
ANT+、かんたんテザリング、
ハイレゾ音源再生[3]
2014年冬モデル
F-03G ARROWS Tab
富士通
2014年11月8日 Android 4.4 非対応 3.9G:Xi
3.5G:FOMA
(HSDPA/HSUPA)
無線LAN、GPS、
Bluetooth 4.0、
ワンセグ、フルセグ、
NOTTV(録画対応)、NFC、
かんたんテザリング、LTE・Wi-Fi同時接続、
ハイレゾ音源再生
SC-03G Galaxy Tab S 8.4
サムスン電子
2014年12月12日 Android 4.4 非対応 3.9G:Xi
3.5G:FOMA
(HSDPA/HSUPA)
無線LAN、GPS、
Bluetooth 4.1、
ワンセグ、フルセグ、
NOTTV(録画対応)、NFC、
かんたんテザリング、LTE・Wi-Fi同時接続[4]
ハイレゾ音源再生
2015年春モデル
d-01G dtab
ファーウェイ
2015年2月26日 Android 4.4 非対応 3.9G:Xi
3.5G:FOMA
無線LAN、GPS、
Bluetooth 4.0
2015年夏モデル
SO-05G Xperia Z4 Tablet
ソニーモバイル
2015年7月17日 Android 5.0 3.9G:Xi
(VoLTE)
3G:FOMA
(W-CDMA)
2G:GSM
4GPREMIUM 4G
3.9G:Xi
3.5G:FOMA
(HSDPA/HSUPA)
無線LAN、GPS、
Bluetooth 4.1、
ワンセグ、フルセグ、
NOTTV(録画対応)、NFC、
かんたんテザリング、LTE・Wi-Fi同時接続、
ハイレゾ音源再生
SH-05G AQUOS PAD
シャープ
2015年7月17日 Android 5.0 3.9G:Xi
(VoLTE)
3G:FOMA
(W-CDMA)
2G:GSM
4G:PREMIUM 4G
3.9G:Xi
3.5G:FOMA
(HSDPA/HSUPA)
無線LAN、GPS、
Bluetooth 4.1、
ワンセグ、フルセグ、
NOTTV(録画対応)、NFC、おサイフケータイ
かんたんテザリング、LTE・Wi-Fi同時接続、
ハイレゾ音源再生
2015年冬-2016年春モデル
d-01H dtab
ファーウェイ
2015年12月17日 Android 5.1 非対応 3.9G:Xi
3.5G:FOMA
無線LAN、GPS、
Bluetooth 4.0、
ワンセグ、フルセグ
d-02H dtab Compact
ファーウェイ
2016年1月20日 Android 5.1 非対応 3.9G:Xi
3.5G:FOMA
無線LAN、GPS、
Bluetooth 4.0
2016年夏モデル
F-04H ARROWS Tab
富士通
2016年7月29日 Android 6.0 非対応 4G:PREMIUM 4G
3.9G:Xi
3.5G:FOMA
(HSDPA/HSUPA)
無線LAN、GPS、
Bluetooth 4.1、
ワンセグ、フルセグ、
NOTTV(録画対応)、NFC、
かんたんテザリング、LTE・Wi-Fi同時接続、
ハイレゾ音源再生
2017年夏モデル
d-01J dtab Compact
ファーウェイ
2017年5月25日 Android 6.0 非対応 4G:PREMIUM 4G
3.9G:Xi
3.5G:FOMA
無線LAN、GPS、
Bluetooth 4.0
2017年冬-2018年春モデル
d-01K dtab
ファーウェイ
2018年2月23日 Android 8.0 非対応 4G:PREMIUM 4G
3.9G:Xi
3.5G:FOMA
無線LAN、GPS、
Bluetooth 4.0
F-02K ARROWS Tab
富士通
2018年2月23日 Android 8.0 非対応 4G:PREMIUM 4G
3.9G:Xi
3.5G:FOMA
無線LAN、GPS、
Bluetooth 4.0、
ワンセグ、フルセグ
2018年夏モデル
d-02K dtab Compact
ファーウェイ
2018年8月10日 Android 8.0 非対応 4G:PREMIUM 4G
3.9G:Xi
3.5G:FOMA
無線LAN、GPS、
Bluetooth 4.0
2020年夏モデル
d-41A dtab
シャープ
2020年8月28日 Android 10.0 非対応 4G:PREMIUM 4G
3.9G:Xi
3.5G:FOMA
無線LAN、GPS、
Bluetooth 4.0
d-42A dtab Compact
Lenovo
2020年8月28日 Android 10.0 非対応 4G:PREMIUM 4G
3.9G:Xi
3.5G:FOMA
無線LAN、GPS、
Bluetooth 4.0

歴史

  • 2011年 (平成23年)
    • 10月15日 - GALAXY Tab 10.1 LTE (SC-01D)発売開始。
    • 10月19日 - ARROWS Tab LTE (F-01D)発売開始。
    • 12月10日 - GALAXY Tab 7.0 Plus (SC-02D)発売開始。
  • 2012年 (平成24年)
    • 3月26日 - 一部の機種においてAndroid 4.0へのバージョンアップを発表[5]
    • 3月30日 - MEDIAS TAB (N-06D)発売開始。
    • 9月1日 - ELUGA Live (P-08D)発売開始。
    • 9月20日 - MEDIAS TAB UL (N-08D)発売開始。
    • 10月25日 - GALAXY Tab 7.7 Plus (SC-01E)発売開始。
    • 12月8日 - ARROWS Tab (F-05E)発売開始。
  • 2013年 (平成25年)
    • 3月22日 - Xperia Tablet Z (SO-03E)発売開始。
    • 3月27日 - dtab 01発売開始。
    • 5月8日 - 一部の機種においてAndroid 4.1/4.2へのバージョンアップを発表。
    • 8月2日 - AQUOS PAD (SH-08E)発売開始。
    • 11月29日 - ARROWS Tab (F-02F)発売開始。
  • 2014年 (平成26年)
    • 6月20日 - AQUOS PAD (SH-06F)発売開始。
    • 6月26日 - ARROWS Tab (F-02F)においてAndroid 4.4へのバージョンアップを発表。
    • 6月27日 - Xperia Z2 Tablet (SO-05F)発売開始。
    • 11月8日 - ARROWS Tab (F-03G)発売開始。
    • 12月12日 - GALAXY Tab S 8.4 (SC-03G)発売開始。

OSバージョンアップ

Android 4.0

2012年3月26日にAndroid 4.0へのバージョンアップが発表された[5]

機種名 アップデート
実施予定発表
発表当初の
アップデート
予定日
アップデート
開始日
備考
GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D 2012年3月26日 2012年7月以降 2012年8月28日[6]
ARROWS Tab LTE F-01D 2012年9月27日[7]
MEDIAS TAB N-06D 2012年12月18日[8]
GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D 2013年2月4日[9]

Android 4.1以降

2013年5月8日にAndroid 4.1/4.2へのバージョンアップ対象機種と、検討している機種が発表された[10]

Android 4.1
機種名 アップデート
実施予定発表
アップデート
開始日
備考
ARROWS Tab F-05E 2013年5月8日 2013年8月1日[11] アップデートには本体メモリまたはmicroSDカードに300MB以上の空き容量が必要。
Android 4.4
機種名 アップデート
実施予定発表
アップデート
開始日
備考
ARROWS Tab F-02F 2014年6月26日 2015年2月5日[12]
Android 6.0
機種名 アップデート
実施予定発表
アップデート
開始日
備考
Xperia Z4 Tablet SO-05G 2016年2月10日 2016年5月11日[13]

通話

一部の端末では音声通話機能を備える。

  • SC-01C・SC-02D - 後者はサムスン電子独自の実装による。スピーカーホンでの通話かヘッドセットが必要。
  • N-06D・N-08D - 受話口を備えておりヘッドセットは不要だが、その受話口は事実上緊急用で、ドコモではこちらでもスピーカーホンでの通話かヘッドセットの使用を推奨している。
  • SH-08E・SH-06F - 受話口を備えており、スピーカーホンやイヤホンマイク、Bluetoothヘッドセットでの通話が可能。
  • SO-05F - 別売のリモコン機能付きBluetoothヘッドセット(BRH10)やBluetoothスピーカードック(BSC10)での使用が推奨されている。

バッテリー

タブレット端末故に全機種が大容量のバッテリーを備えているが、その関係上いずれもバッテリーの取り外しができない。交換はドコモショップへの持ち込みで預かり修理となる。バッテリー容量と交換代金は以下の通り。ドコモプレミアクラブの修理代金サポートも対象外のため全額実費である。

機種 バッテリー容量 交換代金(税抜き)
SC-01C 4,000mAh 12,000円
L-06C 6,400mAh 11,000円
SC-01D 7,000mAh 13,500円
SC-02D SC-01C参照
F-01D 6,560mAh 14,000円
N-06D 3,610mAh 10,700円
P-08D 6,560mAh 14,200円
N-08D 3,100mAh 10,400円
SC-01E 5,100mAh 13,020円
F-05E 10,080mAh 16,900円
SO-03E 6,000mAh 10,700円
dtab 6,020mAh 5,450円
SH-08E 4,200mAh 7,800円
F-02F 9,600mAh 9,950円
SH-06F 4,200mAh 8,400円
SO-05F 6,000mAh 9,840円
F-03G 7,840mAh 7,250円
SC-03G 4,900mAh 9,100円
d-01G 4,650mAh 4,700円
SO-05G 6,000mAh 10,700円
SH-05G 3,900mAh 9,200円
d-01H 6,500mAh 5,300円
d-02H 4,650mAh 4,700円
F-04H 6,000mAh 6,700円

ギャラリー

ドコモ タブレットシリーズ以外のドコモのタブレット

ソニー製・Sony Tabletシリーズ
Apple製・iPadシリーズ

脚註

関連項目

外部リンク


「ドコモ タブレット」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドコモ_タブレット」の関連用語

ドコモ_タブレットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドコモ_タブレットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ドコモタブレット】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドコモ タブレット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS