N-05Aとは? わかりやすく解説

docomo STYLE series N-05A

docomo STYLE series N-05A
docomo STYLE series N-05A
docomo STYLE series N-05A
docomo STYLE series N-05A
docomo STYLE series N-05A
docomo STYLE series N-05A

機能一覧

基本
スペック
サイズ注意1 高さ 約 105mm×幅 約 49mm×厚さ 約 16.6mm(最厚部 約 19.6mm)
質量 約 115g
連続待受時間注意2注意3
静止時)
700時間注意19注意20
連続通話時間注意3
音声通話時)
250注意21
ディスプレイ種類注意4
メインディスプレイサブディスプレイ
フルワイドQVGA TFTSTN
ディスプレイサイズ
メインディスプレイサブディスプレイ
3.0インチ/約 1.6インチ
ディスプレイ最大同時発色
メインディスプレイサブディスプレイ
262,144色/モノクロ2階調
ディスプレイ解像度ドット数)注意5
メインディスプレイサブディスプレイ
240×427ドット96×64ドット
充電時間 130
電話帳 名前最大登録件数
(名前1件につき登録できる電話番号メールアドレス
1000
(4件/3件)
電話番号最大登録件数 4000
メールアドレス最大登録件数 3000
受信メール最大保存件数注意6 1000
送信メール最大保存件数注意6 400
iアプリ最大保存件数注意6 200
モバイル
カメラ
撮像素子注意7
アウト外側メインイン内側サブ
CMOSCMOS
カメラ有効画素数
アウト外側メインイン内側サブ
200万画素/約 33万画
記録画素数
アウト外側メインイン内側サブ
190万画素/約 31万画
接写 対応
動画 動画記録サイズ最大
ファイル形式
320×240
MP4
動画録画時間注意8注意9
本体保存時/外部メモリー64MB保存時)
276秒/約 90
動画フレームレート注意10 最大15fps
手ブレ防止機能 未対応
オートフォーカス 未対応
動画ズーム 最大4.6倍(16段階
フォトライト 未対応
静止画 静止画記録サイズ最大
ファイル形式
1200×1600
JPEG
静止画記録枚数注意11
本体保存時/外部メモリー64MB保存時)
1000/3795
静止画連続撮影 4~20
手ブレ防止機能 未対応
オートフォーカス 未対応
静止画ズーム 最大4.6倍(16段階
フォトライト 未対応
ワンセグ
スペック
連続視聴時間注意12 300注意22
字幕表示 対応
マルチウィンドウ 未対応
視聴予約 対応
録画予約 対応
本体への録画録画時間 未対応
外部メモリーへの録画(メモリ種類最大メモリ容量録画時間 対応microSD/2GB/約 600分)
注意15
その他 外部メモリー対応注意13注意14注意15
最大容量
microSD 2GB
注意23注意24
外部メモリーへのコンテンツ移行注意16 対応
バーコードリーダー 対応
赤外線通信対応 対応(IrSimpleTM)注意25
Bluetooth®通信 規格 未対応
プロファイル 未対応
タッチパネル 未対応
FOMAプラスエリア対応 対応
自動時刻補正 対応
通話料金上限通知 対応
音声認識 未対応
マルチアクセス 対応
マルチタスク 対応
拡大もじ注意17 対応
シンプルメニュー注意18 対応
ダイレクトメニュー 対応
日本語入力システム Mogic Engine®
PDF対応ビューア 対応
ドキュメントビューア 未対応
覗き見防止機能 対応(プライバシーアングルTM注意26

N-05A

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/09 13:23 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
NTTドコモ N-05A
シルバー
蓋を閉じた様子
キャリア NTTドコモ
製造 NEC
発売日 2009年3月14日発売
概要
OS Linux + MOAP(L)
CPU M2
音声通信方式 FOMAW-CDMA
800MHz1.7GHz2GHz))
データ通信方式 FOMA(HSDPA
形状 折りたたみ
サイズ 105 × 49 × 16.6 mm
質量 約115 g
連続通話時間 約250分(音声電話時)
連続待受時間 約700時間(静止時)
外部メモリ microSD
(2GBまで)
FeliCa あり
赤外線通信機能 あり(IrSimpleにも対応)
Bluetooth なし
放送受信機能 ワンセグ対応 ( FOMAカード未挿入でも視聴可能 )
メインディスプレイ
方式 TFT液晶
解像度 ワイドQVGA+
(240×427ドット
サイズ 約3.0インチ
表示色数 約26万2144色
サブディスプレイ
方式 STN液晶
解像度
サイズ 約1.6インチ
表示色数 モノクロ2階調
メインカメラ
画素数・方式 約200万画素CMOS
サブカメラ
画素数・方式 約33万画素CMOS
カラーバリエーション
Platinum Silver
Lupinus Pink
Primary Black
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

docomo STYLE series N-05A(ドコモスタイルシリーズ エヌ ぜろごー えー)は、日本電気(NEC)によって開発された、NTTドコモ第三世代携帯電話FOMA端末である。docomo STYLE seriesの端末。

概要

先代のN706ieをベースにして開発・設計され、N706ieの後継モデルとなっている。 デザインはほぼそのまま継承している。端末カラーの変更およびカラー別のサブディスプレイ色の変更、FOMAカードを挿入しない状態でも、ワンセグの視聴および録画をすることが可能となったことが、N706ieとの相違点である。

メニューの全領域が拡大文字に対応。さらに、ピクト表示・機能メニュー・ソフトキーも拡大表示される。また、メニュー階層も1階層ずつ表示画面内に収まるように配慮されている。また、サブ画面も先代と同様1.6インチと大きく、常時表示可能の時計表示などが利用出来る。また、200万画素のメインカメラのズーム機能を利用した「ケータイルーペ」を搭載しており、時刻表や新聞などの細かい文字を読む時にルーペ代わりに使用できる。(カメラレンズ横のスイッチを使用)

また、本体マイクで騒音を測定し、受話音量レベルの調整と音声ホルマントの強調を自動で行う「ハイパークリアボイス」を搭載しており、騒音の変化にも対応し聞き取りやすくした。また本体左横には「ワンタッチオープン」を搭載しており、着信時に通話を開始したり、メールや不在着信があった時にはメール内容や相手先の情報を確認することができる(あらかじめ設定が必要)。また、N705iの約2倍大きなキーサイズ、でかバイブ(強力なバイブレーション)、直デン(すばやく通話・メールをすることができる機能で、最大10件まで登録可能)など使いやすさに配慮された機能を搭載する。

大容量バッテリー搭載によるFOMA最長クラスの待受時間、連続通話時間(当時)も引き続き実現している。

当端末には卓上ホルダ(N19)がオプション設定されており、先代のN706ieと共用となっている。

なお、当端末は先代をベースに設計されているため、MicroSDカードは先代と同様2GBまでのSD規格までしか対応していない。

主な対応サービス
タッチパネル FOMAハイスピード3.6Mbps Bluetooth DCMXおサイフケータイ
iアプリオンライン地図アプリ 直感ゲームメガiアプリ iウィジェット マチキャラiコンシェル
ホームUポケットU GPSケータイお探し デコメールデコメ絵文字デコメアニメ iチャネル
着もじプッシュトーク テレビ電話キャラ電 電話帳お預かりサービス フルブラウザ
おまかせロックバイオ認証 外部メモリーへiモードコンテンツ移行/ユーザーデータ一括バックアップ トルカ iC通信iCお引越しサービス
きせかえツール/ダイレクトメニュー バーコードリーダ名刺リーダ 2in1 エリアメール/ソフトウェアーアップデート自動更新
GSM3GローミングWORLD WING 着うたフルうた・ホーダイ Music&Videoチャネルビデオクリップ デジタルオーディオプレーヤー(WMA)(AAC)(SDオーディオ)

※BモードのメールはWebメールとなる。

プリインストールiアプリ

  • 絶対視覚
  • デコメをつくろう
  • 地図アプリ
  • Gガイド番組表リモコン
  • iD設定アプリ
  • DCMXクレジットアプリ
  • iアプリバンキング
  • 楽オク出品アプリ
  • FOMA通信環境確認アプリ

ワンセグ機能

  • クイックインフォ

歴史

関連項目

  • N706ie・・マイナーチェンジ前の前身機種
  • P-06A・・同時に発売された パナソニック製 準らくらくフォン
  • N-06B・・N-05A の後継機種
  • 831N・・SoftBank向けの兄弟機種 であり この機種は かんたん携帯 と呼ばれている。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「N-05A」に関係したコラム

  • FXのボリンジャーバンドとは

    FX(外国為替証拠金取引)のボリンジャーバンド(略称、ボリバン)とは、現在の為替レートが高値圏にあるか安値圏にあるかを判断するためのテクニカル指標です。また、ボリンジャーバンドはトレンドの転換点を見つ...

  • FXの移動平均線の種類

    FX(外国為替証拠金取引)で用いられる移動平均線にはいくつかの種類があります。ここでは、よく知られている移動平均線を紹介します。▼単純移動平均線単に移動平均線という場合は、単純移動平均線(Simple...

  • FXのエンベロープとは

    FX(外国為替証拠金取引)のエンベロープ(envelope)とは、移動平均線を応用したテクニカル指標の1つです。エンベロープは、移動平均線を中心にして、上値と下値に平行線を描画します。そして、上値を超...

  • FXのモメンタムとは

    FX(外国為替証拠金取引)のモメンタム(momentum)とは、為替レートの勢いやトレンドの転換点などを調べる時に用いられるテクニカル指標の1つです。モメンタムの計算方法は次の通りです。計算期間をn日...

  • FXのRSIとは

    FX(外国為替証拠金取引)のRSIとは、通貨ペアの売られすぎ、買われすぎを調べるためのテクニカル指標の1つです。RSIは、Relative Strength Indexの略で、日本語では相対力指数とい...

  • FXのRCIとは

    FX(外国為替証拠金取引)のRCIとは、為替レートの売られすぎ、買われすぎを調べるオシレーター系のテクニカル指標です。RCIは、Rank Correlation Indexの略で、日本語では順位相関係...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「N-05A」の関連用語

N-05Aのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



N-05Aのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
NTTドコモNTTドコモ
© 2025 NTT DOCOMO, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのN-05A (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS