BlackBerry_Bold_9700とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > BlackBerry_Bold_9700の意味・解説 

BlackBerry Bold 9700


BlackBerry Bold 9700

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/22 08:40 UTC 版)

NTTドコモ BlackBerry Bold 9700
キャリア NTTドコモ
製造 リサーチ・イン・モーション
発売日 2010年7月28日
概要
OS BlackBerry OS (Ver.5.0)
音声通信方式 3G:W-CDMA 2100/1900/850/800MHz(FOMAプラスエリア対応)
2G:GSM 1900/1800/900/850MHz
データ通信方式 3G:HSDPA
2G:GPRS
形状 ストレート QWERTYキーボード トラックパット
サイズ 109 × 60 × 14.1 mm
質量 122 g
連続通話時間 3G:約190分、GSM:約170分
連続待受時間 3G:約400時間、GSM:約270時間
外部メモリ microSDHC(最大32GB)
赤外線通信機能 なし
Bluetooth あり (version2.1 + EDR1)
放送受信機能 非対応
メインディスプレイ
方式 透過型TFT液晶
解像度 ヨコ480ドット×タテ360ドット HVGA
サイズ 約2.4インチ
表示色数 約65000色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式 約360万画素画素AF CMOSカメラ
機能 (静止画・動画)
フラッシュ等
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
Black
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

BlackBerry Bold 9700(ブラックベリーボールド9700)は、カナダ携帯電話メーカーリサーチ・イン・モーション (RIM) が開発したBlackBerryシリーズのスマートフォンで、HSDPAに対応している。日本ではNTTドコモよりドコモ スマートフォンシリーズの端末として提供される。日本のほか、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、豪州と世界中で発売されている。

概要

2009年2月に発売されたBlackBerry Boldの後継機種となっている。

NTTドコモにてBlackBerry Internet ServiceBlackBerry Enterprise Serviceのオプションをつけることで、企業グループウェアとの同期、プロバイダメールやWebメールプッシュでの受信を行うことができる。

BlackBerry Boldに比べ、サイズ、重さとも一回り小さくなっているが、画面の解像度が縦に40ドット広くなっているのと、中央にあったトラックボールが光学式のトラックパットとなりより直感的な操作が可能となった。

RAMが256MとBlackBerry Boldの倍になっており、今まで以上にアプリケーションやキャッシュに利用することができるようになっている。

いままでのBlackBerryがビジネス向けであったのとは逆に、本端末からはコミュニケーションが重視され、音楽再生、メッセンジャーやSNSなどに注力をおいている。

その中でアプリケーションとしては、TwitterFacebookMySpaceFlickrfoursquareのほか、日本独自の展開として、mixiにも対応している。それらのアプリケーションは他のメッセンジャーやメール同様、新着があると通知される。

メッセンジャー機能も従来からバージョンアップし、通常のメッセージング、音声チャットのほかに、グループでの画像の共有ができるBlackBerryメッセンジャーがプリインストールされる。

その他に「Google Talk」「Windows Live メッセンジャー」プリインストールまたはインストール用ショートカットが用意されている。メッセージが着信すると、着信音やバイブレーター、LED通知で着信を知らせてくれる。

iモード絵文字がメールやSMSで利用可能となる。

BlackBerry Boldでは日本語フォントは明朝体のみであったがゴシック体も選択できるようになる。

言語が日本語のほか英語ドイツ語フランス語イタリア語ロシア語中国語韓国語に対応する。

WiFiにも対応するが、BlackBerry Boldでは対応していたIEEE802.11aが非対応となり、BとGの対応のみとなる。BlackBerry Boldと同様、BlackBerryサービスのオプションでBlackBerry 公衆無線LANサービスが利用できる。

Bluetoothがversion2.1+EDR1対応となっている。

外観はBlackBerry Boldをそのまま小さくしたような形状で、背面のバッテリーカバーは革張りとなっている。

BlackBerry Boldと同様、全てのキーボードにショートカットキーを割り当てることができ、たとえば「O」を押すと画面の縮小「I」を押すと画面の拡大といったものがデフォルトで割り当てられている。

カメラ機能が大幅に向上し、手振れ補正、オートフォーカスや高光度LEDフラッシュも搭載されている。

パケ・ホーダイダブルを契約することで、定額で利用することができる。またモデム通信も利用が可能だが、接続には特殊な方法が必要となる。[1]

WORLD WINGにも対応しており、海外でも利用が可能となる。

BlackBerryのサービス

BlackBerryで利用できるサービスは企業用のBlackBerry Enterprise Service (BES) とBlackBerry Internet Service (BIS) とその双方を利用できる、BlackBerry Dual Network Service (BDS) とあるが、BlackBerry 9700はそれらのサービスを利用することができる。BESにおいては、企業のExchange ServerLotus Dominoのメールの送受信、スケジューラーの共有、SametimeLive Communication Server (LCS) などが利用可能で、それらは全てリアルタイムプッシュで行うことができる。

また後者は個人利用やSOHOでの利用がメインとなり、最大11個のPOPIMAPのメールのアカウントの送受信や、SNSインスタントメッセンジャー、インターネットブラウジングを利用することが可能となる。

BISのメール利用

BalckBery Internet Serviceでは前項のとおり、POPIMAPのメールをプッシュメールとして利用することが可能である。メールアカウントがない場合でも、BISの契約をしていれば@docomo.blackberry.comアカウントのメールアドレスを利用することが可能となる。またGmailHotmailWindows Live HotmailといったWebメールも利用が可能となり、それらのメールはリアルタイムでプッシュ着信する。そのほかのWebメールもPOP、IMAP対応していれば、BlackBerryで利用が可能である。(例:Yahoo!メールlivedoor メールgooメール「有料版」)

spモード

BlackBerry9700ではiモード絵文字が発売当初より利用可能であったが、iモードメールは利用できない。iモード.netモバイルモードを利用することで、ブラウザを利用した送受信は可能。

2010年9月1日よりドコモではスマートフォンでも@docomo.ne.jpのドメインが利用できるspモードを開始したが、BlackBerryでは対応していなかった。しかし、2010年内にこのspモードがBlackBerryでも利用できるようになることがRIMより発表されている。[2]

2010年12月1日よりspモードに対応し、同時にブラックベリーインターネットサービスの料金が、改定される予定。spモードは、他のAndroid機種等とは、一部仕様が異なる。

アプリケーション

アプリケーションはメーラーやブラウザ、カレンダー、メッセンジャー、アドレス帳のほかに、様々なサイトからダウンロードして利用することが可能となる。またRIM社が展開しているBlackBerry App Worldといわれる、BlackBerryのアプリポータルアプリケーションがプリインストールされる。ここでは有料、無料あわせて40,000を超えるアプリケーションが公開されている。

その他にドコモアプリケーションサイト、Application Centerというアプリケーションダウンロード用のツールがプリインストールされている。[3]

これらのアプリケーションポータルから様々なアプリケーションをダウンロードし端末をカスタマイズすることが可能となる。

プリインストールアプリ

  • ブラウザ、メーラー、カレンダー、アドレス帳
  • BlackBerryメッセンジャー、Google TalkWindows Live メッセンジャー
  • TwitterFacebookMyspacemixiなどのSNS用アプリケーション。
  • 地図 - BlackBerry Mapというアプリがプリインストールされている。他モバイルGoogle Mapsを利用することができ、GPSストリートビューにも対応している。またナビタイムも利用することができる。
  • テーマ - 様々のサイトからテーマをダウンロードし、画面のカスタマイズを行うことができる。
  • ウィジェット -天気予報、株価といったウィジェットがプリインストールされている。
  • ゲーム
  • Document To Go - WordExcelPowerPointを編集できるアプリケーションプリインストールされている。メールの添付などを閲覧する際などにも利用することができる。
  • Document To Go のほかにアタッチメントビューアーで(WordExcelPDFPowerPointJPEGGIFTIFFBMPTXTZipのメールの添付の表示が可能となる。
  • 音楽プレイヤー - iTunesWindows Media Playerのプレイリストとの同期をとった音楽などを聴くことができる。別売りでリモコン付ヘッドセットなども利用できる。
  • 時計、電卓、ボイスレコーダー、メモ帳、音声ダイヤル、タスク

付属品

  • 同梱物
    • USBケーブル
    • ACアダプタ
    • レザーケース
    • マルチメディアイヤホンマイク
  • 別売り
    • 卓上ホルダ
    • キャリングケース

PCとの同期

PCのPIMや音楽 (iTunes | Windows Media Player) との同期やデータのバックアップ、OSの再インストールを行うためのツールとして、デスクトップソフトウェアというアプリケーションが利用可能となっている。BlackBold 9700からはMac用の同期アプリケーションも提供が開始されている[4]

主な対応サービス

主な対応サービス
DCMX/おサイフケータイ うた・ホーダイ 着うたフル/着うた デジタルオーディオプレーヤー(WMA)(AAC)(MP3)
直感ゲーム/メガiアプリ Music&Videoチャネル/ビデオクリップ GSM/3GローミングWORLD WING プッシュトーク
FOMAハイスピード GPS/ケータイお探し デコメール/デコメ絵文字 iチャネル
ポケットU/ホームU テレビ電話/キャラ電 ケータイデータお預かりサービス フルブラウザ
おまかせロック/バイオ認証リモートワイプ機能(BES) 外部メモリーへiモードコンテンツ移行 トルカ iC通信/iCお引越しサービス
きせかえツール/マチキャラ様々テーマをダウンロードし画面のカスタマイズが可能 バーコードリーダ/名刺リーダ 2in1 エリアメール

歴史

関連項目

注記

外部リンク


BlackBerry Bold 9700

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 08:12 UTC 版)

BlackBerry」の記事における「BlackBerry Bold 9700」の解説

BlackBerry Bold後継機種で、日本ではNTTドコモより、2010年7月30日からドコモ スマートフォンシリーズとして発売開始されている。BlackBerryOS4.6から5.0バージョンアップし、iモード絵文字ゴシック体フォント利用できるようになった2010年12月1日よりspモードメール対応し、@docomo.ne.jpドメイン利用できる。 本端末よりビジネス重視から、コミュニケーション重視転換しメッセンジャー機能強化しmixiTwitterFacebookMySpaceといったSNSや、BlackBerryメッセンジャーFlickr等の画像の共有などの連携機能強化している。 メモリ増強したことにより、レンダリング速度などが速くなっている。また、BlackBerry App Worldプリインストールされている。 BlackBerry Bold 9700の詳細については、BlackBerry Bold 9700を参照

※この「BlackBerry Bold 9700」の解説は、「BlackBerry」の解説の一部です。
「BlackBerry Bold 9700」を含む「BlackBerry」の記事については、「BlackBerry」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「BlackBerry_Bold_9700」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BlackBerry_Bold_9700」の関連用語

BlackBerry_Bold_9700のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BlackBerry_Bold_9700のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【BlackBerry Bold 9700】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBlackBerry Bold 9700 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのBlackBerry (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS