らくらくホン6とは? わかりやすく解説

らくらくホン6

らくらくホン6
らくらくホン6
らくらくホン6
らくらくホン6
らくらくホン6
らくらくホン6
らくらくホン6
らくらくホン6

サイズ注意1 高さ 約 109mm×幅 約 50mm×厚さ 約 17.7mm
質量 約 122g
連続待受時間注意2注意3
静止時)
500時間注意7
連続通話時間注意3
音声通話時)
約 160分
ディスプレイ種類注意4
メインディスプレイサブディスプレイ
ワイドQVGA TFTSTN
ディスプレイサイズ
メインディスプレイサブディスプレイ
約 2.8インチ/約 1.4インチ
ディスプレイ最大同時発色
メインディスプレイサブディスプレイ
262,144色/1色
ディスプレイ解像度ドット数)注意5
メインディスプレイサブディスプレイ
240×400ドット96×128ドット
充電時間 約 140分
電話帳 名前最大登録件数
(名前1件につき登録できる電話番号メールアドレス
1000
(3件/3件)
電話番号最大登録件数 3000
メールアドレス最大登録件数 3000
受信メール最大保存件数注意6 1000
送信メール最大保存件数注意6 200
iアプリ最大保存件数 100

らくらくホン6

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/03 02:47 UTC 版)

NTTドコモ らくらくホン6 F-10A

キャリア NTTドコモ
製造 富士通
発売日 2009年8月7日
概要
OS Symbian OS + MOAP(S)
音声通信方式 FOMAW-CDMA
形状 折りたたみ式
サイズ 109 × 50 × 17.7 mm
質量 122 g
連続通話時間 約160分
連続待受時間 約500時間
外部メモリ microSD
(2GBまで),
microSDHC
(8GBまで)
日本語入力 ATOK
FeliCa なし
赤外線通信機能 あり
Bluetooth なし
放送受信機能 ワンセグ対応
メインディスプレイ
方式 TFT液晶
解像度 ワイドQVGA
240×400ドット
サイズ 2.8インチ
表示色数 26万2144色
サブディスプレイ
方式 FSTN液晶
解像度 96×128ドット
サイズ 1.4インチ
表示色数 モノクロ
メインカメラ
画素数・方式 約320万画素CMOS
機能 オートフォーカス
サブカメラ
画素数・方式 約32万画素CMOS
機能 -
カラーバリエーション
シルバー
ネイビー
レッド
ラベンダー
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

らくらくホン6(らくらくホン シックス)は、富士通が開発した、NTTドコモ第三世代携帯電話 (FOMA) 端末。らくらくホンシリーズの端末で、正式な型番はF-10A(エフ いち ゼロ エー)である。本機から「らくらくホン」の世代のナンバリング表記がローマ数字からアラビア数字に変わったため、「らくらくホンVI」ではない。

概要

らくらくホンVの後継機にあたる、らくらくホンシリーズのスタンダードモデルである。前機種との大きな変化は、防水防塵対応、ワンセグ搭載、メインカメラ画素数アップ、電子コンパス機能搭載の4点である。

富士通では、これまでにも防水携帯電話を製品化してきたが、本機は、らくらくホンシリーズとしては初めてIPX5/IPX7等級の防水に対応している。さらに、富士通独自の防水試験により真水だけでなく、従来の防水携帯電話では対応できなかった海水清涼飲料水からの防水も想定されている。また、一般の個人ユーザー向け携帯電話としては非常に珍しい、IP5X等級の防塵性能を持っている。これは、粒径25μm以下の塵埃が入った装置に8時間入れて取り出した時に電話機としての機能を保持する能力にあたる。このため、に対する耐久性もある程度有している。このため、万が一、海水や清涼飲料水にかかった場合や泥がかかった場合でも、弱めに流した水道水に当てながら手で洗い流すことができる。

また、「スーパーはっきりボイス」は2から3になり、相手の音声の音域毎に補正ができるようになったほか、送られてきたメールの添付画像を自動で待受画面に設定される「おまかせランダム待受」が追加された。あらかじめ設定しておけば、最大20枚の画像を開閉するごとにランダムで切り替わる。らくらくホンVから搭載されている端末開閉時の「オープンアシスト」機能は、閉じる途中で止められるように改良された。

メインカメラは、らくらくホンVの200万画素CMOSから、らくらくホンプレミアムなどと同じ320万画素CMOSになった。カメラ機能も強化されており、ボタン一つで焦点合わせと撮影ができる「おまかせオートフォーカス」や、最大12倍のデジタルズームにより、虫眼鏡のようにカメラを利用する「拡大鏡」機能が使用できる。

らくらくホンシリーズでは、らくらくホンプレミアムに次いで2例目となる、ワンセグが搭載された。通常時には連続270、省電力モード時には320分の視聴が可能である。録画機能は非対応となっている。また、字幕フォントはユニバーサルデザイン書体の「Uni-Type」を採用し、画面を左右に傾けるだけで画面の向きやカーソルキーが回転する「おまかせ画面切り替え」も搭載している。

活動量計が加わり、日常の運動強度や活動量までリアルタイムで表示できるほか、瞬発的な運動の強さを示すMETs(メッツ)の測定計も加わった。

搭載の地図アプリは、進行方向が常に上向きになる「おまかせ地図回転」を採用しており、また、F-09Aでも採用された地磁気センサーによる電子コンパスが搭載されており、内蔵のiアプリ方位の表示ができる。

省電力モードも搭載され、前述のワンセグの連続視聴時間を伸ばすほか、連続待受時間を通常時の500時間から720時間へと伸ばせるようになった。

なお、液晶画面の大きさ、発色数は、メインとサブ共に変更されておらず、UIも富士通製らくらくホンシリーズの慣例通り、変更されていない。

主な対応サービス
DCMXおサイフケータイ うた・ホーダイ 着うたフル着うた デジタルオーディオプレーヤー
直感ゲームメガiアプリ Music&Videoチャネルビデオクリップ 3Gローミング プッシュトーク
FOMAハイスピード GPS[1]ケータイお探し デコメール[2]デコメ絵文字 iチャネル
着もじ テレビ電話キャラ電 電話帳お預かりサービス フルブラウザ
おまかせロックバイオ認証 外部メモリーへiモードコンテンツ移行 トルカ iC通信
きせかえツールマチキャラ バーコードリーダ[3]名刺リーダ 2in1 エリアメール
  1. ^ ナビゲーション利用の場合はパケット定額に関わらずパケット通信は無料。
  2. ^ テンプレートでの作成のみ対応。
  3. ^ カメラを使ったデジタル眼鏡にも対応。

インストールiアプリ

  • ケータイ能力ストレッチング らくらく版
東北大学川島隆太教授監修の脳トレーニングゲーム
  • 地図アプリ for らくらくホン
  • 電子コンパスアプリ
  • 健康生活日記
タニタの健康応援ネット「からだカルテ」と連携している。同サービス対応の体組成計・血圧計との連携が可能である。

注意事項

防水機構を有しているため、他の同様機種と同じく、2年ごとにドコモショップで性能維持のために分解点検修理を受けなければならない。経費については全額ユーザー負担となる。

歴史

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「らくらくホン6」の関連用語

らくらくホン6のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



らくらくホン6のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
NTTドコモNTTドコモ
© 2025 NTT DOCOMO, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのらくらくホン6 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS