UM02-Fとは? わかりやすく解説

UM02-F

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/09/23 15:53 UTC 版)

FOMA UM02-F(ふぉーまゆーえむぜろにえふ)はNTTドコモが提供する、富士通製の通信モジュールである。ユビキタスモジュールなどとも呼ばれている。

目次

概要

通常の携帯電話やデータ通信カードとは違い、UM02-F単体で通話や通信を行うのではなく、機械に組み込み通信を行うためのモジュールである。たとえば自動販売機に組み込み、遠隔で自動販売機の製品の在庫やつり銭の状態などを把握したり、カーナビゲーションに組み込み、遠隔で車両の位置を把握、管理するといった用途で使われる。また近年ではフォトパネル01などデジタルフォトフレームなどに組み込まれて利用されることも多い。

料金プランは通常の音声用のプラン、データ専用プラン(従量制プランのみ)のほかユビキタスプランが利用可能となる。

仕様

FOMA UM02-F仕様
提供キャリア NTTドコモ
メーカー 富士通
サイズ 約37.0 (W)×約35.7 (D)×約5.0 (H)mm
重量 約13g
対応通信 FOMAパケット通信
(音声/パケット通信分離制御対応)
伝送速度(bps) 1200/4800/9600/19200/57600/115200/230400/460800
無線周波数 2GHz/800MHz帯 (FOMAプラスエリア対応)

その他モジュール

その他通信モジュールとして以下のものがある。仕様、大きさなどほぼ同じである。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「UM02-F」の関連用語

UM02-Fのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



UM02-Fのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのUM02-F (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS