FOMA N706ie






機能一覧
基本 スペック |
サイズ![]() |
高さ 105mm x 幅 49mm x 厚さ 16.6mm | |
質量 | 約 115g | ||
連続待受時間![]() ![]() (静止時) |
約 650時間![]() |
||
連続通話時間![]() (音声通話時) |
約 240分 | ||
ディスプレイ種類![]() (メインディスプレイ/サブディスプレイ) |
フルワイドQVGA TFT/STN | ||
ディスプレイサイズ (メインディスプレイ/サブディスプレイ) |
約 3.0インチ/約 1.6インチ | ||
ディスプレイ最大同時発色数 (メインディスプレイ/サブディスプレイ) |
262,144色/1色 | ||
ディスプレイ解像度(ドット数)![]() (メインディスプレイ/サブディスプレイ) |
240×427/96×64 | ||
モバイル カメラ |
撮像素子![]() (アウト・外側・メイン/イン・内側・サブ) |
CMOS/CMOS | |
カメラ有効画素数 (アウト・外側・メイン/イン・内側・サブ) |
約 200万画素/約 33万画素 | ||
記録画素数 (アウト・外側・メイン/イン・内側・サブ) |
約 190万画素/約 31万画素 | ||
その他 | 外部メモリー対応![]() |
microSDTM | |
Bluetooth通信 | ![]() |
||
FOMAプラスエリア対応 | ![]() |
||
ドキュメントビューア![]() |
![]() |
1 サイズは折りたたみ時のものです。
2 連続待受時間とは、本体を折りたたみ、電波を正常に受信できる静止状態での平均的な利用時間です。
3 連続待受・連続通話時間は、電池の充電状態、待受画面や省電力モードなどの設定状況、気温などの使用環境やお客様のご利用頻度により大きく変動します。通話・メール・iモード・iアプリおよびカメラなどの各種機能のご利用頻度が多い場合、実際にお客様が使用できる時間は半分以下になることがあります。
4 ディスプレイは、その特性上、一部に点灯しないドット(黒い点)や常時点灯するドット(点)が存在する場合がありますが、故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。
TFT(Thin Film Transistor):とはコントラスト・色の再現性・応答速度・視野角などが優れた液晶です。
STN(Super Twisted Nematic)とは:コントラスト・応答速度に優れ、消費電力が少ない液晶です。5 画面の細かさを横×縦のドット数で示しています。
6 CMOS(complementary metal-oxide semikonductor 相補型金属酸化膜半導体)とは、銀塩カメラのフィルムにあたる部分を構成する撮影素子です。
7 使用する外部メモリーのメーカーにより、最大対応容量は異なります。最新の対応状況は、各携帯電話メーカーホームページなどをご確認ください。
8 大容量のファイルを添付時はメール送受信に時間がかかる場合があります。
9 滞在国のネットワーク状況によっては記載値より短くなることがあります。
N706ie
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/24 00:37 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動キャリア | NTTドコモ |
---|---|
製造 | NEC |
発売日 | 2008年8月15日 |
概要 | |
音声通信方式 | FOMA(W-CDMA) (800MHz、1.7GHz、2GHz)) |
データ通信方式 | FOMA(HSDPA) |
形状 | 折りたたみ |
サイズ | 105 × 49 × 16.6 mm |
質量 | 約115 g |
連続通話時間 | 約250分(音声電話時) |
連続待受時間 | 約700時間(静止時) |
外部メモリ | microSD (2GBまで) |
FeliCa | あり |
赤外線通信機能 | あり(IrSimpleにも対応) |
Bluetooth | なし |
放送受信機能 | ワンセグ対応 |
メインディスプレイ | |
方式 | TFT液晶 |
解像度 | フルワイドQVGA (240×427ドット) |
サイズ | 約3.0インチ |
表示色数 | 約26万2144色 |
サブディスプレイ | |
方式 | |
解像度 | STN |
サイズ | 約1.6インチ |
表示色数 | モノクロ2階調 |
メインカメラ | |
画素数・方式 | 約200万画素CMOS |
サブカメラ | |
画素数・方式 | 約33万画素CMOS |
カラーバリエーション | |
Chianti Red | |
Truffle Brown | |
Shell White | |
■テンプレート / ■ノート ■ウィキプロジェクト |
FOMA N706ie(フォーマ・エヌ なな まる ろく アイ イー)は、日本電気 (NEC) によって開発された、NTTドコモの第三世代携帯電話 (FOMA) 端末である。
706iシリーズでは、「拡大もじ」などに対応しつつ、らくらくホンのような機能の絞込みがないie系がラインナップされているが、当機種はそのうちの一つである。
706iシリーズの中でも使いやすさや見やすさを追求したモデルとなっており、型番末尾に付与されている「e」の文字は、「easy(容易な、優しい、簡単)」「enjoy(楽しむ、楽しい)」を示す。
概要
メニューの全領域が拡大文字に対応。さらに、ピクト表示・機能メニュー・ソフトキーも拡大表示される。また、メニュー階層も1階層ずつ表示画面内に収まるように配慮されている。また、サブ画面も1.6インチと大きく、時計表示なども大きな文字で表示される。また、メインカメラのズーム機能を利用した「ケータイルーペ」を搭載しており、時刻表や新聞などの細かい文字を読む時にルーペ代わりに使用できる。
本体マイクで騒音を測定し、受話音量レベルの調整と音声ホルマントの強調を自動で行う「ハイパークリアボイス」を搭載しており、騒音の変化にも対応し、聞き取りやすくした。また「ワンタッチオープン」を搭載しており、着信時に通話を開始したり、メールや不在着信があった時にはメール内容や相手先の情報を確認することができる(あらかじめ設定が必要)。また、N705iの約2倍大きなキーサイズ、でかバイブ(強力なバイブレーション)、直デン(すばやく通話・メールをすることができる機能で、最大10件まで登録可能)など使いやすさに配慮された機能を搭載する。
また、省電力設計とスタミナバッテリーにより、連続待受時間約700時間[1]、連続通話時間約250分[2]、ワンセグ視聴時間約5時間[3]といずれも、FOMA最長クラス[4]の性能を誇る。
主な対応サービス | |||
---|---|---|---|
DCMX/おサイフケータイ | うた・ホーダイ | 着うたフル/着うた | デジタルオーディオプレーヤー(WMA)(AAC)(SDオーディオ) |
直感ゲーム/メガiアプリ | Music&Videoチャネル/ビデオクリップ | 3Gローミング(WORLD WING) | |
FOMAハイスピード | デコメール/デコメ絵文字 | iチャネル | |
着もじ | テレビ電話/キャラ電 | 電話帳お預かりサービス | フルブラウザ |
おまかせロック/ |
外部メモリーへiモードコンテンツ移行 | トルカ | iC通信/iCお引越しサービス |
きせかえツール/ |
バーコードリーダ/ |
2in1※ | エリアメール |
※BモードのメールはWebメールとなる。
プリインストールiアプリ
ワンセグ機能
- クイックインフォ
歴史
- 2008年X月X日 - 技術基準適合証明 (TELEC) 通過
- 2008年5月27日 - F906i・F706i・N906i・N906iμ・N906iL・N706i・N706ie・P906i・P706ie・P706iμ・SH906i・SH906iTV・SH706i・SH706ie・SH706iw・SO906i・SO706i・L706ie・NM706iの開発が発表。
- 2008年5月30日 - 電気通信端末機器審査協会 (JATE)通過
- 2008年8月15日 - 発売開始
関連項目
外部リンク
- FOMA N706ie NTTドコモ
- N706ie NEC Mobile
- 「706ie」シリーズレビュー:“見やすさ”“押しやすさ”で比較する
- 「706ie」シリーズレビュー:通話品質で比較する
- 開発陣に聞く
- 開発者インタビュー
|
固有名詞の分類
- N706ieのページへのリンク