IPhone_XS/XS_Maxとは? わかりやすく解説

iPhone XS/XS Max

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/12 07:55 UTC 版)

Apple > iPhone > iPhone XS/XS Max
iPhone XS / iPhone XS Max
iPhone XSの正面画像
開発者 Apple
製造者 Foxconn[1] (on contract)
キャッチコピー 英語: Welcome to the big screens.
日本語: ようこそ ビッグスクリーン の世界へ。
世代 第12世代
通信方式 GSM, CDMA2000, EV-DO, HSPA+, LTE, LAA対応LTE Advanced
販売開始日 2018年9月21日 (6年前) (2018-09-21)
販売終了日 2019年9月10日 (2019-9-10)
先代機 iPhone 8
iPhone 8 Plus
iPhone X
後継機 iPhone 11
iPhone 11 Pro
iPhone 11 Pro Max
iPhone SE (第2世代)
関連機種 iPhone XR
フォームファクタ スマートフォン
サイズ iPhone XS:
縦: 143.6mm
横: 70.9mm
厚さ: 7.7mm
iPhone XS Max:
縦: 157.5mm
横: 77.4mm
厚さ: 7.7mm
重量 iPhone XS: 177g
iPhone XS Max: 208g
OS iOS 12.0(初期搭載)iOS 18.2
SoC Apple A12 Bionic
CPU 6コア
(2×2.5GHz Vortex +4× 1.5Ghz Tempest)
GPU Apple A12 GPU(Apple独自設計 4コア)
メインメモリ 4 GB LPDDR4X RAM
ストレージ 64, 256, 512 GB
メモリーカード なし
バッテリー XS: 3.81 V 10.13 Wh (2658 mAh)
XS Max: 3.81 V 12.09 Wh (3174 mAh)
Li-ion
ディスプレイ XS: 5.8インチ、2436x1125
XS Max: 6.5インチ、2688×1242
共通: 458 ppi, Super Retina display有機EL)、最大625ニト、二重イオン交換強化ガラス、 3D Touch
背面カメラ 広角: 26mm、F1.8、1/2.55インチセンサー、1.4µm
望遠: 52mm、F2.4、1/3.4インチセンサー、1.0µm
共通: 12メガピクセル、裏面照射型センサー、光学式手振れ補正、Focus Pixel (位相差AF)、4Kビデオ、ポートレートモード
前面カメラ 7メガピクセル、32mm、F2.2、True Depthカメラ、裏面照射型センサー、HDビデオ、ポートレートモード
サウンド ステレオスピーカー
接続 Lightning
ウェブサイト iPhone XS - Apple

iPhone XS / XS Max(アイフォーン テンエス / アイフォーン テンエス マックス)は、Appleが開発・販売していたスマートフォンである。

概要

iPhone XS / XS Maxは、2018年9月12日(現地時間)、アメリカカリフォルニア州クパチーノSteve Jobs Theaterで初開催された、Apple Special Eventで発表された[2]

2018年9月14日から予約受付を開始し、2018年9月21日に発売された[2]

2019年9月10日、後継モデルiPhone 11 Pro/11 Pro Maxの発表に伴い、iPhone 7/7 Plusと共にApple Storeでの販売を終了。

2024年6月11日にWWDC24より発表されたiOS 18において、iPhone XS/XS Max・iPhone XRもサポート対象となった。これにより歴代最長のサポート期間7年を記録したiPhone 6s/6s Plusに肩を並べることになった。

仕様

前世代のiPhone Xとデザインは似ている(ホームボタンが無いなど)が、耐水・防塵は前世代よりも向上したIP68等級を有している[3]。また、SoCにはTSMCの7ナノメートル FinFETプロセスで製造されるApple A12 Bionicが採用[4]

高音質コーデックであるEnhanced Voice Services(EVS-WB[5])に対応している。

Taptic Engineの振動により、ハプティクスが提供され、3D Touchを引き続き採用している。尚、iPhone 6s/6s Plusで初登場した3D Touchを採用する最後のiPhoneである。

XS MaxはXSと同じスペックだが、ディスプレイサイズがXSが5.8インチなのに対しXS Maxは6.5インチ[注 1]であるほか、XS MaxはXSよりも大容量のバッテリーを搭載している[3]

iPhoneとしては初めて、ビデオ撮影時のステレオ録音に対応している[3]。また、iPhoneシリーズでは初のストレージ512GBモデルを発売している。

iPhone Xと同様のステンレス製フレームを採用しており、無着色のシルバーに加え、ゴールド、スペースグレイはPVD着色プロセスという特殊な方法によって着色されている[6]

XSとXS Maxは、iPhoneとしては初めてデュアルSIMnanoSIMeSIM)に対応し[7]、デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)を利用できる。また、中華人民共和国香港マカオ版のXS MaxにはデュアルSIMスロットが搭載され、eSIMは使用できない。XSは香港、マカオ版ではeSIMが使用できるが、中国本土版では使用できない。

XSの技適番号は003-180166、XS Maxの技適番号は003-180167[8]

データ通信での最大受信速度は、NTTドコモのPREMIUM 4Gで844Mbps[9]KDDIでは818.5Mbps[10]ソフトバンクでは676Mbps[11]、に対応する。NTTドコモでは、受信実効速度は120Mbps~234Mbps、送信実効速度は15Mbps~37Mbpsと発表している[9]

急速充電(PD充電)の仕様

iPhone XS/XS Maxを急速充電するにはApple USB-C - Lightningケーブルと18W、20W、29W、30W、61W、67W、87W、96W、140WのApple USB Type-C電源アダプタを使用する必要がある[12]。急速充電を行うと30分で50%まで充電できるが、18Wを超えるAppleUSB Type-C電源アダプタを使用しても18W電源アダプタと同じ出力になる。iMacUSB Type-Cポートでは15Wでの急速充電が出来る他、MacのUSB Type-AポートでもUSB PDより遅い10Wで急速充電ができる[13]

付属品

  • EarPods with Lightning Connector[注 2]
  • Lightning - USBケーブル
  • 5W USB電源アダプタ
  • マニュアル

iPhoneのモデルのタイムライン

iPhone 16 ProiPhone 16 ProiPhone 16iPhone 16iPhone 16eiPhone 15 ProiPhone 15 ProiPhone 15iPhone 15iPhone 14 ProiPhone 14 ProiPhone 14iPhone 14iPhone 13 ProiPhone 13 ProiPhone 13iPhone 13iPhone SE (第3世代)iPhone 12 ProiPhone 12 ProiPhone 12 MiniiPhone 12iPhone 11 ProiPhone 11 ProiPhone SE (第2世代)iPhone XSiPhone XSiPhone XiPhone 11iPhone XRiPhone 8iPhone 8iPhone SE (第1世代)iPhone 7iPhone 7iPhone 6SiPhone 6SiPhone 6iPhone 6iPhone 5CiPhone 5iPhone 5SiPhone 4SiPhone 4iPhone 3GSiPhone 3GiPhone (初代)
出典: Apple Newsroom Archive[14]

脚注

注釈

  1. ^ 実際の表示領域は6.46インチ以下。
  2. ^ iPhone 7からiPhone Xまで付属されていたLightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタは付属しない。

出典

  1. ^ Foxconn taking charge of vast majority of iPhone production this fall”. Apple Insider. 2018年9月12日閲覧。
  2. ^ a b “速報:iPhone XSとXS Max発表。5.8型と6.5型OLED版モデルは処理速度と防水性能向上 - Engadget Japanese” (日本語). Engadget JP. (2018年9月13日). 2018-09-13. オリジナルの2018年9月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180912183805/https://japanese.engadget.com/2018/09/12/iphone-xs-xs-max-oled/ 2018年9月27日閲覧。 
  3. ^ a b c iPhone XS - 仕様”. Apple(日本). 2018年9月27日閲覧。
  4. ^ Lardinois, Frederic「Appleの新しいiPhoneの中では業界初の7nmチップが動いている | TechCrunch Japan」『TechCrunch Japan』。2018年9月29日閲覧。
  5. ^ 対応機種 : VoLTE | VoLTE/VoLTE(HD+) | サービス・機能 | NTTドコモ”. www.nttdocomo.co.jp. 2020年8月3日閲覧。
  6. ^ iPhone XS/XS MAXレビュー:「三つの綺麗」をたたえ、向かうところ敵無し!”. マイナビニュース (2018年10月23日). 2019年9月17日閲覧。
  7. ^ “eSIM でデュアル SIM を活用する” (日本語). Apple Support. https://support.apple.com/ja-jp/109317 2018年9月27日閲覧。 
  8. ^ “技適を取得したスマートフォンリスト” (日本語). 技適DB. https://gitekidb.com/phone#201809 2019年3月2日閲覧。 
  9. ^ a b PREMIUM 4G® | 通信・エリア | NTTドコモ”. www.nttdocomo.co.jp. 2019年8月22日閲覧。
  10. ^ 【au】iPhoneのサービス・エリア「キャリアアグリゲーションで超高速通信(iPhone)」のご案内。”. au. 2019年8月22日閲覧。
  11. ^ [iPhone/iPad]データ通信速度はどのくらいですか? | よくあるご質問(FAQ) | サポート”. ソフトバンク. 2019年8月22日閲覧。
  12. ^ iPhone を高速充電する”. Apple Support. 2019年8月22日閲覧。
  13. ^ Mac のアクセサリが電力不足の場合や電力消費量が多すぎる場合”. Apple Support. 2019年8月22日閲覧。
  14. ^ Apple Inc. (2007-2020). iPhone News - Newsroom Archive. Retrieved january 28, 2021.

外部リンク

先代
iPhone 8iPhone 8 Plus
iPhone X
iPhone XS/XS Max
iPhone XR

第12世代
次代
iPhone 11
iPhone 11 Pro11 Pro Max
iPhone SE (第2世代)

iPhone XS/XS Max

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 02:00 UTC 版)

iPhone」の記事における「iPhone XS/XS Max」の解説

詳細は「iPhone XS」を参照 2018年9月12日行われたAppleスペシャルイベント発表された。 2つサイズがあり、iPhone XSiPhone XS Maxとなっている。XS MaxiPhone史上最大ディスプレイ搭載しており、3D Touch対応しているカラーバリエーションはスペースグレイ・シルバー・ゴールドの3色。ディスプレイSuper Retina displayOLED)を搭載しており、業界でもっとも正確な色を表示できる。ディスプレイサイズはXSが5.8インチXS Maxでは6.5インチとなっている。耐水性能はIP68に対応し最大水深2メートル最大30分間となっている。端末側面医療レベルステンレススチール使用している。ギガビットLTE対応した前面背面ともにこれまででもっとも強靭なガラスでできており、ワイヤレス充電が可能である。 SoCA12 Bionic6コアCPUとニューラルエンジンを搭載している。1世代前のチップ比べて50%速いグラフィックス性能15%速い性能コア50%消費電力少な効率コア進化している。 両モデルとも1200画素カメラ2つ広角はF1.8、望遠はF2.4で4K 60fpsが撮影可能である。広角望遠ともに光学式手ブレ補正搭載している。 進化したセンサーとニューラルエンジンによってさらに美し写真撮影できるようになっている。スマートHDRという何もの写真組み合わせる機能もニューラルエンジンによってさらに明暗はっきりするセンサー進化により正確な色を再現でき、暗い場所での撮影でもノイズ軽減されている。ポートレートモード正確に被写体検知し撮影後にぼかしの加減を調節できるようになったポートレートライティングも可能。 TrueDepthカメラ内側)は7MP f2.2 1080p HD 60fpsで撮影可能。ポートレート撮影可能でこちらもぼかしの加減を調節できる

※この「iPhone XS/XS Max」の解説は、「iPhone」の解説の一部です。
「iPhone XS/XS Max」を含む「iPhone」の記事については、「iPhone」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「IPhone_XS/XS_Max」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「iPhone XS/XS Max」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「IPhone_XS/XS_Max」の関連用語

IPhone_XS/XS_Maxのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IPhone_XS/XS_Maxのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのiPhone XS/XS Max (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのiPhone (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS