1080p
水平方向1920画素、垂直方向1080画素というHD画像をプログレッシブ表示するというデジタル放送の1フォーマット。最近は1080iを1080pに変換して表示するプラズマディスプレイも登場している。
(執筆:オーディオビジュアル評論家 藤原陽祐)
※この情報は「1999~2002年」に執筆されたものです。
1080p
1080pとは、デジタルテレビの映像規格のうち、有効走査線数が1080本(走査線の総本数は1125本)で、プログレッシブ(順次走査)方式で走査が行われる映像規格のことである。
1080pは720pや1080iと同じく、いわゆるHDTVの規格の一種であり、HDTVの中では最も画質が高い規格となっている。
動画: | 解像度 ジャーキネス 1080i 1080p 720p トゥーンレンダリング |
放送: | ニアビデオオンデマンド |
1080p
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/04 06:28 UTC 版)
1080pは、ディスプレイ、動画の解像度などで用いられる用語で、画面アスペクト比は16:9、有効垂直解像度1080本かつ、インターレースではなく順次走査の動画を指す略称である。正方形比率ピクセルにおいて1920×1080、 2.1メガピクセル(207万3600画素)の動画となる。ハイビジョン、HDTV(高精細テレビ)、2Kに含まれる映像規格の一つ。フルハイビジョン、またはFHDとも呼ばれる。フレームレートは59.94がよく使われる(他に60P、50P、24P、30P、25P)。放送においてはISDB以外のDVB、ATSCでも使われる。
|
|
- ^ http://www.stereosound.co.jp/news/article/2011/07/05/4917.html AVCHDにVersion 2.0が登場。3Dおよび1080/60p/50p規格に対応 stereosound 2011年7月5日
- ^ http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=HDC-TM700 Panasonic HDC-TM700
- ^ http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/feature_2.html SONY DSC-HX9V
- 1 1080pとは
- 2 1080pの概要
- 3 関連項目
- アップル、1080pに対応した第3世代「Apple TV」を発売Phile-web
- アップル、1080p 映画対応の「iTunes 10.6」をリリースPhile-web
- アップル、新しい「Apple TV」を発表 1080p HDに対応 | アップル(Apple) - 財経新聞財経新聞
- 1080pのページへのリンク