sharp
「sharp」とは、鋭い・尖っていることを意味する英語表現である。
「sharp」とは・「sharp」の意味
「sharp」は、鋭い、尖っているといったことを意味する形容詞である。鋭いナイフや尖った牙などを表現する際に用いる。そのほかにも、俊敏な、機敏なという意味で用いることもある。また、観察力や記憶力、知性、コメントなどが的を得ている、正確である、確実である、という意味で「sharp」を用いることがある。これらの意味以外にも、勾配が急であることや味やにおいがすっぱかったり辛かったりすることも意味する。音楽においては、音が半音高いこと、音を高くすることを意味する。ファッションにおいては、おしゃれであるという意味で用いられる。
「sharp」の語源・由来
「sharp」の語源は古英語で鋭いという意味を持つ「scearp」である。「scearp」から「sharp」への変化にはドイツ語の「scharpf」やラテン語の「actus」などさまざまな言語の影響があると考えられている。「sharp」の発音・読み方
「sharp」の発音記号はイギリス英語で「ʃɑːp」、アメリカ英語で「ʃɑːrp」である。カタカナ読みだとどちらも「シャープ」になる。「sharp」を用いた熟語や英語表現
「sharp」を用いた熟語や英語表現には以下のようなものがある。「as a sharp angle」とは
「as a sharp angle」は坂などが鋭い角度であることを強調する際に使われる。
「be sharp-eared」とは
「sharp-eared」は耳が尖っている様を意味する。このことから転じて、耳ざといことを意味することもある。
「be sharp-witted」とは
「be sharp-witted」は頭がよい、思考力が鋭いという意味である。
「be sharp-tongued」とは
「be sharp-tongued」は舌が尖っているということを意味する。このことから転じて、痛烈な言葉を使って他人を非難する際に用いる。
「have a sharp mind」とは
「have a sharp mind」は思考力が鋭いことや知的であることを示す際に用いられる言葉である。
「have a sharp memory」とは
「have a sharp memory」は記憶力がよいこと、覚えていることをすぐに思い出せる様を示す言葉として用いられる。
「in sharp contrast」とは
「in sharp contrast」は、物事が対照的であることを意味する。たとえば、「彼が明るい性格であるのとは対照的に、彼女は暗い性格である」というような文章において用いられる表現である。
「a sharp decline」とは
「a sharp decline」は、急激な減少を意味する。
「a sharp increase」とは
「a sharp increase」は、急激な増加を意味する言葉である。
「sharp practice」とは
「sharp practice」は不正な手法や不正行為を意味する。
「sharp dresser」とは
「sharp dresser」はおしゃれな人、肯定的な意味で人目を引くファッションをしている人のことを意味する言葉である。
「sharp」に関連する用語
「sharp」に関連する用語としては、以下のものが挙げられる。「SHARP株式会社」とは
「SHARP株式会社」は大阪の堺市に本社を置く電機メーカーである。元々の名前は早川電気工業株式会社だったが、1915年にシャープペンシルを発売してヒットしたことから、1970年に社名を「SHARP株式会社」に変更した。ちなみに、シャープペンシルは和製英語である。アメリカでは「mechanical pencil」、イギリスでは「propelling pencil」という。
「sharp」の使い方・例文
「sharp」を用いた例文としては、アメリカの有名な作家ワシントン・アーヴィングの次のような名言がある。「A sharp tongue is the only edge tool that grows keener with constant use. 」これは「鋭い舌は頻繁に使えば使うほど鋭くなる唯一の刃物である」という意味である。そのほか、「sharp」は次のような文章でよく用いられる。
「The chef used a sharp knife to cut the vegetables into thin slices.」は「シェフは野菜を薄く切るために鋭いナイフを使った」という意味の文章である。「sharp」を物質が鋭い状態であるという意味で用いている。
「She made a sharp comment about the situation.」は「彼女は状況に関して鋭いコメントをした」という文章である。この場合の「sharp」はコメントの内容が知的である、的確である、正確であるという意味である。
また、「His sharp eyes quickly noticed the mistake in the data.」というような文章も多くみられる。この文章の意味は「彼の鋭い目はすぐにデータの誤りに気付いた」である。この場合の「sharp」は能力の高さを意味している。
シャープ【sharp】
Sharp
sharp ♯
(Sharp から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/02 08:53 UTC 版)
「sharp ♯」 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ねごと の シングル | ||||||||||
初出アルバム『5』 | ||||||||||
リリース | ||||||||||
ジャンル |
J-POP オルタナティヴ・ロック (アニメソング) | |||||||||
時間 | ||||||||||
レーベル | Ki/oon Music | |||||||||
作詞・作曲 |
蒼山幸子 沙田瑞紀 | |||||||||
チャート最高順位 | ||||||||||
| ||||||||||
ねごと シングル 年表 | ||||||||||
| ||||||||||
|
「sharp ♯」(シャープ)は、ねごとの楽曲。同グループ2枚目のシングルとして2012年4月4日にKi/oon Musicから発売された。
解説
- 「sharp ♯」は、MBS・TBS系列テレビアニメ『機動戦士ガンダムAGE』(第二部・アセム編)のオープニングテーマに起用された。
- 初回仕様は、透明パッケージにメンバーオリジナルデザインのメッセージプリントを封入(全4種中1種)。
- ♯は半音上がるという意味。「少しでも進んでいきたい」という思いが込められている。上記の理由により、タイトルに用いられている記号は「#」ではなく「♯」である。
- レーベル改称により、今作からKi/oon Musicとしてのリリースとなり、今作がKi/oon Music全体で最初のリリースとなった[注釈 1]。
- ねごとのシングルでオリコントップ10入りを果たしたのは本作のみである。
収録曲
- sharp ♯ [3:42]
- MBS・TBS系アニメ『機動戦士ガンダムAGE』第二部・アセム編オープニングテーマ(第16話 - 第28話)
- drop [4:10]
- Tonight [3:32] The cribsカバー
- 作詞:蒼山幸子 (トラック1,2)
- 作曲:沙田瑞紀,蒼山幸子 (トラック1,2)
- 作詞作曲:The cribs (トラック3)
注釈
- ^ 規格品番もKSCL-2000となっている。
シャープ (曖昧さ回避)
シャープ(英: sharp)
企業
- シャープ株式会社(SHARP Corp.)- 日本の総合家電メーカー。
- シャープ (空気銃メーカー) - かつて日本に存在した空気銃メーカー。
- シャープ・スチュアート社 - かつてイギリスに存在した鉄道車両メーカー。
道具
- シャープペンシル - 筆記具の一つ。上記家電メーカーの名称の由来となった。
記号
人名・グループ名
- シャープ兄弟 - プロレスのタッグチーム。
- アラン・シャープ (1934 - 2013) - スコットランドの小説家、脚本家、映画監督
- イサドア・シャープ (1931 - ) - カナダの実業家、フォーシーズンズホテル会長兼CEO
- ウィリアム・シャープ (作家) (1855 - 1905) - スコットランドの作家
- ウィリアム・グレイヴス・シャープ (1859 - 1922) - アメリカの弁護士、政治家、外交官
- ウィリアム・フォーサイス・シャープ (1934 - ) - アメリカの経済学者、ノーベル経済学賞受賞
- ウォルター・シャープ (1952 - ) - アメリカの軍人
- エイブラハム・シャープ (1653 - 1742) - イングランドの数学者、天文学者
- キャシー・シャープ (1992 - ) - カナダの女子フリースタイルスキー選手、2018年平昌オリンピック金メダリスト
- グランビル・シャープ (1753 - 1813) - イギリスの学者及び奴隷制度廃止運動の指導者
- グレアム・シャープ (1960 - ) - スコットランドのサッカー選手 (FW)、同国代表
- K・B・シャープ (1981 - ) - アメリカの女性バスケットボール選手 (SG)
- ケビン・シャープ (1970 - 2014) - アメリカの歌手
- ジーン・シャープ (1928 - 2018) - アメリカの政治学者
- シェイドン・シャープ (2003 - ) - アメリカのバスケットボール選手 (SG)
- シャノン・シャープ (1968 - ) - アメリカのアメリカンフットボール選手 (TE)
- スコット・シャープ (1968 - ) - アメリカのレーシングドライバー
- スターリング・シャープ (1965 - ) - アメリカのアメリカンフットボール選手 (WR)
- デイロン・シャープ (2001 - ) - アメリカのバスケットボール選手 (C)
- デイヴィッド・シャープ (1972 - 2006) - イギリスの登山家
- デーモン・シャープ - アメリカの音楽プロデューサー
- デリック・シャープ (1971 - ) - イスラエル系アメリカ人のバスケットボール選手 (PG)
- トーマス・ウィルフレッド・シャープ (1901 - 1978) - イギリスの都市計画家
- トニー・シャープ (1961 - ) - ジャマイカ出身でカナダの陸上競技選手 (短距離走)
- ドン・シャープ (1921 - 2011) - オーストラリア出身でイギリスの映画監督
- ドン・シャープ (音響編集者) (1929 - 2004) - イギリスの音響編集者
- ネイサン・シャープ (1978 - ) - オーストラリアのラグビー選手 (LO)
- バーソロミュー・シャープ (1650 - 1702) - イングランドの海賊
- パトリック・シャープ (1981 - ) - カナダのアイスホッケー選手 (LW)、同国代表
- ビリー・シャープ (1986 - ) - イングランドのサッカー選手 (FW)
- フィリップ・シャープ (1944 - ) - アメリカの遺伝学者、分子生物学者、1993年ノーベル生理学・医学賞受賞。
- ヘンリー・グラハム・シャープ (1917 - 1995) - イギリスのフィギュアスケート選手 (シングル)
- マージェリー・シャープ (1905 - 1991) - イギリスのファンタジー作家、児童文学作家
- マイク・シャープ・ジュニア (1951 - 2016) - カナダのプロレスラー
- ライアン・シャープ (1979 - ) - イギリスのレーシングドライバー
- ラリー・シャープ (1950 - 2017) - アメリカのプロレスラー
- リー・シャープ (1971 - ) - イングランドのサッカー選手 (MF)、同国代表
- リチャード・シャープ (1991 - ) - イギリスのフィギュアスケート選手 (アイスダンス)
- レオ・シャープ (1924 - 2016) - アメリカの園芸家
作品名
楽曲
- sharp ♯ - ねごとの曲、および同曲を表題曲としたシングル。『機動戦士ガンダムAGE』アセム編の主題歌。
地名
- シャープ郡 (アーカンソー州) - アメリカアーカンソー州の郡。
関連項目
- シャープナー (曖昧さ回避) (Sharpener)
- シャープリー (Sharpley)
- シャープレス (Sharpless)
- シャーピー (Sharpie)
- シャープルズ (Sharples)
- 「シャープ」で始まるページの一覧
- タイトルに「シャープ」を含むページの一覧
- Wikipedia:索引 しや
- en:Special:PrefixIndex/Sharp
- Sharpのページへのリンク