IPod_touch_(第6世代)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > IPod_touch_(第6世代)の意味・解説 

iPod touch (第6世代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/28 13:27 UTC 版)

Apple > iPod touch > iPod touch (第6世代)
iPod touch(第6世代)
iPod touch(第6世代)ピンク
開発元 Apple
世代 6世代
発売日 2015年7月15日 (9年前) (2015-07-15)
OS iOS 8.4(初期搭載)→ iOS 12.5.7 2024年9月現在、iOS 12のサポートは継続中。
CPU Apple A8 64bit[1]
メモリ 1GB
ストレージ フラッシュメモリ
16, 32, 64, 128 GB[1]
ディスプレイ

4インチ (100 mm) [1]

解像度: 1,136 × 640ピクセル, 326 ppi[1]
デジタルカメラ

背面カメラ: 8メガピクセル (1080p)[1]

前面カメラ: 1.2メガピクセル (720p)[1]
外部接続 Wi-Fi (802.11a/b/g/n/ac)[1],
Bluetooth 4.1[1]
電源 1043 mAh
重量 88 g[1]
前世代ハード iPod touch (第5世代)
次世代ハード iPod touch (第7世代)
関連商品 iPhone, iPad
ウェブサイト Apple - iPod touch (Archive)

iPod touch(第6世代)とは、Appleが開発、発売していたiPod touch第6世代目のモデルである。

概要

本モデルは2015年7月15日iPod touch (第5世代)から3年ぶりに発売された。前モデルとの外観上の違いはiPod touch loopが廃止されたことである(ただし、第5世代, Mid 2013 (マイナーチェンジモデル) で1度廃止されたことがある)。

iPhone 6と同じApple A8 64bitプロセッサを搭載し、前モデルよりCPUは最大6倍、GPUは最大10倍高速化され、性能が劇的に向上した。

本モデルでは歴代モデルにはないMetalがサポートされている。メモリは1GBを搭載し、アプリがクラッシュする問題は改善された。CPUのクロック数はiPhone 6 / 6 Plusは、1.4GHzなのに対し、本モデルは1.1GHzにダウンクロックされている。

背面カメラは前モデルの5メガピクセルから8メガピクセルに向上した。カメラは新たにバーストで撮影できるようになっている。液晶は前モデルと同じ解像度である。Apple Payには対応しない。iOS 9.3のアップデートからNight Shiftに対応した。Touch ID3D Touch、着信/サイレントスイッチは搭載されていない。iOS 11のコントロールセンターでは、長押しすることで詳細が開けるようになり、これまで3D Touch対応デバイス限定だった機能などが使用できるようになっている。コントロールセンターからの消音モードの設定にも対応した。iPod touchはポータブルメディアプレイヤーミュージックプレイヤー)であって携帯電話ではないため、電話、パスコード入力画面左下にある「緊急」やSOS機能は搭載されない(パスコードを一定回数間違った場合の画面には「緊急」が表示される)。

カラーは前モデルと異なるスペースグレイ、ゴールド、シルバー、ピンク、ブルー、(PRODUCT)REDの6色。ストレージ容量は16GB、32GB、64GB、128GBの4種類。新たに追加された128GBモデル(Apple Storeオンラインと直営店のみでの販売)は、スマートフォンの普及によるゲーム需要が増加したことを受けてのもの。一方、16GBモデルは、Apple Musicの開始に伴い、本モデルでも引き続き用意された。

2019年9月19日より提供が開始されたiOS 13では、iPhone 5siPhone 6 / 6 Plusと共にサポート対象外となった。なお、2024年9月現在もiOS 12のサポートは継続中。

バッテリー

前モデルより若干増加し1043mAhとなった。iPhoneとは異なり低電力モード、バッテリー残量(%)表示の設定には対応しない(バッテリーウィジェットでの確認は可能)。

バッテリー充電中のロック画面

iPhoneやiPadの場合、充電器に接続するとロック画面に ○%充電済み と表示されるが、iPod touchの場合は、iOS 10.3.3までは バッテリー充電中 か 100%充電済み のいずれかが表示される(iOS 11以降ではiPhoneやiPad同様の仕様)。

位置情報サービス

iPod touchにはGPSは搭載されていないが、Wi-Fiを利用したおおよその位置を表示する。周辺にWi-Fiが多いほど正確性が向上する。Bluetoothを利用したiBeaconを利用して位置情報精度を改善することもできる。

Geekbench 4のスコアデータ

  • Geekbench 4で計測されたスコアを元に前モデルのiPod touch(第5世代)と比較する[2]
Geekbenchスコア(マルチコア)[3]
デバイス
プロセッサ
スコア
(マルチコア)
iPod touch (第5世代)
Apple A5 @ 0.8 GHz
  
487
iPod touch (第6世代)
Apple A8 @ 1.1 GHz
  
2231
Geekbenchスコア(バッテリー)[4]
デバイス
バッテリー容量
スコア
iPod touch (第5世代)
@ 1030 mAh
  
278
iPod touch (第6世代)
@ 1043 mAh
  
555
  • 参考: バッテリーに関してはiPhone、iPadより大幅に劣っている。iPod touch(第5、6世代)と同じプロセッサを搭載したiPhone、iPadとの比較。
iPhone, iPadと比較(Geekbenchスコア・バッテリー)[4]
デバイス
プロセッサ
スコア
iPad Air 2
Apple A8X @ 1.5 GHz
  
3430
iPad mini 4
Apple A8 @ 1.5 GHz
  
2074
iPad (第3世代)
Apple A5X @ 1.0 GHz
  
1728
iPhone 6 Plus
Apple A8 @ 1.4 GHz
  
1509
iPhone 6
A8 @ 1.4 GHz
  
1001

脚注

外部リンク

先代
iPod touch (第5世代)
iPod touch (第6世代) 次代
iPod touch (第7世代)

「iPod touch (第6世代)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「IPod_touch_(第6世代)」の関連用語

IPod_touch_(第6世代)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IPod_touch_(第6世代)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのiPod touch (第6世代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS