Apple_Thunderbolt_Displayとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Apple_Thunderbolt_Displayの意味・解説 

Apple Thunderbolt Display

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/10 05:21 UTC 版)

Apple Thunderbolt Display(アップル・サンダーボルト・ディスプレイ)は、Appleが開発・販売していたフラットパネルモニターである。

概要

2011年7月20日、Appleの公式サイトで発表され、販売が開始された[1]

27インチ(解像度2,560×1,440)、LEDバックライトとIPS液晶パネルを採用するなど、仕様は前モデルであるApple LED Cinema Display27インチモデルを踏襲しているが、本体の接続ケーブルがMini DisplayPortからThunderboltケーブルに変更されている。従って、接続に対応しているMacはThunderbolt端子搭載のモデルに限られている。

Thunderboltに対応するMacとの接続により、USB 2.0、FireWire 800ギガビット・イーサネット端子を搭載したThunderboltドックとしての役割も担っている[2]。また、背面のThunderbolt端子は別のThunderbolt対応機器と接続できるデイジーチェーン接続にも対応している。

2016年6月に販売終了。代替としてLGエレクトロニクスがAppleと共同開発したディスプレイ「LG UltraFine 5K Display[3]」(27インチ)及び「LG UltraFine 4K Display[4]」(23.7インチ)がApple Store オンラインで販売されている。

2019年12月11日には、Apple純正製品として新たに解像度6K (6,016×3,384) のプロ向け製品Apple Pro Display XDRが発売された。

仕様

Model Thunderbolt Display
Component LEDバックライト
発表日 2011年7月20日
終了日 2016年6月13日
モデル番号 MC914J/A

MC914J/B

画面 27 インチ, TFT IPS LCD, 光沢(反射防止コーティング)
16:9
ピクセル密度 109ドット/インチ
応答速度 12ms
リフレッシュレート 60.00Hz
色空間、色深度 8ビットカラー
コントラスト比 1,000:1
輝度 375ニット
視野角 178°水平 178°垂直
電源 最大250W, 100-240V AC@50–60 Hz[5]
素材 アルミ合金筐体、ガラス画面
ケーブル/コネクタ Cables
  • AC電源コード
  • MagSafe電源ケーブル

ディスプレイ接続ケーブル

コネクタ

オプション
  • VESA Mount Adapter Kit
サイズ(スタンド込み) (49.1 cm × 65.0 cm × 20.7 cm
重量(スタンド込み) 10.8 lb. (7.48 kg)

出典

  1. ^ Apple、世界初のThunderboltディスプレイを発表”. Apple Newsroom (日本). 2021年5月15日閲覧。
  2. ^ アップル、初のThunderbolt対応27型ディスプレイ”. Impress. 2022年2月10日閲覧。
  3. ^ LG UltraFine 5K Display”. Apple(日本). 2021年5月10日閲覧。
  4. ^ LG UltraFine 4K Display”. Apple(日本). 2021年5月10日閲覧。
  5. ^ Product Environmental Report, Apple Pro Display XDR”. Apple. 2019年12月30日閲覧。

関連項目

外部リンク


「Apple Thunderbolt Display」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Apple_Thunderbolt_Display」の関連用語

Apple_Thunderbolt_Displayのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Apple_Thunderbolt_Displayのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのApple Thunderbolt Display (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS