Apple Ⅱ
Apple Ⅱとは、米Apple Computer社から1977年に発売されたコンピュータの名称である。Apple Computerの共同創設者の一人であるスティーブ・ウォズニアックによって設計された。
Apple社が1976年に発売したコンピュータ「Apple Ⅰ」は、マザーボード単体が製品として販売されたことに対して、Apple Ⅱではモニターやキーボードといった入出力装置があらかじめセットになった一体型パソコンとして販売された。このApple Ⅱの形式が後のパソコンの一般的な販売形態となった。そのため、Apple Ⅱは本格的なパソコンの元祖とみなされている。
※画像提供 / アップルジャパン株式会社
参照リンク
The Apple Ⅱ World
Apple II
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/01 22:43 UTC 版)
Apple II(アップル・ツー)は、Appleが1977年に発表したパーソナルコンピューター(ないしホームコンピューター (en:Home computer))。当時の分類としてはマイクロコンピューターである。「Apple ][」と表記されることもあるが、これは実機の筐体蓋の金属プレートのロゴの形状を模したもの。また、起動時にもディスプレイ上にこのように表示されていた。
- 1 Apple IIとは
- 2 Apple IIの概要
Apple II
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/08 15:57 UTC 版)
「Apple II」の記事における「Apple II」の解説
最初のApple II。電源を入れてもBASICがホットスタートせず、モニタからCtrl+Bを入力する必要があった。リビジョン0と呼ばれた最初期のApple IIはパワーオンリセット機能もなく、電源を入れてRESETボタンを押すことでリセットがかかりモニタが起動した。
※この「Apple II」の解説は、「Apple II」の解説の一部です。
「Apple II」を含む「Apple II」の記事については、「Apple II」の概要を参照ください。
「Apple Ⅱ」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- Apple Ⅱのページへのリンク