P601esとは? わかりやすく解説

P601es

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/30 01:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
NTTドコモ らくらくホン P601es
キャリア NTTドコモ
製造 松下通信工業
発売日 1999年10月27日
概要
音声通信方式 movaPDC
形状 フリップ式
サイズ 130 × 43 × 19 mm
質量 90 g
連続通話時間 約120分
連続待受時間 約330時間
外部メモリ なし
FeliCa なし
赤外線通信機能 あり
Bluetooth なし
放送受信機能 非対応
備考 SAR: 0.742 W/kg
メインディスプレイ
方式
解像度
サイズ
表示色数
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
なし
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
なし
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

らくらくホンは、松下通信工業(現パナソニック モバイルコミュニケーションズ)製のNTTドコモ第二世代携帯電話(mova)端末mova P601es(ムーバ・ピー ろく まる いち・イー エス)のブランド名である。 らくらくホンシリーズ初の製品にしてパナソニック唯一のらくらくホン。型番末尾の eseasy style の略である。

形状はスライド型のフリップ式、P207にスライドフリップをつけたような端末で、基本設計はP207と互換性を持たせてある。

間違ってボタンが押される誤操作を防ぐとともに着信時は直感的に通話ボタンが押すことができる。

カメラは搭載せず、iモードiアプリにも対応していない。 着信音も聞きやすく分かりやすい音を採用し、フリップに短縮ダイヤルボタンを設け3件まで素早くかけることが出来る。

歴史

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「P601es」の関連用語



3
10% |||||

4
10% |||||

5
10% |||||

6
10% |||||

7
10% |||||

8
10% |||||

9
10% |||||

10
10% |||||

P601esのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



P601esのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのP601es (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS