F505iとは? わかりやすく解説

F505i

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/26 07:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
NTTドコモ ムーバ F505i
キャリア NTTドコモ
製造 富士通
発売日 2003年7月11日(16年前) (2003-07-11
概要
音声通信方式 mova
800MHz、1.5GHz)
形状 折りたたみ式
サイズ 98 × 48 × 21 mm
質量 105 g
連続通話時間 約150分
連続待受時間 約525時間
充電時間 約145分
外部メモリ miniSDメモリーカード
(最大64MBまで)
FeliCa なし
赤外線通信機能 あり
Bluetooth なし
放送受信機能 非対応
メインディスプレイ
方式 TFT液晶
解像度 240×320ドット
サイズ 2.2インチ
表示色数 約26万2144色
サブディスプレイ
方式 有機EL
解像度
サイズ
表示色数 256色
メインカメラ
画素数・方式 約128万画素CCD
機能 フォトライト、QRコード読取
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
ノースシルバー
フューチャーブラック
クリスタルロゼ
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

ムーバ F505iムーバ エフ ごー まる ご アイ )は、富士通製のNTTドコモ向けの携帯電話(mova)端末である。

概要

505iシリーズでは、5番目に発売された。デザインはF504iSを踏襲しつつ、薄型化されている。 メインディプスレイは、大型・高解像度・多色になった約26万2144色表示(ソフト処理により約1670色表示可)の2.2インチQVGA液晶を搭載。サブディスプレイは、256色表示(ソフト処理により約1万6384色表示可)対応の有機ELとなっている。ただし、写真撮影時のファインダーとしては利用できない。

メニュー画面は、それまでのFシリーズから大きく変わり、Pシリーズに似た9個のアイコンが表示される形式になった。

カメラは、約128万画素CCD(記録画素数123万画素)となり、F504iSよりも大幅にスペックアップされている。フォトライトも搭載されている。接写撮影、動画撮影、QRコードの読取にも対応している。一方、F504iSにあったインカメラは廃止された。

他の505iシリーズと同様、外部メモリスロットを備えており、本機は、miniSDメモリーカードに対応している。また、16MBのminiSDメモリーカードが付属している。

日本国内向け端末として、初めて指紋認証機能を搭載。内側のボタン下に読取装置を備えている。

歴史

関連項目

外部リンク


F505i

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 16:17 UTC 版)

mova」の記事における「F505i」の解説

2003年7月発売折りたたみ式。105g。外部メモリーminiSD対応。携帯初の指紋認識機能搭載したカメラ性能はCCD128万画素。

※この「F505i」の解説は、「mova」の解説の一部です。
「F505i」を含む「mova」の記事については、「mova」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「F505i」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「F505i」の関連用語

F505iのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



F505iのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのF505i (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのmova (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS