F-01H
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 01:40 UTC 版)
| キャリア | NTTドコモ |
|---|---|
| 製造 | 富士通 |
| 発売日 | 2015年10月7日 |
| 概要 | |
| OS | Android 5.1→6.0.1 |
| CPU | Qualcomm Snapdragon 410 MSM8916 1.2GHz (クアッドコア) |
| 音声通信方式 | 3.9G:VoLTE(LTE) 3G:FOMA(W-CDMA) 2G:GSM |
| データ通信方式 | 3.9G:Xi 3G:FOMA(HSDPA・HSUPA) 2G:GSM 無線LAN(IEEE 802.11a/b/g/n/ac) |
| 形状 | ストレート型 |
| サイズ | 141 × 69 × 8.9 mm |
| 質量 | 約149 g |
| 連続通話時間 | 約700分(LTE) 約630分(3G) 約540分(GSM) |
| 連続待受時間 | 約540時間(静止時・LTE) 約670時間(静止時・3G) 約520時間(静止時・GSM) |
| 充電時間 | 約140分 |
| バッテリー | 2330mAh (取り外し不可) |
| 内部メモリ | RAM:2GB ROM:16GB |
| 外部メモリ | microSD (最大2GB・NTTドコモ公表) microSDHC(最大32GB・NTTドコモ公表) microSDXC(最大128GB・NTTドコモ公表) |
| 日本語入力 | Super ATOK ULTIAS |
| FeliCa | FeliCa/NFC(決済対応) |
| 赤外線通信機能 | なし |
| テザリング | あり |
| Bluetooth | 4.1 |
| 放送受信機能 | なし |
| 外部接続 | microUSB ⌀3.5 イヤホンマイク端子 |
| 備考 | 実使用時間:77.7時間 |
| メインディスプレイ | |
| 方式 | 有機EL |
| 解像度 | HD (1280×720ドット) |
| サイズ | 5.0インチ |
| 表示色数 | 約1677万色 |
| サブディスプレイ | |
| なし | |
| メインカメラ | |
| 画素数・方式 | 約810万画素裏面照射型CMOS |
| 機能 | 手ぶれ補正機能 顔認識 |
| サブカメラ | |
| 画素数・方式 | 約240万画素裏面照射型CMOS |
| カラーバリエーション | |
| aka | |
| kuro | |
| shiro | |
| midori | |
| ■テンプレート / ■ノート ■ウィキプロジェクト |
|
ドコモ スマートフォン arrows Fit F-01H(ドコモ スマートフォン アローズ フィット エフゼロイチエイチ)は、富士通によって開発された、NTTドコモの第3.9世代移動通信システム(Xi)・第3世代移動通信システム(FOMA)対応端末である。ドコモ スマートフォン(第2期)のひとつ。
概要
arrows NX F-02Hと共にarrowsシリーズでは初の耐衝撃性能搭載モデルとなる。なお、本機種よりarrowsシリーズのロゴは従来の「ARROWS」から「arrows」へと変更されている。
廉価モデルとして開発されており、通常のarrowsシリーズと比べて性能がかなり抑えられている。放送受信機能と赤外線通信機能及びPREMIUM 4Gには非対応となっており、また、セキュリティに関しては最近のarrowsシリーズで主流となっている虹彩認証ではなく指紋認証を搭載している。
キャッチコピーは「手にフィットする、5インチ超美麗ディスプレイ。永く使えるarrows Fit。」。
主な機能
| 主な対応サービス | |||
|---|---|---|---|
| タッチパネル/加速度センサー | Bluetooth | dカード/おサイフケータイ/NFC/ |
|
| メロディコール | テザリング | Wi-Fi IEEE802.11a/b/g/n/ac | |
| GPS | ドコモメール/電話帳バックアップ | デコメール/デコメ絵文字/ |
iチャネル |
| エリアメール/ソフトウェアーアップデート自動更新/生体認証 (指紋/ |
デジタルオーディオプレーヤー(WMA・MP3他)/ |
GSM/3Gローミング(WORLD WING) | フルブラウザ/ |
| Google Play/dメニュー/dマーケット | Gmail/Google Talk/YouTube/Picasa | バーコードリーダ/名刺リーダ | ドコモ地図ナビ/ドコモ ドライブネット/Google Maps/ストリートビュー |
歴史
脚注
関連項目
- 富士通
- arrows
- arrows NX F-02H - 兄弟機種かつ上位機種
- arrows SV F-03H - マイナーチェンジモデル
- arrows M02/RM02 - 本機種をベースとしたSIMフリー端末で、指紋センサーは非搭載。基本はBlackとWhiteの2色だが、ケイ・オプティコム(mineo)限定カラーとしてPink、楽天モバイル限定カラーとしてGold、J:COM限定カラーとしてRoyal Blueが用意されている。
外部リンク
| 2011年 |
|
||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2012年 |
|
||||||||||
| 2013年 |
|
||||||||||
| 2014年 |
|
||||||||||
| 2015年 |
|
||||||||||
| 2016年 |
|
||||||||||
| 2017年 |
|
||||||||||
| 2018年 |
|
||||||||||
| 2019年 |
|
||||||||||
| 2020年 |
|
||||||||||
| 2021年 |
|
||||||||||
| 2022年 |
|
||||||||||
| 2015年 (秋・冬) |
|
||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2016年 (春) |
|
||||||||
| 2016年 (夏) |
|
||||||||
| 2016年 (秋・冬) |
|
||||||||
| 2017年 (春) |
|
||||||||
| 2017年 (夏) |
|
||||||||
| 2017年 (秋・冬) |
|
||||||||
| 2018年 (春) |
|
||||||||
| 2018年 (夏) |
|
||||||||
| 2018年- 2019年 (冬・春) |
|
||||||||
| 2019年 (夏) |
|
||||||||
| 2019年- 2020年 (冬・春) |
|
||||||||
| 納入企業 |
|
||||||||
|
|
|||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
以前の端末 2009 - 2012年
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
この節の加筆が望まれています。
|
急上昇のことば
- F-01Hのページへのリンク