ドコモコミュニティとは? わかりやすく解説

ドコモコミュニティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 16:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ドコモコミュニティとはかつて株式会社NTTドコモが提供していた携帯電話を利用したソーシャル・ネットワーキング・サービスである。

概要

NTTドコモの携帯電話を使って、自分の日記、アルバム、自身のプロフィールを、家族や友達に公開したり、グループで伝言板やスケジュール、アルバムを共有することができる。自身のプロフィールや日記などを、「友達まで公開」「友達の友達まで公開」といったように、アクセスを制限することもできる。利用料金は無料である。

iメニュー→メニューリスト→ドコモコミュニティ

また2009年7月7日からパソコンからの利用が可能となった。利用者は専用のログインページからdocomo IDとパスワードを入力してアクセスする。PC版のページでは、新着情報、友達の新着情報、友達の一覧、今後の予定などが確認できるのに加え、PC版だけの機能として、家族や友達の日記やアルバムの中で、コメントが多く盛り上がっている話題があった場合に表示される「HOTな話題」の項目が閲覧可能。またPCのWebブラウザから画像置き場へ写真を簡単にアップできる「画像アップロード機能」などが搭載された。

その後、スマートフォンを含めた市場の変化に伴い、2012年12月10日をもってサービスを終了する予定と発表した。サービスの終了に先立ち2012年7月31日をもって新規申込受付を終了した[1]

対応機種

下記の機種を除いた全iモード対応FOMA端末。

NM706iNM705iNM850iGN2701F2102VN2102VP2102VF2051N2051D2101V、P2101V、SH2101V、T2101VN2002P2002N2001

歴史

注釈

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドコモコミュニティ」の関連用語

ドコモコミュニティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドコモコミュニティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドコモコミュニティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS