dゲーム
【英】dgame
dゲームとは、NTTドコモが提供しているコンテンツ販売チャネル「dマーケット」のジャンルとして追加されたゲームの配信チャネルである。
dゲームではNTTドコモが配信プラットフォームとなって、ソーシャルゲームをはじめとするゲーム作品の配信を行う。提携企業には、バンダイナムコ、コナミ、セガ、スクウェア・エニックスなどの大手メーカーが名を連ねている。利用は基本的に無料であり、作品によってはゲーム内で有料コンテンツが販売されている。コンテンツの購入には、ドコモポイントや仮想通貨「dコイン」が使用される。
dマーケットはNTTドコモ以外のキャリアの端末からでも利用できる。なお、dゲームと同時に、「dショッピング」が、dマーケットのジャンルとして追加されている。
参照リンク
dマーケット
dゲーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/15 14:52 UTC 版)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2014年6月) |
dゲームはNTTドコモが手がけるdマーケットのコンテンツ拡充として2012年12月13日より開始されたソーシャルゲームサービスの名称。
概要
NTTドコモのサービスではあるが、キャリアフリーで展開しているためau・softbankでも利用可能。 ドコモユーザーは、携帯払いができる、ドコモポイントを使えるというメリットがある。
歴史
- 12月13日 - 「dゲーム」サービス開始
開始
ドコモ以外のユーザーはdocomo IDを取得する。 docomo IDを発行するには電話番号認証が必要となる。09086596150
コンテンツ
2014年5月17日時点で、99タイトルが公開されている。
ソーシャルゲーム
〇ジャンル:RPG
-
- ドラゴンジェネシス
- 幻獣姫
- 仮面ライダーレジェンド
- クローズxWORST~激闘烈伝~
- ドラゴンキャバリア -最後の騎士団-
- 唯一性ミリオンアーサー
- 永劫のヴィーナスギア
- 花の慶次
- みんなと バイオハザード チームサバイヴ
- 刃牙-バキ-
- 恋してキャバ嬢GP
- 100万人の三國志
- ドラゴンハンターUTOPIA
- 漆黒のレガリア
- 神殺しの暗黒騎士
- ヴァンパイア†ブラッド
- テイルズ オブ キズナ
- 聖剣伝 ラグナ・クロス
- 戦国いろは
- BADBOYS
- 神魔召喚ギルティチェイン
- ディスガイア魔界コレクション
- RAVE アルティメット・バトル
- 伝説のまもりびと
- 萌え騎士ぐんぐにる
- マビノギソーシャル
- ダークブレイブ
- ビビッドレッド・オペレーション
- ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
〇ジャンル:スポーツ
-
- ワールドサッカーコレクション
- プロ野球ドリームナイン
- 100万人の超WORLDサッカー!
- モバ釣り
- ナイスちょっと!ゴルフ
- キャプテン翼 ~つくろうドリームチーム~
- はじめの一歩 THE CHAMPIONS
〇ジャンル:恋愛
-
- 王子様のプロポーズII
- 誓いのキスは突然に
- ルームシェア素顔のカレ
- 王子様のプロポーズ for dゲーム
- 眠らぬ街のシンデレラ for dゲーム
- イケメン王宮◆真夜中のシンデレラ
- 恋人は専属SP☆プレミアム
- おつかえ乙女!
- 咲きたる黒蝶、愛の如く
- おかわりいかがご主人様!!
- 恋に落ちた海賊王 ~たった1つの掟~
- ただいまっ!うちカノジョ
- 女子高生のヒミツっ!
- セフィロト〜時の世界樹〜
- 恋Q部!
- 幕末志士の恋愛事情
- ゴシップガール~セレブな彼の誘惑~
- 怪盗X恋の予告状
- 平安武士の恋愛事情
- えんむす!ぷらすっ
- ボクコイ☆せかんどっ!
〇ジャンル:育成
-
- ちょこっとファーム
- 牧場物語 for dゲーム
- チョコボのチョコッと農園
- アイログ
- フェアリードール
- ラブプラス コレクション
〇ジャンル:シミュレーション
-
- 100万人のWinning Post
- AKB48の野望
- 戦国IXA 千万の覇者
- 青春姫
- ガルショ☆
- ぼくのレストラン2
- 暴走列伝 単車の虎
- くにつく for dゲーム
- 名探偵コナン推理ゲーム
- るんるん はろーきてぃ
- プラチナ☆ガール
- 料理の鉄人
〇ジャンル:カードバトル
-
- エンペラーズサガ
- ドラゴンタクティクス
- 戦国武将姫MURAMASA
- 一騎当千バーストファイト
- ジョリーロジャー ~謎の文明と海賊島~
- ブラウザ三国志モバイル
- 攻城戦記◆バハムートグリード
- 北斗の拳II
- ビックリマン
- 魔法少女まどか☆マギカ Plus
- とある魔術の禁書目録 頂点決戦
- ぼくらのポケットダンジョン2
- 魁!!男塾~連合大闘争編~
- ケイオスブレイド
- カイジ~最強博徒伝説~
- 銀の聖戦アルテミス
- 百姫繚乱!戦国アスカ
- ミドガルド戦記
- 青の祓魔師 The Flame Carnival
- 真三国輪舞曲
- ソウルセイバー
- ウエポンガールズ
- エグザムライ戦国
- 王様ゲーム‐共闘‐
- 斬撃のドラグーン
ミニゲーム
docomo ID不要
-
- 30sec.カラーマッチ
- 30sec.ボウリング
- 30sec.ゆうびんやさん
- 30sec.たこやき
- 30sec.ナンバータッチ
- 30sec.森のくまラン
- ソウルリヴァイヴァー
その他
-
- プロフィール
- アバター
- メッセージ機能
- 伝言板
- 日記
- コミュニティ
外部リンク
dマーケット
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年4月) |
dマーケット(ディーマーケット)は、NTTドコモが同社のスマートフォンやiモード端末へ、有料、無料のアプリケーションや電子書籍、音楽、動画といったコンテンツを配信するためのポータルサイト。旧名はドコモマーケット。
概要
スマートフォン向けサイトと、iモード向けのサイトがある。 取扱高は年々増加し、13年度には550億円程度となり、12年度上期に比べ倍増している。また、2013年度末現在の月額有料サービスの契約数は769万契約となっているほか、1人あたりの月額利用料が890円となり、前年同月比で30%以上増加している。なお、スマートフォン向けサイトについては、dアカウント(旧docomo ID)を利用することにより、順次キャリアフリー化された。
TVCM
TVCMソング
スマートフォン用サイト
Android / iPhone
当初は「ドコモマーケット」としてスタートし、ドコモ スマートフォン Xperia SO-01Bの発売日である、2010年4月1日より提供が開始された。当初の対応機種はXperiaと、Xperiaと同じOSであるAndroidのHT-03Aの2機種のみであった。
2010年9月1日より、ドコモのスマートフォンでiモードメールアドレスが利用できるspモードが提供されると、いままでできなかった、アプリ料金の携帯電話料金を使った料金回収サービスが始まった。
2011年11月18日をもって、ドコモマーケットはポータルサイトであるdメニューと、多様なコンテンツを提供・紹介するdマーケットとなった。
2013年1月30日に、dマーケット内の各ストアの名称変更が行われ、VIDEOストア、アニメストア、MUSICストア、BOOKストア等はd○○という名称となった。
2013年9月20日以降、dクリエイターズから順にiPhoneに対応。
2014年4月1日、すべてのストアがキャリアフリー化された。
2015年1月11日、月額課金サービスの合計契約数が1000万契約に達した。内訳は、dビデオが437万、dヒッツが254万、dアニメストアが152万、dマガジンが128万、dキッズが29万。
個別課金
コンテンツや商品の購入毎に料金を支払うサービス。dアプリ&レビュー以外は、dポイントでの支払が可能。料金はすべて税別価格。
- dショッピング
- 日用品や、子会社のらでぃっしゅぼーや、オークローンマーケティング等の商品を買うことができる「ふだん使いのショッピング・サイト」。しゃべってコンシェルを使っての検索、dポイントでの支払い等が可能。
- 2015年3月から酒類品として「酒のやまや」のお酒を買うことができるようになった。
- dゲーム
- ドコモオリジナル新作ゲーム、大手ゲーム会社によるゲームが無料で遊べるストア。なおドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンラインは指定のドコモ端末のみ対応。
- 2023年9月27日をもってサービスを終了した。
- dブック
- 電子書籍を販売。
- dfashion
- 子会社のマガシークとの共同運営によるファッション通販サイト。取扱いブランド数は400を超え、人気セレクトショップや人気ブランドが出店。
- dミュージック powered by レコチョク
- レコチョクとの協業による音楽ダウンロードサービス。
- dカーシェア
- dミールキット
- dアプリ&レビュー
- Google Playからおすすめのアプリを性別・年代が異なるキャラクター達が紹介。また、ドコモ限定のアプリの紹介も行う。
- なお、らくらくスマートフォン2はGoogle Playが使用できないため非対応である。
- dTV
- dマガジン
- dヒッツ
- dフォト
- dアニメストア
- dヘルスケア
- dキッズ
- ドコモスポーツくじ
- dデリバリー
- 約20ジャンル、全国約9,500のお店の多彩なメニューを選んで注文できる出前・フード宅配サービス。
- dトラベル
- ジェイティービーとの協業による、宿泊施設の予約や目的に合った旅行プランの提案、観光スポットを案内する旅行の総合サポートサービス。
- dクリエイターズ
- さまざまなジャンルの、一般のクリエイターによるハンドメイド作品などの出品・購入ができるストア。小説・コミックなどの投稿サービスであるE★エブリスタとも連携している。
月額課金
月額にて使い放題となるサービス。ドコモポイントでの支払いはできない。
- dキッズ
- しまじろうの知育コンテンツや、トミカやリカちゃんの塗り絵、絵本、図鑑、脳トレ、英算国等、11アプリ・500以上の子ども向けコンテンツが月額372円で使い放題となる。
- dヒッツ powered by レコチョク
- レコチョクとの協業によるラジオ型ストリーミングサービス。テーマに沿って楽曲をストリーミング配信する8チャンネル50番組で毎月2000曲以上を配信。
- 月額300円コース 月額300円で聞き放題となるサービス。
- 月額500円コース 月額300円コースの内容に加え、好みの楽曲を登録できる「myヒッツ」が利用可能。
- dTV
- BeeTVが運営するストアで、国内外の映画、ドラマ、アニメ、音楽、BeeTVオリジナル番組の動画等が月額500円で見放題となった。
- dマーケット VIDEOストア(2011年11月-2013年1月)→dビデオ(2013年1月-2015年4月)→dTV(2015年4月-2023年4月)→Lemino(2023年4月-)
- dアニメストア
- 角川書店との合弁会社であるドコモ・アニメストアが運営するストアで、約500作品・10000話のアニメ作品が月額400円で見放題となる。
- dマガジン
- 月額400円で、70誌以上の多彩なジャンルの人気雑誌・記事が読み放題となる。なお、KADOKAWAが閲覧アプリの提供、運用協力をしている。
- 法人向けサービス「dマガジン for Biz」もある。
対応機種(Android / iPhone)
ドコモ以外の他社も含めたiPhone、スマートフォン・タブレット(AndroidTM 2.2以降、iOS 7.0以降)
Windows Mobile
ドコモマーケットは前述のとおり、Androidの搭載されたスマートフォンでしか利用できなかったが、2010年6月のdynapocket T-01Bの発売に合わせ、Windows Mobile用のサイトの提供が開始された。Windows MobileもWindows Phone Market Placeといわれるアプリケーションマーケットが存在するが、Windows版のドコモマーケットでも、ドコモが推奨するアプリケーションやデコメ素材、動画などを中心に提供されている。ただし、Windows Mobileの推奨端末はT-01Bのみとなる。
iモード用サイト
iモード端末用のdマーケットは、2010年12月6日より提供が開始されている。iモード用のコンテンツもスマートフォン用と同様にiアプリ(アプリストア)、動画、音楽(ミュージックストア)、電子書籍(ブックストア)が中心となる。iモードのトップページより利用が可能となっている。2010年後半よりスマートフォンに押され気味であるiモード機でも簡単にアプリケーションの検索や購入が出来るように提供が開始されている。アプリケーションの購入は、携帯電話料金と合算して請求される様になったほか、アプリの購入でもドコモポイントが利用できるといった特徴がある。
アプリマーケット開始前のiアプリは、公式・非公式様々な各コンテンツプロバイダがそれぞれ配信を行っていた。iモードの公式サイトのコンテンツプロバイダになるためには、多くの審査があり個人にはハードルが高い物であった。そのため、公式サイトの提供者は法人が中心であった。
非公式サイトの場合、配信サーバーは自前で準備する必要があり、GPSや電話帳の管理などiアプリDXの命令セットの利用は出来なかった。
dマーケットのアプリケーション配信により、iアプリDX相当の命令セットの利用が可能になり、またサーバーについてもドコモのサーバーを利用可能になり、集金についてもドコモ代行出来る様になった。手数料に関しても、既存のAndroidマーケットよりも割合が低く設定された。そのことで、個人などの参入がしやすくなっていた。
新規アプリが開発されなくなったこと、スマートフォンへユーザーの移行が進んだことから2015年1月31日にアプリストアを終了した。
対応機種(iモード)
901i及び700i以降の一部の端末を除いて、利用することが出来る。901i及び700i以降でも600i系などや、900i以前の端末については対応していない。
関連項目
- spモード
- iモード
- My docomo - 料金やポイントの確認やプランの変更などを行えるサイト
- Windows Phone Market Place - Windows Mobile機のアプリストアー
- App Store - iPhone・iPod touch・iPadのアプリストアー
- Google Play - Android機のアプリストアー
- BlackBerry App World - BlackBerryのアプリストアー
- 公式サイト - ドコモマーケット誕生以前よりあった携帯電話のアプリ販売サイト
外部リンク
- dマーケット | サービス・機能 | NTTドコモ
- dマーケット
- dメニュー
- dマーケット (@docomo_dmarket) - X(旧Twitter)
dゲーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 23:07 UTC 版)
ドコモオリジナル新作ゲーム、大手ゲーム会社によるゲームが無料で遊べるストア。なおドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンラインは指定のドコモ端末のみ対応。
※この「dゲーム」の解説は、「dマーケット」の解説の一部です。
「dゲーム」を含む「dマーケット」の記事については、「dマーケット」の概要を参照ください。
- Dゲームのページへのリンク