Dアカウントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Dアカウントの意味・解説 

dアカウント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/04 19:54 UTC 版)

dアカウント(ディーアカウント)は、NTTドコモが発行する本人認証用ID。旧名はdocomo ID(ドコモアイディー)。

ドコモが提供するスマートフォンPC向けの各種サービスにログインする場合や、ドコモケータイ払い対応サービスにログインする場合などに利用する。

概要

当初はドコモ回線契約者向けのサービスであったが、2013年11月13日より未契約者でも利用可能になった[1]

2014年6月12日より端末にセキュリティコードを送信する2段階認証に対応[2]

2015年12月1日に名称を「dアカウント」へ変更[3]

対応サービス

など。サービスによっては回線契約が必要となる[4]

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Dアカウント」の関連用語

Dアカウントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Dアカウントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのdアカウント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS