dキッズとは? わかりやすく解説

dキッズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/05 01:49 UTC 版)

『dキッズ』は、NTTドコモが運営する0歳から12歳を対象とした子ども向け知育サービスである。

概要

子どもの学力や認識力、感性を柔軟に育む、ぬりえや絵本、英語、算数、国語、食育、学習まんが、脳トレなどの30種以上のアプリが利用できる。

アプリ内の各コンテンツは、ベネッセコーポレーション・タカラトミー・旺文社などが監修しており、毎月追加・更新される。

利用時間を設定できるタイマー機能や誤操作を防止するロック機能も搭載している。

NTTドコモのサービスではあるが、キャリアフリーで展開しているため、au・Softbank等のAndroid OS 4.0~搭載のスマートフォン・タブレットやiOS8.0~搭載の iPhone・ iPadでも利用可能。

初回31日間の無料期間があり、それ以降は月額372円(税抜)。

アプリ

クレヨンしんちゃん お手伝い大作戦

クレヨンしんちゃん初の知育アプリ。クレヨンしんちゃんといっしょに「おそうじ」「おせんたく」「おかいもの」などのお手伝いを楽しく学ぶことができ、社会生活に必要な技術を身に付ける手助けをする。

  • おかいものだゾ!
  • おそうじするゾ!
  • おせんたくするゾ!

ほか

おしごとコレクション

タカラトミー監修の職業体験アプリ。体験できる職業は40種類

おとあそび

曲に合わせて楽器を鳴らしリズム感を鍛える音楽系知育アプリ。曲は、人気J-POPやアニメソング、定番の童謡など130以上。

  • おもちゃのチャチャチャ
  • となりのトトロ
  • 恋するフォーチュンクッキー
  • 新幹線でゴー!ゴ・ゴー(NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」)
  • きかんしゃトーマス エンディングテーマ
  • ミッキーマウスマーチ
  • プリキュア・メモリ
  • にんじゃりばんばん
  • アンパンマンのマーチ
  • 烈車戦隊トッキュウジャー
  • あまちゃんオープニングテーマ
  • ABC (The Alphabet Song) feat.melody.
  • レット・イット・ゴー(アナと雪の女王)
  • ゲラゲラポーのうた(妖怪ウォッチ)
  • JUST LIVE MORE(仮面ライダー鎧武)
  • ボルト(ポケットモンスター XY)

ほか 

はらぺこあおむし ちいくあそび

「はらぺこあおむし」といっしょに形あわせや色合わせ、並び替えなどのゲームを行いながら豊かな心を育くむ情操教育アプリ。「形の識別」「色の識別」「形と音のマッチング」「分類」「数字」「ひらがな」「かたかな」などが楽しく学べる。

ドラえもん おやこですうじあそび

ドラえもんやのび太といっしょに、楽しみながら算数の勉強ができる知育アプリ。ドラえもんたちといっしょに悩みながら感覚的に理解できる「かいせつモード」と実力を試すための「もんだいしゅうモード」にわかれているので、従来の数式を解くだけの勉強法と違って、基礎の理解からテスト対策まで楽しく学習できる。

  • かいせつモード
  • もんだいしゅうモード
  • ドラえもんカード

ドラえもん おやこでかんじあそび

のび太やドラえもんたちといっしょに漢字を学べる知育アプリ。ドラえもんのおなじみのひみつ道具『アンキパン』を使った「れんしゅう」モードと実力を試す「たいせん」モードで、小学校1年生~3年生で学習する教育漢字440字の読み/書きを学べる

  • れんしゅう(基礎)モード
  • たいせん(演習)モード
  • コレクション

ハローキティ ぱくぱくキッチン

ハローキティといっしょに学べる食育アプリ。サンリオキャラクターの弁当箱やおかずでの弁当作りや、サンリオの人気動画などが楽しめる。

  • おかしのまちをつくろう
  • ケーキをつくろう
  • アイスをつくろう
  • おべんとうをつくろう
  • まほうでおりょうりプレイバック
  • やさいはおともだち
  • サンリオどうが

しまじろうパーク

ベネッセコーポレーション「こどもちゃれんじ」監修の幼児知育アプリ。大人気キャラクターしまじろうたちといっしょに空間認識力を養うコンテンツや動画が楽しめる。

  • パタパタはたあげ
  • なになにまちがいさがし
  • どこどこかくれんぼ
  • コロコロめいろ
  • わくわくだいぼうけん
  • ムービーシアター

とびだす☆おえかき

タカラトミー監修のAR機能(拡張現実)を使った想像力がふくらむ3Dぬりえなどが楽しめるおえかきアプリ。トミカバージョンやリカちゃんバージョン、きかんしゃトーマスバージョン、はなかっぱバージョンなどがあり、計100以上のぬりえが用意されている。

  • ゆびでペイント
  • うごくおえかき
  • 3Dカメラ

まいにち はなかっぱ

いろんな花を種から育てて咲かせる「しゅんかしゅうとう花畑」や生活習慣の知識が身に付く「あさひるばんやってみよう!」など、子どもの自律を育む知育アプリ。はなかっぱのアニメも楽しめる。

  • しゅんかしゅうとう花畑
  • あさひるばん やってみよう
  • やまびこ村シアター

アンパンマンと たのしくおけいこ

アンパンマンや仲間たちといっしょに観察力・記憶力・洞察力を鍛える知育アプリ。間違い探しやじゃんけんゲーム、色の名前や形、数字を正しく覚えるコンテンツが楽しめる。

  • アンパンマンさがしてみよう!
  • アンパンマンじゃんけん!
  • アンパンマンいろ・かず・かたち

クッキングママ

たんかん操作で料理体験ができる知育アプリ。料理の作り方をゲームで楽しんだり、楽しい動画を見たり、食べものの「しりとり」を行うことで、食べものに対する「新しい記憶」を作るとともに、食べもの/お料理への好奇心や思考力、生活習慣、マナーを楽しく学べる。

  • おりょうりをつくろう
  • しりとりであそぼう
  • どうがをみる

えいごであそぼプラネット

NHK Eテレ「えいごであそぼ」の人気者エリックさんやキャラクター達と楽しみながら学べる英語アプリ。「見る」「聞く」「真似する」などの遊びのなかに英語を取り入れることで自然と英語に慣れることを目的とする。

  • SONGS
  • ACTIVITIES
  • VIDEOS
  • GAMES

そらっこ

赤ちゃんから小学生までが遊んで学べる知育アプリ。基礎的な学力や道徳心、マナーなどが身に付く。

  • どうよう
  • どうが
  • ベビーシアター
  • ずこう
  • こくご
  • さんすう
  • えいご
  • ワールド
  • しゃかい
  • りか
  • きょうりゅう

かいけつゾロリのよみときぼうけんじま

児童書「かいけつゾロリ」の世界観を楽しみながら「国語」の力を身に付けることができる知育アプリ。ひらがなや漢字、ことわざ、文章読解など、総合的に国語を学べる。

  • もじかべくずし
  • げきりゅう!かわくだり
  • あてはめパネル
  • いれかえうきしま
  • めいたんていゾロリ
  • さくぶんカードバトル
  • ムービーライブラリー
  • おやじギャクカード

ちずモン

日本地図をベースにして、都道府県の地理や都道府県にまつわる、さまざまなことを学習していく知育アプリ。「ちず」「パズル」を組み合わせたコンテンツで楽しめる。

  • とどうふけんパズル
  • ひとふでパズル(とどうふけん)
  • ひとふでパズル(けんちょうしょざいち)
  • ボヨヨ~ンてんつなぎ
  • どっちがせいかい?
  • どこだ?ナンバーワン!
  • はやおしとどふけん
  • ちずちょう

森のえほん館

グリム童話やイソップ童話、日本昔話、教育に役立つ知育絵本、動物フォトブックなど300冊以上が読み放題の絵本アプリ。英語版や音声再生機能もある。

  • ラプンツェル
  • シンデレラ
  • おつかいできるかな
  • 白雪姫
  • 浦島太郎
  • てぶくろをかいに
  • 金のオノと銀のオノ
  • 3匹のこぶた
  • ヘンゼルとグレーテル
  • 美女と野獣
  • おむすびころりん
  • 赤ずきん
  • オオカミ少年
  • 青い鳥
  • 幸福の王子
  • やまたのおろち
  • さるかに合戦
  • アリとキリギリス
  • 北風と太陽
  • まねっこどうぶつえほん

ほか

キッチン戦隊クックルン

NHK Eテレの大人気番組「すすめ!キッチン戦隊クックルン」から生まれた、食について学べる知育アプリ。レシピやクッキングソングなどのムービーや、食材や料理のクイズ、実際の料理作りを応援するabc kids提供コンテンツなどが楽しめる。

  • クックルンチャンネル
  • おりょうりクイズ
  • おりょうりにちょうせん
  • 怪人おみくじ

あそんでまなぶ!

いろんな動物たちといっしょに文字や音楽、図形認識、時計、計算などを遊んで学ぶことができる知育アプリ。ランキングや成績グラフで日々の成長を確認できる。

  • ダウン10
  • プラス10
  • いまなんじ?
  • せかいのこっき
  • もじさがし
  • おなじえいくつ?
  • もじはなにいろ?
  • ぜんぶでなんこ?
  • おんかんトレーニング
  • いろおぼえ
  • ずけいすいり
  • ぜんぶでいくら

ゆびドリル

文字を指でなぞって練習できる国語アプリ。絵と音声で読み書きが覚えられる五十音表や漢字表、フラッシュカードなどのゲームも楽しめる。

  • ひらがな
  • カタカナ
  • 漢字(1年生、2年生、3年生)
  • ことば(1年生、2年生、3年生)

beポンキッキーズ

BSフジ の人気番組「beポンキッキーズ」から生まれた、子どもの"考える力""解決する力"などを育む映像参加型知育アプリ。「ガチャピンのせかいりょこうにっき」「ウキウキさんの音工房」などのクイズや、「ガチャピン・チャレンジ」「体験ナビ」などのムービー、ロリポップスなどが登場するソング、コニーちゃんなどが登場するゲームが楽しめる。

  • ムービー
  • クイズ
  • ソング
  • ゲーム

国語海賊と算数忍者

楽しみながら学習できる小学校低学年向け知育学習アプリ。楽しみながら能動的に学び、細かなステップ毎に成功体験を積み重ねていくことを通じて、より高い目標につなげる力を育てる。

  • たし算ひき算
  • 九九
  • 1年生の漢字
  • 2年生の漢字

ミッフィースマイル

ミッフィーの動画コンテンツや観察力・記憶力を刺激するコンテンツを詰め込んだ知育アプリ。

いないいないばあ

  • マナーブック
  • カラークイズ
  • カードあわせ
  • まちがいさがし
  • ちあうのはどれ?
  • きおくゲーム
  • どうが
  • ごほうびシール

うごくさんすう

「数」を具体的に感覚で感じながら理解力や計算力を伸ばすことができる知育アプリ。視覚・聴覚・触覚の3つを刺激しながら感覚的に「数量概念」を身に付けることができる。

  • レッスン
  • きょうのテスト
  • さわれるとけい
  • いろんなめもり
  • おもりとはかり
  • 九九ひょう
  • てんびんとおもり
  • いろんなたん

ドラゴンブレイン

子ども向け英検対策アプリ。旺文社「英検単熟語」を収録しており、小学生の受験者数が年々増加している英検5級レベルの英単熟語を学習できる。物語に合わせて成長するゲームシステムの本格的な新世代ファンタジーRPG型学習アプリ。

漢検スタート

子どもが無理なく楽しく漢字や言葉の理解力を学べる魅力が詰まった、漢字学習アプリ。漢検公式キャラクター「いちまる」といっしょに絵と漢字を結び付けたり、実際に書いて漢字を覚えたりする「書いてみよう!」と、しっかり漢字学習を行う「ドリル」、漢字を使った楽しいゲームができる「かん字で遊ぼう!」の3つのモードが用意されている。

  • ドリル
  • かん字で遊ぼう!
  • 書いてみよう!

ふなっしーからの挑戦状

普段の生活で気になる理科・生活のちょっとした不思議をクイズ形式で学ぶことができる知育アプリ。

  • クイズ
  • いくせい
  • てんむすび
  • アニメ

学習まんが

楽しく日本の歴史や世界の歴史、伝記、科学、古典などを学べる学習まんがアプリ。日本の歴史や世界の歴史、伝記、科学、古典などの知識を深め、読解力を養います。

  • 角川学習まんが 
  • 日本の歴史学研まんが 
  • NEW世界の歴史学研まんが 
  • NEW日本の伝記学研まんが 
  • NEW世界の伝記学研まんが 
  • 日本の古典学研まんが 
  • 入門シリーズ学研まんが 
  • 科学ふしぎクエスト
  • 講談社 MOVE COMICS

パズル道場

楽しくパズルを解きながら、子どもの算数の力、特に空間把握や論理思考、発想などの「算数のセンス」を向上させるアプリ。

  • どんなかたち
  • ぜんぶでなんこ

Live Zoo In あさひやま

旭山動物園にいる動物の動画をリアルタイムで見たり、クイズに答えたりして動物について学べるアプリ。

  • ライブカメラ
  • くいず
  • なるほど どうが
  • かくれんぼ

プリキュアかずあそび

大人気キャラクター『プリキュア』といっしょに学べる算数の学習アプリが誕生しました。

プリキュアたちが数字を読み上げたり、バトルではプリキュアたちの技が炸裂したりと、各コンテンツもストーリー仕立てで見どころ満載です!

プリキュアのキャラクターたちといっしょに楽しく学習しましょう!!

  • 声を出して「かず」を覚えよう!
  • 2種類の計算問題で楽しく学ぼう!
  • プリキュアたちのカードを集めよう!

ほっぺちゃんとうのうトレーニング

ほっぺちゃんといっしょに『右脳』を鍛えよう!ほっぺちゃんの「かたち」や「位置」をおぼえる遊びを通して、記憶力や観察力などを養いながらお子さまの『右脳』をトレーニングするアプリです。

  • ほっぺちゃんといっしょにかくれんぼ!
  • ほっぺちゃんといっしょにあそぼう!
  • ほっぺちゃんのカードを手に入れよう!

なぞなぞ

『あたまのよくなる!なぞなぞ』シリーズなど、なぞなぞ本の電子書籍が読み放題。子どもの思考力や発想力、語彙力などを伸ばします。

○×クイズでは、生活習慣や数の概念なの知育要素を遊びながら学べます。

  • なぞなぞ本の電子書籍が読み放題!
  • 知育○×クイズで自然と学べる
  • 継続は力なり。繰り返しやれば必ず進める。

ロジ―とカールのスイーツアイランド

2020年に必修化されるプログラミングを使って、ロジカルな思考を身につけましょう。 情報を整理し、順序よく筋道を立てて考えることを学びます。おかしのパネルを並べるパズルゲーム。頭を使って楽しく学べます。

  • 頭をすっきり!筋道立てる考え方が、身につくよ!
  • ふしぎなおかしでプログラミング。おかしを食べると、体が動きだすよ!
  • 様々なモンスターがロジーとカールに立ちはだかる!きみはゴールできるかな!?

(全て2018年4月現在)

関連項目

dマーケット

外部リンク



dマーケット

(dキッズ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/18 07:04 UTC 版)

dマーケット(ディーマーケット)は、NTTドコモが同社のスマートフォンiモード端末へ、有料、無料のアプリケーション電子書籍、音楽、動画といったコンテンツを配信するためのポータルサイト。旧名はドコモマーケット

概要

スマートフォン向けサイトと、iモード向けのサイトがある。 取扱高は年々増加し、13年度には550億円程度となり、12年度上期に比べ倍増している。また、2013年度末現在の月額有料サービスの契約数は769万契約となっているほか、1人あたりの月額利用料が890円となり、前年同月比で30%以上増加している。なお、スマートフォン向けサイトについては、dアカウント(旧docomo ID)を利用することにより、順次キャリアフリー化された。

TVCM

TVCMソング

スマートフォン用サイト

Android / iPhone

当初は「ドコモマーケット」としてスタートし、ドコモ スマートフォン Xperia SO-01Bの発売日である、2010年4月1日より提供が開始された。当初の対応機種はXperiaと、Xperiaと同じOSであるAndroidHT-03Aの2機種のみであった。

2010年9月1日より、ドコモのスマートフォンでiモードメールアドレスが利用できるspモードが提供されると、いままでできなかった、アプリ料金の携帯電話料金を使った料金回収サービスが始まった。

2011年11月18日をもって、ドコモマーケットはポータルサイトであるdメニューと、多様なコンテンツを提供・紹介するdマーケットとなった。

2013年1月30日に、dマーケット内の各ストアの名称変更が行われ、VIDEOストア、アニメストア、MUSICストア、BOOKストア等はd○○という名称となった。

2013年9月20日以降、dクリエイターズから順にiPhoneに対応。

2014年4月1日、すべてのストアがキャリアフリー化された。

2015年1月11日、月額課金サービスの合計契約数が1000万契約に達した。内訳は、dビデオが437万、dヒッツが254万、dアニメストアが152万、dマガジンが128万、dキッズが29万。

個別課金

コンテンツや商品の購入毎に料金を支払うサービス。dアプリ&レビュー以外は、dポイントでの支払が可能。料金はすべて税別価格。

dショッピング
日用品や、子会社のらでぃっしゅぼーやオークローンマーケティング等の商品を買うことができる「ふだん使いのショッピング・サイト」。しゃべってコンシェルを使っての検索、dポイントでの支払い等が可能。
2015年3月から酒類品として「酒のやまや」のお酒を買うことができるようになった。
dゲーム
ドコモオリジナル新作ゲーム、大手ゲーム会社によるゲームが無料で遊べるストア。なおドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンラインは指定のドコモ端末のみ対応。
2023年9月27日をもってサービスを終了した。
dブック
電子書籍を販売。
dfashion
子会社のマガシークとの共同運営によるファッション通販サイト。取扱いブランド数は400を超え、人気セレクトショップや人気ブランドが出店。
dミュージック powered by レコチョク
レコチョクとの協業による音楽ダウンロードサービス。
dカーシェア
dミールキット
dアプリ&レビュー
Google Playからおすすめのアプリを性別・年代が異なるキャラクター達が紹介。また、ドコモ限定のアプリの紹介も行う。
なお、らくらくスマートフォン2はGoogle Playが使用できないため非対応である。
dTV
dマガジン
dヒッツ
dフォト
dアニメストア
dヘルスケア
dキッズ
ドコモスポーツくじ
dデリバリー
約20ジャンル、全国約9,500のお店の多彩なメニューを選んで注文できる出前・フード宅配サービス。
dトラベル
ジェイティービーとの協業による、宿泊施設の予約や目的に合った旅行プランの提案、観光スポットを案内する旅行の総合サポートサービス。
dクリエイターズ
さまざまなジャンルの、一般のクリエイターによるハンドメイド作品などの出品・購入ができるストア。小説・コミックなどの投稿サービスであるE★エブリスタとも連携している。

月額課金

月額にて使い放題となるサービス。ドコモポイントでの支払いはできない。

dキッズ
しまじろうの知育コンテンツや、トミカやリカちゃんの塗り絵絵本図鑑、脳トレ、英算国等、11アプリ・500以上の子ども向けコンテンツが月額372円で使い放題となる。
dヒッツ powered by レコチョク
レコチョクとの協業によるラジオ型ストリーミングサービス。テーマに沿って楽曲をストリーミング配信する8チャンネル50番組で毎月2000曲以上を配信。
月額300円コース 月額300円で聞き放題となるサービス。
月額500円コース 月額300円コースの内容に加え、好みの楽曲を登録できる「myヒッツ」が利用可能。
dTV
BeeTVが運営するストアで、国内外の映画ドラマアニメ音楽BeeTVオリジナル番組の動画等が月額500円で見放題となった。
dマーケット VIDEOストア(2011年11月-2013年1月)→dビデオ(2013年1月-2015年4月)→dTV(2015年4月-2023年4月)→Lemino(2023年4月-)
dアニメストア
角川書店との合弁会社であるドコモ・アニメストアが運営するストアで、約500作品・10000話のアニメ作品が月額400円で見放題となる。
dマガジン
月額400円で、70誌以上の多彩なジャンルの人気雑誌・記事が読み放題となる。なお、KADOKAWAが閲覧アプリの提供、運用協力をしている。
法人向けサービス「dマガジン for Biz」もある。

対応機種(Android / iPhone)

ドコモ以外の他社も含めたiPhone、スマートフォン・タブレット(AndroidTM 2.2以降、iOS 7.0以降)

Windows Mobile

ドコモマーケットは前述のとおり、Androidの搭載されたスマートフォンでしか利用できなかったが、2010年6月のdynapocket T-01Bの発売に合わせ、Windows Mobile用のサイトの提供が開始された。Windows MobileもWindows Phone Market Placeといわれるアプリケーションマーケットが存在するが、Windows版のドコモマーケットでも、ドコモが推奨するアプリケーションやデコメ素材、動画などを中心に提供されている。ただし、Windows Mobileの推奨端末はT-01Bのみとなる。

iモード用サイト

iモード端末用のdマーケットは、2010年12月6日より提供が開始されている。iモード用のコンテンツもスマートフォン用と同様にiアプリ(アプリストア)、動画、音楽(ミュージックストア)、電子書籍(ブックストア)が中心となる。iモードのトップページより利用が可能となっている。2010年後半よりスマートフォンに押され気味であるiモード機でも簡単にアプリケーションの検索や購入が出来るように提供が開始されている。アプリケーションの購入は、携帯電話料金と合算して請求される様になったほか、アプリの購入でもドコモポイントが利用できるといった特徴がある。

アプリマーケット開始前のiアプリは、公式・非公式様々な各コンテンツプロバイダがそれぞれ配信を行っていた。iモードの公式サイトのコンテンツプロバイダになるためには、多くの審査があり個人にはハードルが高い物であった。そのため、公式サイトの提供者は法人が中心であった。

非公式サイトの場合、配信サーバーは自前で準備する必要があり、GPSや電話帳の管理などiアプリDXの命令セットの利用は出来なかった。

dマーケットのアプリケーション配信により、iアプリDX相当の命令セットの利用が可能になり、またサーバーについてもドコモのサーバーを利用可能になり、集金についてもドコモ代行出来る様になった。手数料に関しても、既存のAndroidマーケットよりも割合が低く設定された。そのことで、個人などの参入がしやすくなっていた。

新規アプリが開発されなくなったこと、スマートフォンへユーザーの移行が進んだことから2015年1月31日にアプリストアを終了した。

対応機種(iモード)

901i及び700i以降の一部の端末を除いて、利用することが出来る。901i及び700i以降でも600i系などや、900i以前の端末については対応していない。

対応機種の詳細はこちらを参照

関連項目

外部リンク


dキッズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 23:07 UTC 版)

dマーケット」の記事における「dキッズ」の解説

しまじろうの知育コンテンツや、トミカリカちゃん塗り絵絵本図鑑脳トレ、英算国等、11アプリ500上の子ども向けコンテンツ月額372円で使い放題となる。

※この「dキッズ」の解説は、「dマーケット」の解説の一部です。
「dキッズ」を含む「dマーケット」の記事については、「dマーケット」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「dキッズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「dキッズ」の関連用語

dキッズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



dキッズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのdキッズ (改訂履歴)、dマーケット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのdマーケット (改訂履歴)、古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS