AQUOS_PADとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > AQUOS_PADの意味・解説 

AQUOS PAD SH-08E

別名:docomo AQUOS PAD SH-08ESH-08E,AQUOS PAD ,アクオスパッドSH-08E

AQUOS PAD SH-08Eとは、NTTドコモドコモタブレット2013年夏モデルとして発売したタブレット型端末である。

AQUOS PAD SH-08Eは、シャープ新技術液晶IGZO」を搭載しシャープ液晶ディスプレイブランドである「AQUOS」の名を冠した7インチタブレットである。解像度1200×1920のWUXGAとなっている。NOTTVおよびフルセグ対応し高画質テレビとして使用できるIPX5およびIPX7当の防水性能IP5X当の防塵性能を持ち水回りでも使える

AQUOS PAD SH-08Eにはスタイラスペン付属し、独自の手書き入力アプリ「書ノート」がプリインストールされている。手書き入力ノートをつける他、地図Webページロック画面など様々な画面手書き入力を行うことができる。また精密なポインティング操作が可能である。

AQUOS PAD SH-08EはプラットフォームAndroid 4.2搭載しCPUには1.7GHzのSnapdragon(APQ8064T)クアッドコアCPU、2GBのRAMに32GBのROM搭載するバッテリー容量は4200mAhで、LTE利用時連続待受時間750時間となっている。

AQUOS PAD SH-08Eの発売日2013年8月2日である。なお、au2012年12月にIGZPO液晶搭載7インチモデルau AQUOS PAD SHT21」を発売している。


参照リンク
AQUOS PAD SH-08E - (NTTドコモ

AQUOS PAD

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/13 14:15 UTC 版)

シャープ > アクオス > AQUOS PAD
AQUOS PAD
Mebius Pad
製造元 シャープ
種別 タブレット
発売日 2012年12月 (2012-12) 以降
OS Android(AQUOS PAD)
Windows 8(Mebius Pad)
ウェブサイト SHSHOW:シャープ
Mebius Pad トップ|その他通信機器ラインアップ :SHSHOW

AQUOS PAD(アクオスパッド)は、2012年にシャープが開発、発売したAndroid搭載タブレットの愛称、商標である。

本項目では、WindowsタブレットのMebius Pad(メビウスパッド)についても記載する。

概要

AQUOS」ブランドを付与された4代目の端末「AQUOS PHONE」の大型画面を採用。

また、Mebius Padの名前を使わない、15.6インチWindowsタブレットの発売も決定している。

シャープは当初、GALAPAGOS(ガラパゴス)シリーズとしてタブレット端末を開発していたが、販売が不振だったため2012年冬以降より事実上の後継となるAQUOS PADシリーズに取って代わる事となった。

2014年4月からはスマートフォンもタブレットも「AQUOS」ブランドに統一し、タブレットの「AQUOS PAD」はAQUOSの一シリーズとして扱われることとなる[注釈 1]

AQUOS PAD

A. x.xはAndroidのバージョン。

NTTドコモ

ドコモ タブレットとして発売。

機種名 発売日 液晶方式 通信方式 CPU ストレージ メインカメラ サブカメラ OS 備考
AQUOS PAD
SH-08E
2013年8月2日 IGZO
7インチ
WUXGA
LTE
W-CDMA
GSM
IEEE 802.11a/b/g/n/ac
Qualcomm
Snapdragon 600
APQ8064T 1.7GHz
RAM:2GB
ROM:32GB
8.1MP 2.1MP A. 4.2 NFC(決済不可)、赤外線通信
ワンセグフルセグ
NOTTV防水・防塵
エコ技
AQUOS PAD
SH-06F
2014年6月中旬 IGZO
7インチ
WUXGA
LTE
W-CDMA
GSM
IEEE 802.11a/b/g/n/ac
Qualcomm
Snapdragon 801
MSM8974AB 2.3GHz
RAM:2GB
ROM:32GB
8.1MP 2.1MP A. 4.4 FeliCa/NFC、ワンセグ、
フルセグ、NOTTV、
防水、エコ技、
VoLTE、ANT+、
かんたんテザリング
AQUOS PAD
SH-05G
2015年7月中旬 IGZO
7インチ
WUXGA
LTE
W-CDMA
GSM
IEEE 802.11a/b/g/n/ac
Qualcomm
Snapdragon 810
MSM8994 2.0GHz
RAM:2GB
ROM:32GB
8.1MP 2.1MP A. 5.0 FeliCa/NFC、ワンセグ、
フルセグ、NOTTV、
防水、エコ技、
VoLTE、ANT+、
かんたんテザリング

au(KDDI沖縄セルラー電話連合)

機種名 発売日 液晶方式 通信方式 CPU ストレージ メインカメラ サブカメラ OS 備考
AQUOS PAD
SHT21
2012年12月7日 IGZO
7インチ
WXGA
LTE
CDMA2000
IEEE 802.11a/b/g/n
Qualcomm
Snapdragon S4 Plus
MSM8960 1.5GHz
RAM:1GB
ROM:16GB
8.0MP 0.31MP A. 4.0 → 4.1 NFC(決済不可)、赤外線通信、
ワンセグ、防水・防塵、
エコ技
AQUOS PAD
SHT22
2014年2月26日 IGZO
7インチ
WUXGA
LTE
CDMA2000
IEEE 802.11a/b/g/n/ac
Qualcomm
Snapdragon 800
MSM8974 2.2GHz
RAM:2GB
ROM:16GB
13.1MP 2.1MP A. 4.2 NFC(決済不可)、赤外線通信、
ワンセグ、フルセグ、
防水、エコ技

Mebius Pad

機種名 発売日 液晶方式 通信方式 CPU ストレージ メインカメラ サブカメラ OS 備考
Mebius Pad
TA-S10L-B
2014年1月31日 IGZO
10.1インチ
WQXGA
LTE
W-CDMA
IEEE 802.11a/b/g/n
Intel
Atom Z3770
1.46GHz
RAM:4GB
SSD:64GB
8.0MP 2.0MP Windows 8.1
32ビット版
NFC(決済不可)、Bluetooth 4.0+HS、
防水・防塵
Microsoft office Home & Business 2013
Mebius Pad
TA-H10L-B
2014年1月31日 IGZO
10.1インチ
WQXGA
LTE
W-CDMA
IEEE 802.11a/b/g/n
Intel
Atom Z3770
1.46GHz
RAM:4GB
SSD:64GB
8.0MP 2.0MP Windows 8.1 Pro
32ビット版
NFC(決済不可)、Bluetooth 4.0+HS、
防水・防塵

その他

Mebius Padの名前を使わないWindowsタブレット端末
  • RW-16G1

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ シャープ、スマホとタブレットを「アクオス」に名称統一:日本経済新聞”. 日本経済新聞 (2014年4月17日). 2014年5月16日閲覧。
  2. ^ 対応しない理由はauオリジナルのメディア管理ソフトウェア「LISMO Port」(ソニー製)が存在していたため。

出典

外部リンク


AQUOS PAD

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/27 01:02 UTC 版)

「AQUOS PAD」の記事における「AQUOS PAD」の解説

A. x.xはAndroidバージョン

※この「AQUOS PAD」の解説は、「AQUOS PAD」の解説の一部です。
「AQUOS PAD」を含む「AQUOS PAD」の記事については、「AQUOS PAD」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「AQUOS_PAD」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AQUOS_PAD」の関連用語









9
ドコモドコモ タブレットMEDIAS TAB N-06D※ELUGA Live P-08DGALAXY Tab 7.7 Plus SC-01EARROWS Tab F-05EXperia Tablet Z SO-03EAQUOS PAD SH-08E○ARROWS Tab F-02F○AQUOS PAD SH-06F○Xperia Z2 Tablet SO-05F○ARROWS Tab F-03G○Galaxy S6 edge SC-04G○docomo NEXT seriesAQUOS PHONE SH-06D/SH-06D NERV※REGZA Phone T-02DOptimus Vu L-06D/L-06D JOJOAQUOS PHONE sv SH-10DOptimus G L-01EAQUOS PHONE ZETA SH-02EELUGA X P-02EARROWS X F-02EOptimus G Pro L-04EAscend D2 HW-03Edocomo with seriesMEDIAS X N-07DAscend HW-01EARROWS Kiss F-03EARROWS V F-04EMEDIAS U N-02E/N-02E ONE PIECEDisney Mobile on docomo N-03EOptimus LIFE L-02EMEDIAS X N-04Eドコモ スマートフォンXperia A SO-04E○Galaxy S4 SC-04E○AQUOS PHONE ZETA SH-06E○ARROWS NX F-06E○Optimus it L-05E○MEDIAS X N-06E○ELUGA P P-03E○AQUOS PHONE si SH-07E○Disney Mobile on docomo F-07E○GALAXY Note 3 SC-01F○Xperia Z1 SO-01F○ARROWS NX F-01F○GALAXY J SC-02F○AQUOS PHONE ZETA SH-01F/SH-01F DRAGON QUEST○GALAXY S5 SC-04F○Xperia Z2 SO-03F○Disney Mobile on docomo SH-05F○ARROWS NX F-05F○Xperia Z3 SO-01G○GALAXY Note Egde SC-01G○AQUOS ZETA SH-01G○ARROWS NX F-02G○Disney Mobile on docomo SH-02G○Galaxy S6 edge SC-04G○ARROWS NX F-04G○AQUOS ZETA SH-03G○Xperia Z4 SO-03G○Xperia Z5 SO-01H○AQUOS ZETA SH-01H○Xperia Z5 Premium SO-03H○ARROWS NX F-02H○ - NOTTV終了発表の直後に発売された事実上の最後の対応機種。外部チューナー
30% |||||


AQUOS_PADのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AQUOS_PADのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【AQUOS PAD SH-08E】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAQUOS PAD (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのAQUOS PAD (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS