送信施設概要とは? わかりやすく解説

送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 06:05 UTC 版)

東北放送」の記事における「送信施設概要」の解説

中波放送 AMラジオ送信所当初本社内に置かれたのち(テレビ放送開始後はアナログテレビ送信所共用)、黒川郡富谷町(現・富谷市)に移転して1972年3月1日運用開始その後仙台市若林区荒井瀬戸川15番2号に再移転、「東北放送荒井ラジオ送信所」として1990年10月1日運用開始した太陽光発電設備併設)。 荒井仙台ラジオ送信所コールサイン周波数出力放送対象地域放送区域世帯数JOIR 1260kHz 20kW 宮城県 約865,000世帯 ラジオサービスエリア宮城県全域福島県山形県岩手県一部広がり区域世帯数は約183万世帯に及ぶ。メディアプロフィール[リンク切れ] なお、ラジオ放送周波数国際電気通信連合協定1978年昭和53年11月23日放送開始時から10kHz単位から9kHz単位変更することになった。しかしTBCの1260kHzは10でも9でも割り切れる数字であったので変更されなかった。 ラジオ中継中継局コールサイン周波数出力気仙沼 JOIO 801kHz 100W 鳴子 1557kHz 志津川 1215kHz FM補完放送 2016年平成28年6月30日総務省FM補完放送免許申請10月18日予備免許交付され本社構内にある鉄塔利用して2017年平成29年5月1日本放送開始したFM補完中継局周波数空中線電力実行輻射電力放送対象地域放送区域世帯数93.5MHz 5kW 22kW 宮城県 848,129世帯

※この「送信施設概要」の解説は、「東北放送」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「東北放送」の記事については、「東北放送」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/02 14:26 UTC 版)

足利名草テレビ中継局」の記事における「送信施設概要」の解説

リモコンキーID 放送局名 物チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域世帯数 偏波面 1 NHK宇都宮総合テレビ 46ch 1W 4.7W 栃木県 1万1734世帯 水平偏波 2 NHK東京教育テレビ 26ch 4.9W 全国 3 GYTとちぎテレビ 29ch 4.8W 栃木県 4 NTV日本テレビ 25ch 4.9W 関東広域圏 5 EXテレビ朝日 24ch 6 TBSテレビ 22ch 7 TXテレビ東京 23ch 8 CXフジテレビ 21ch 2010年平成22年12月3日予備免許12月27日本免許それぞれ交付され12月28日開局放送エリアは、足利市大方JR東日本両毛線北側一部NHK総合テレビ県域放送は、2012年平成24年4月1日から実施された。

※この「送信施設概要」の解説は、「足利名草テレビ中継局」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「足利名草テレビ中継局」の記事については、「足利名草テレビ中継局」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/24 23:20 UTC 版)

浜松古人見テレビ中継局」の記事における「送信施設概要」の解説

放送局チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域世帯数 偏波面 放送終了SBS静岡放送 42ch 映像3W/音声750mW 映像11W/音声2.7W 静岡県 不明 水平偏波 2011年7月24日 NHK静岡総合 44ch NHK静岡教育 46ch 全国 2011年7月24日停波をもって全局廃局となった

※この「送信施設概要」の解説は、「浜松古人見テレビ中継局」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「浜松古人見テレビ中継局」の記事については、「浜松古人見テレビ中継局」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/13 14:00 UTC 版)

伊万里ラジオ中継局」の記事における「送信施設概要」の解説

放送局周波数空中線電力放送対象地域放送区域世帯数NHK佐賀ラジオ第1放送 531kHz 100W 佐賀県 不明 NBC長崎放送(NBCラジオ佐賀) 1116kHz 長崎県佐賀県 1981年昭和56年8月1日開局NBC) 正式な送信施設名は、NHKで「伊万里ラジオ放送所」、NBCで「伊万里ラジオ放送局」である。

※この「送信施設概要」の解説は、「伊万里ラジオ中継局」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「伊万里ラジオ中継局」の記事については、「伊万里ラジオ中継局」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/21 09:58 UTC 版)

諫早ラジオ中継局」の記事における「送信施設概要」の解説

放送局周波数 空中線電力 放送対象地域 放送区域世帯数 備考 NHK長崎ラジオ第1放送 927kHz 100W 長崎県 -世帯 無し NBC長崎放送 1233kHz 開局から1996年10月28日まで1449kHzで送信正式な中継局名は、NHKで「諫早ラジオ中継放送所」、NBCで「諫早ラジオ放送所」である。

※この「送信施設概要」の解説は、「諫早ラジオ中継局」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「諫早ラジオ中継局」の記事については、「諫早ラジオ中継局」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/17 00:16 UTC 版)

君津デジタルテレビ中継局」の記事における「送信施設概要」の解説

[要文特定詳細情報] リモコンキーID 放送局名 物チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域世帯数 偏波面 1 NHK東京総合テレビ 34ch 3W 8.9W 関東広域圏茨城県栃木県及び群馬県含まない5万1194世帯 垂直偏波 2 NHK東京教育テレビ 26ch 9.1W 全国放送 3 ctcチバテレビ 30ch 千葉県 4 NTV日本テレビ 25ch 関東広域圏 5 EXテレビ朝日 24ch 6 TBSテレビ 22ch 7 TXテレビ東京 23ch 8 CXフジテレビ 21ch 中継局置局住所は、ctcチバテレビアナログテレビ君津中継局と同じ君津市糸川水場朝日山と同じ君津市法木384119号[要文特定詳細情報]。

※この「送信施設概要」の解説は、「君津デジタルテレビ中継局」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「君津デジタルテレビ中継局」の記事については、「君津デジタルテレビ中継局」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/06 04:25 UTC 版)

NHK高田ラジオ中継放送所」の記事における「送信施設概要」の解説

放送局周波数 空中線電力 放送対象地域 放送区域世帯数 開始年月日 NHK新潟ラジオ第1放送 792kHz 1kW 新潟県10万世帯 1953年5月2日 NHK新潟ラジオ第2放送 1359kHz 100W 全国放送 約-世帯 1956年12月15日 呼出符号は、第1放送JOQX第2放送がJOQVであったが、1967年11月1日廃止された。 なお、呼出符号「JOQV」は1993年10月1日開局したエフエム名古屋(現:ZIP-FM)に、「JOQX」は1997年4月1日開局した高知さんさんテレビそれぞれ割り当てされた。

※この「送信施設概要」の解説は、「NHK高田ラジオ中継放送所」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「NHK高田ラジオ中継放送所」の記事については、「NHK高田ラジオ中継放送所」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/06 05:08 UTC 版)

NHK瀬戸瀬テレビ中継局」の記事における「送信施設概要」の解説

チャンネル放送局空中線電力ERP偏波面放送対象地域放送区域世帯数運用開始51 NHK北見教育 映像3W/音声750mW 不明 水平偏波 全国 - 1972年10月7日 53 NHK北見総合 不明 オホーツク圏 1984年2月13日をもって廃止された。

※この「送信施設概要」の解説は、「NHK瀬戸瀬テレビ中継局」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「NHK瀬戸瀬テレビ中継局」の記事については、「NHK瀬戸瀬テレビ中継局」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/18 03:33 UTC 版)

BSN長岡ラジオ放送局」の記事における「送信施設概要」の解説

放送局コールサイン 周波数 空中線電力 放送対象地域 放送区域世帯数 BSN新潟放送 JODE 1062kHz 100W 新潟県 約-世帯 1954年昭和29年9月15日開局

※この「送信施設概要」の解説は、「BSN長岡ラジオ放送局」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「BSN長岡ラジオ放送局」の記事については、「BSN長岡ラジオ放送局」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/09 14:09 UTC 版)

佐賀市内デジタルテレビ中継局」の記事における「送信施設概要」の解説

リモコンキーID放送局名物チャンネル空中線電力ERP放送対象地域放送区域世帯数偏波面放送開始肥前大和中継局1NHK佐賀総合テレビ 20ch 1W 8.1W 佐賀県 280世帯 水平偏波 2009年6月1日 2NHK佐賀教育テレビ 23ch 全国 3stsサガテレビ 35ch 7.9W 佐賀県 大和川上中継局1NHK佐賀総合テレビ 35ch 10mW 55mW 佐賀県 263世帯 垂直偏波 2009年3月1日 2NHK佐賀教育テレビ 32ch 56mW 全国 3stsサガテレビ 周辺地域中継局からのカバーにより置局しない。 肥前富士中継局1NHK佐賀総合テレビ 38ch 1W 4.2W 佐賀県 351世帯 水平偏波 2010年11月15日 2NHK佐賀教育テレビ 39ch 4.1W 全国 3stsサガテレビ 40ch 4.2W 佐賀県 参考リンク(総務省九州総合通信局PDFファイル)

※この「送信施設概要」の解説は、「佐賀市内デジタルテレビ中継局」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「佐賀市内デジタルテレビ中継局」の記事については、「佐賀市内デジタルテレビ中継局」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/21 08:36 UTC 版)

彦島島内のデジタル中継局」の記事における「送信施設概要」の解説

リモコンキーID放送局名物チャンネル空中線電力ERP放送対象地域放送区域世帯数偏波面下関弟子中継局 1 NHK山口総合テレビ 38ch 10mW 16mW 山口県330世帯 水平偏波 2 NHK山口教育テレビ 50ch 全国 3 tysテレビ山口 36ch 山口県 4 KRY山口放送 52ch 5 yab山口朝日放送 非該当 下関福浦中継局 1 NHK山口総合テレビ 51ch 100mW 350mW 山口県 約3,200世帯 水平偏波 2 NHK山口教育テレビ 45ch 全国 3 tysテレビ山口 43ch 山口県 4 KRY山口放送 25ch 360mW 5 yab山口朝日放送 非該当 yab山口朝日放送非該当である。よって、下関西中継局福岡KBC九州朝日放送など受信するKBC受信する場合、リモコンキーID1chがNHK山口総合重なるため011-1chとなり、両県間で空いている6chに設定される福岡県5chFBS使用される)。

※この「送信施設概要」の解説は、「彦島島内のデジタル中継局」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「彦島島内のデジタル中継局」の記事については、「彦島島内のデジタル中継局」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 09:00 UTC 版)

有壁地区テレビ中継局」の記事における「送信施設概要」の解説

免許人リモコン番号放送局チャンネル番号空中線電力ERP偏波面放送対象地域放送区域世帯数有壁佐野原有壁太田有壁前沢田有壁テレビ共同受信施設組合 1 tbc東北放送 19 10mW 50mW 50mW 25mW 3局すべて垂直偏波 宮城県 3局合計243世帯 2 NHK仙台教育テレビ 39 全国 3 NHK仙台総合テレビ 17 宮城県 4 MMT宮城テレビ放送 24 5 KHB東日本放送 28 8 OX仙台放送 21 2010年9月28日免許交付12月上旬から本放送開始

※この「送信施設概要」の解説は、「有壁地区テレビ中継局」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「有壁地区テレビ中継局」の記事については、「有壁地区テレビ中継局」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/27 13:56 UTC 版)

NHK島立ラジオ放送所」の記事における「送信施設概要」の解説

放送局全てNHK長野 コールサイン 周波数 空中線電力 放送対象地域 放送区域世帯数 空中線形式 ラジオ第1 (JOSG) 540kHz 1kW 長野県13万世帯 3方5段支線式円管柱 ラジオ第2 (JOSC) 1512kHz 全国 コールサインは、松本放送局支局降格に伴い、現在廃止されている。なお、松本支局放送局だった時代は、当放送所親局だった。

※この「送信施設概要」の解説は、「NHK島立ラジオ放送所」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「NHK島立ラジオ放送所」の記事については、「NHK島立ラジオ放送所」の概要を参照ください。


送信施設概要(廃止時点)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/29 09:12 UTC 版)

NHK油谷テレビ中継局」の記事における「送信施設概要(廃止時点)」の解説

放送局チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域世帯数 偏波面 NHK山口総合テレビ 39ch- 映像1W/音声250mW 不明 山口県 不明 水平偏波 NHK山口教育テレビ 41ch- 全国 チャンネルは、2局とも下関局と同一であった

※この「送信施設概要(廃止時点)」の解説は、「NHK油谷テレビ中継局」の解説の一部です。
「送信施設概要(廃止時点)」を含む「NHK油谷テレビ中継局」の記事については、「NHK油谷テレビ中継局」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/09 15:32 UTC 版)

NHK世羅西テレビ中継放送所」の記事における「送信施設概要」の解説

チャンネル 放送局空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域世帯数 3ch NHK広島総合 映像1W/音声250mW 映像1.5W/音声380mW 広島県 不明 6ch NHK広島教育 映像1.4W/音声350mW 全国 2011年7月24日24時停波以って廃局となった

※この「送信施設概要」の解説は、「NHK世羅西テレビ中継放送所」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「NHK世羅西テレビ中継放送所」の記事については、「NHK世羅西テレビ中継放送所」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/14 01:41 UTC 版)

米軍放送送信所」の記事における「送信施設概要」の解説

放送局送信所所在地チャンネル・ラジオ周波数空中線電力備考テレビ送信所 AFN 三沢 US66ch 1kW 日本国内テレビ受像機では視聴不可東京和光テレビ送信所未設岩国 US66ch 400W 日本国内テレビ受像機では視聴不可佐世保 テレビ送信所未設沖縄 US8ch 40kW 日本国内テレビ放送のVHF5chから6chの間。地元では6chに合わせて視聴している世帯ホテル多かった。[要出典] ラジオ送信所 AFN 三沢 1575kHz 1kW 青森県南地域のラジオ局としては、青森県AMラジオ局八戸の各中継局(1kW)と同じ出力東京和光) 810kHz 50kW 無し 岩国 1575kHz 1kW 佐世保 300W 沖縄AM 648kHz 10kW 沖縄県AMラジオ局の各送信所出力と同じ。 沖縄FM 89.1MHz 1kW AFNとしては国内唯一のFM波による放送ピンク掛けテレビ送信所2011年6月30日三沢のみ7月1日、にそれぞれ廃止した黄色掛けテレビ送信所は、送信施設設置していない。 アメリカ国内法は、日本国内にあるAFNの各局を放送局ではなく軍事通信局と扱いWVTR東京)など日本占領中に用いられコールサインはすべて変更あるいは廃止され対外的コールサイン存在しない2007年1月AFN Okinawa中波放送 648キロヘルツ (kHz) の送信所定期メンテナンス中に破損し2008年2月18日まで放送休止した。

※この「送信施設概要」の解説は、「米軍放送送信所」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「米軍放送送信所」の記事については、「米軍放送送信所」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/06 05:35 UTC 版)

会津若松ラジオ中継局」の記事における「送信施設概要」の解説

正式な送信施設名は、NHKが「会津若松ラジオ中継放送所」、rfcが「若松放送局」である。かつてはNHKにも呼出符号コールサイン)が付与されており、ラジオ第1がJOHT、ラジオ第2がJOHYであったが、いずれも1967年11月1日廃止された。 NHKの中継局は、もともとはNHK郡山放送局中継局であったが 、1988年郡山局が支局格下げされた際、福島管轄となったrfcラジオ福島)は1992年3月行われた周波数変更(1062kHz→1395kHz)と同時に出力NHKより増力(100W→1kW)したが、送信所のある会津盆地会津地方南西部(田島只見西会津など)の間に比較標高高い山地が連なっており、地表波の減衰著しいことに加え夜間電離層反射により他地域同一周波数放送局混信し、AMの電波特性放送内容重なって聞こえてしまうことから、上記地域では聴取しづらい場合がある。 なお、該当地域には、在福島AM放送局ではNHKのみが中継局設置している。 放送局コールサイン周波数空中線電力放送対象地域放送区域世帯数中継局置局住所開局NHK福島放送局NHK福島ラジオ第1 なし 1161kHz 100W 福島県 約8万世会津若松市宮町8番地 1942年昭和17年5月31日 NHK福島ラジオ第2 1539kHz 全国放送 1953年昭和28年3月29日 rfcラジオ福島rfcラジオ福島 JOWE 1395kHz 1kW 福島県 約8万世会津若松市花見ヶ丘1丁目8番地 1953年昭和28年12月1日

※この「送信施設概要」の解説は、「会津若松ラジオ中継局」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「会津若松ラジオ中継局」の記事については、「会津若松ラジオ中継局」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/07 22:30 UTC 版)

NHK上後藤ラジオ中継放送所」の記事における「送信施設概要」の解説

周波数kHz放送局呼出符号空中線電力放送対象地域放送区域世帯数963 NHK鳥取第1 (JOLQ) 1kW 鳥取県10万世帯 1521 NHK鳥取第2 (JOLZ) 全国放送 米子支局放送局だった時代には、当ラジオ中継放送所米子放送局親局だった。 呼出符号は現在は廃止されており、R2のJOLZは後にi-dio呼出符号(JOLZ-MM#)となっていた(2020年3月31日停波)。

※この「送信施設概要」の解説は、「NHK上後藤ラジオ中継放送所」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「NHK上後藤ラジオ中継放送所」の記事については、「NHK上後藤ラジオ中継放送所」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/28 15:15 UTC 版)

唐津ラジオ中継局」の記事における「送信施設概要」の解説

放送局周波数空中線電力放送対象地域放送区域世帯数NHK佐賀ラジオ第1放送 1584kHz 100W 佐賀県 約4万世NBC長崎放送(NBCラジオ佐賀) 1458kHz 長崎県佐賀県 不明 1974年昭和49年3月31日開局NBC) 1999年平成11年佐賀局と周波数統一それまでは、1485kHzであった。)

※この「送信施設概要」の解説は、「唐津ラジオ中継局」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「唐津ラジオ中継局」の記事については、「唐津ラジオ中継局」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/17 01:53 UTC 版)

岩井テレビ中継局」の記事における「送信施設概要」の解説

リモコンキーID放送局チャンネル空中線電力ERP放送対象地域放送区域世帯数1 NHK水戸総合テレビ 52ch 開局せず 開局せず 茨城県 開局せず 当テレビ中継局割り当てられた52chは、筑西テレビ中継局に再割り当てされた。

※この「送信施設概要」の解説は、「岩井テレビ中継局」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「岩井テレビ中継局」の記事については、「岩井テレビ中継局」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/25 21:03 UTC 版)

戸塚テレビ中継局」の記事における「送信施設概要」の解説

リモコンキーID放送局名物チャンネル空中線電力ERP放送対象地域放送区域世帯数開局日1 NHK東京総合テレビ 19ch 1W 3.1W 関東広域圏茨城県栃木県及び群馬県含まない104,070世帯 12月24日(金) 2 NHK東京教育テレビ 26ch 3.4W 全国放送 3 tvkテレビ神奈川 17ch 3.1W 神奈川県 4 NTV日本テレビ 25ch 3W 関東広域圏 5 EXテレビ朝日 24ch 6 TBSテレビ 22ch 7 TXテレビ東京 23ch 8 CXフジテレビ 21ch 偏波面は、水平偏波

※この「送信施設概要」の解説は、「戸塚テレビ中継局」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「戸塚テレビ中継局」の記事については、「戸塚テレビ中継局」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/26 21:55 UTC 版)

仁比山デジタルテレビ中継局」の記事における「送信施設概要」の解説

ID放送局チャンネル空中線電力ERP放送対象地域放送区域世帯数開局日3STSサガテレビ 27ch 1W 5.9W 佐賀県 3617世帯 2010年平成22年8月9日 NHK佐賀放送局は、当地中継局置かず同局内に「NHK城内デジタル中継局」を開局させた。 2010年平成22年6月30日予備免許交付7月26日から8月8日まで試験放送実施8月4日本免許交付放送エリアは、神埼市神埼郡吉野ヶ里町及び三養基郡上峰町の各一部 送信チャンネルについては、デジタル混信影響など考慮した上で、27chと決められた。出力についても、当初は500mWでの送信予定だったが、1Wでの送信変更された。

※この「送信施設概要」の解説は、「仁比山デジタルテレビ中継局」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「仁比山デジタルテレビ中継局」の記事については、「仁比山デジタルテレビ中継局」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 03:48 UTC 版)

大津FM送信所」の記事における「送信施設概要」の解説

周波数放送局コールサイン空中線電力ERP放送対象地域放送区域世帯数77.0MHz e-radioエフエム滋賀 JOUV-FM 1kW 9.5kW 滋賀県 331764世帯 84.0MHz NHK大津FM JOQP-FM NHK正式な局名は、「甲賀FM放送所」である。

※この「送信施設概要」の解説は、「大津FM送信所」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「大津FM送信所」の記事については、「大津FM送信所」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/26 22:24 UTC 版)

一戸野田デジタルテレビ中継局」の記事における「送信施設概要」の解説

免許人放送局リモコンキーID物理チャンネル空中線電力ERP放送対象地域放送区域世帯数開局年月日偏波面一戸町 NHK盛岡総合テレビ 1 23ch 10mW 35mW 岩手県290世帯 2010年5月上旬 垂直偏波 NHK盛岡教育テレビ 2 21ch 全国 TVIテレビ岩手 4 17ch 岩手県 IAT岩手朝日テレビ 5 19ch IBC岩手放送 6 15ch mit岩手めんこいテレビ 8 50ch 2010年3月23日予備免許及び無線免許交付

※この「送信施設概要」の解説は、「一戸野田デジタルテレビ中継局」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「一戸野田デジタルテレビ中継局」の記事については、「一戸野田デジタルテレビ中継局」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/26 23:08 UTC 版)

吉野金山テレビ中継局」の記事における「送信施設概要」の解説

免許人リモコンキーID放送局名物チャンネル空中線電力ERP放送対象地域放送区域世帯数開局日偏波面吉野テレビ組合 1 NHK山形総合テレビ 17ch 50mW 710mW 山形県 169世帯 2010年12月上旬 水平偏波 2 NHK山形教育テレビ 15ch 全国 4 YBC山形放送 21ch 山形県 5 YTS山形テレビ 23ch 6 TUYテレビユー山形 19ch 8 SAYさくらんぼテレビ 25ch 2010年11月18日免許交付された。

※この「送信施設概要」の解説は、「吉野金山テレビ中継局」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「吉野金山テレビ中継局」の記事については、「吉野金山テレビ中継局」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/28 20:42 UTC 版)

伊予青島テレビ中継局」の記事における「送信施設概要」の解説

リモコンキーID 放送局チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域世帯数 備考 1 NHK松山総合テレビ 37 10W 220W 愛媛県2500世帯● ●印の補足下記記述 2 NHK松山教育テレビ 36 全国 4 RNB南海放送 38 愛媛県 5 eat愛媛朝日テレビ 28 195W 6 ITVあいテレビ 48 8 EBCテレビ愛媛 44 220W ●印の補足愛媛県伊予市双海地区から大洲市長浜町にかけて発生しているデジタル視聴困難地区(40地区502世帯)の受信改善世帯数含まれる

※この「送信施設概要」の解説は、「伊予青島テレビ中継局」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「伊予青島テレビ中継局」の記事については、「伊予青島テレビ中継局」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/05 09:03 UTC 版)

NHK大正ラジオ中継放送所」の記事における「送信施設概要」の解説

放送局周波数 空中線電力 放送対象地域 放送区域世帯数 NHK高知ラジオ第1放送 1368kHz 100W 高知県1万5千世NHK高知ラジオ第2放送 1035kHz 全国 ラジオ第1ラジオ第2とともにNHK山形放送局鶴岡中継局NHK高松放送局親局であるラジオ放送所NHK松山放送局八幡浜中継局周波数が全く同じであることが特徴

※この「送信施設概要」の解説は、「NHK大正ラジオ中継放送所」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「NHK大正ラジオ中継放送所」の記事については、「NHK大正ラジオ中継放送所」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/02 14:07 UTC 版)

BSN川口ラジオ中継局」の記事における「送信施設概要」の解説

放送局周波数 空中線電力 放送対象地域 放送区域世帯数 BSN新潟放送 1485kHz 100W 新潟県 約-世帯 なお、免許期間は、2004年10月28日から12月31日まで。

※この「送信施設概要」の解説は、「BSN川口ラジオ中継局」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「BSN川口ラジオ中継局」の記事については、「BSN川口ラジオ中継局」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/01 07:24 UTC 版)

新島中継局」の記事における「送信施設概要」の解説

偏波面は、デジタル・アナログ共、垂直偏波

※この「送信施設概要」の解説は、「新島中継局」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「新島中継局」の記事については、「新島中継局」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/18 08:53 UTC 版)

小仏城山テレビ中継局」の記事における「送信施設概要」の解説

リモコンキーID放送局チャンネル空中線電力ERP放送対象地域放送区域世帯数開局小仏城山テレビ中継局1 NHK東京総合 35ch 3W 50W 関東広域圏茨城県栃木県及び群馬県含まない351426世帯 2012年3月30日 2 NHK東京教育 47ch 全国 4 日テレビ 37ch 関東広域圏 5 テレビ朝日 43ch 6 TBS 42ch 7 テレビ東京 44ch 8 フジテレビジョン 41ch 9 TOKYO MX 14ch 50.9W 東京都 303520世帯 相模原テレビ中継局3 tvkテレビ神奈川 33ch 3W 53W 神奈川県 177470世帯 2012年3月30日 神奈川県域局のtvk相模原中継局は、東京都八王子市からの放送対象地域送信であるため、指向性が南(神奈川県)に向けられている。

※この「送信施設概要」の解説は、「小仏城山テレビ中継局」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「小仏城山テレビ中継局」の記事については、「小仏城山テレビ中継局」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/16 08:45 UTC 版)

八俣送信所」の記事における「送信施設概要」の解説

放送局呼出符号周波数kHz空中線電力放送対象地域NHKワールド・ラジオ日本 JOB6〜JOB21 下記外部リンク参照 最大300kW 国際放送日本国内でも聴取可能) しおかぜ JSR 下記外部リンク参照 300kW 北朝鮮全域中心とした世界各地日本国内でも聴取可能) 送信空中線:カーテンアンテナ×15、ログペリアンテナ(対数周期アンテナ×3カーテンアンテナ―多線式折り返しダイポール放射素子となす一種アレイアンテナ形状からこの名がある八俣送信所のカーテンアンテナは6〜12MHz周波数帯1面と12MHz〜22MHzの周波数帯1面合計2面で1式、反射器もある。入力インピーダンス平衡300Ω、利得は16.5dBiまたは14dBi。最大瞬間風速60mに耐えられるように設計送信機から同軸ケーブル出力され不平50Ωを野外にあるバランアンテナ整合装置)平衡300Ωに変換されて平行4線でアンテナ給電されアンテナ切替装置最適な方向送信されるアンテナを選ぶ 空中線支え鉄柱張られるカーテンアンテナを支え鉄塔は、約35m〜70m自立トラス鉄柱35本、うち35mクラス13本、70mクラス22送信機:300kW送信機5台、100kW送信機2台。TA-3001(国際電気真空管用いた終段プレート変調式300kW短波送信機SSB送信にも対応。送信周波数範囲は5.9〜21.9MHz。四極管3本使用。うち変調器にTH573(グリッド電圧1000V、フィラメント電圧15V、フィラメント電流500A、使用可能周波数26MHz、重量53kg)を2本を使用電力増幅器にTH558(4CM500000G)(プレート損失500000W、フィラメント電圧23V、フィラメント電流500A(最大1000A)、使用可能周波数110MHz(CWは50MHz)、重量70kg)が1本。音声入力600Ω(0dBm)。音声周波特性50〜7500Hz(フラット150〜3500Hz)、80%変調時で歪率3%以下、95%変調時で歪率5%以下。送信機総重量7500kg 番組伝送回線:(NHKワールド・ラジオ日本場合NHK放送センターから専用デジタル回線(768kbps)をメインに64kbps程度伝送回線十数回線 送信局舎:敷地のほぼ中央集中送信機棟は鉄筋コンクリート平屋建て。第1送信機棟は延べ面積2700m2(送信機8台他)、第2送信機棟は970m2(送信機3台他)。局舎くぼんだ痕が有るのは、第二次世界大戦アメリカ軍軍用機から機銃掃射受けた弾痕のため。 電源:66kV送電線より2回線にて受電送信機棟の受配電設備に6.6kV 計測機器一部職員構築したカスタム品である

※この「送信施設概要」の解説は、「八俣送信所」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「八俣送信所」の記事については、「八俣送信所」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 13:51 UTC 版)

小田原東テレビ中継局」の記事における「送信施設概要」の解説

リモコンキーID放送局名物チャンネル空中線電力ERP放送対象地域放送区域世帯数偏波面開局日1NHK東京総合テレビ 30ch 3W 52W 関東広域圏茨城県栃木県及び群馬県含まない) 9155世帯 水平偏波 2012年3月26日 2NHK東京教育テレビ 34ch 51W 全国放送 3tvkテレビ神奈川 31ch 53W 神奈川県 4NTV日本テレビ放送網 52ch 50W 関東広域圏 5EXテレビ朝日 47ch 6TBSテレビ 46ch 7TXテレビ東京 49ch 8CXフジテレビジョン 37ch 当テレビ中継局は、箱根強羅テレビ中継局次いで神奈川県内では5番目の、テレビの完全デジタル化後としては、県内最初デジタル単独中継局となった民放物理チャンネルは、2011年7月24日まで、周辺地域アナログ中継局一部使用していた。

※この「送信施設概要」の解説は、「小田原東テレビ中継局」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「小田原東テレビ中継局」の記事については、「小田原東テレビ中継局」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 05:43 UTC 版)

NHK三方ラジオ中継放送所」の記事における「送信施設概要」の解説

放送局周波数 空中線電力 放送対象地域 放送区域世帯数 NHK福井第1 1584kHz 100W 福井県 約-世帯 この項目は、まだ閲覧者調べものの参照としては役立たない福井県関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者求めています(P:日本の都道府県/福井県)。

※この「送信施設概要」の解説は、「NHK三方ラジオ中継放送所」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「NHK三方ラジオ中継放送所」の記事については、「NHK三方ラジオ中継放送所」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 04:18 UTC 版)

大阪放送堺ラジオ送信所」の記事における「送信施設概要」の解説

周波数放送局呼出符号呼出名称空中線電力放送対象地域放送区域世帯数開局日1314kHz OBC大阪放送 JOUFらじおおおさか 50kW 近畿広域圏 9590885世帯 1958年7月1日 所在地: 大阪府堺市東区石原町3丁36 鉄塔高さ約120m 2020年9月時点では無人稼働送信機電源設備機能しなくなった場合には、異常を伝え通知ラジオ大阪本社自動的に送られるため、通知受けた後に本社から技術系職員派遣する。もっとも、その他の設備一部は、1985年導入されたまま更新されていない

※この「送信施設概要」の解説は、「大阪放送堺ラジオ送信所」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「大阪放送堺ラジオ送信所」の記事については、「大阪放送堺ラジオ送信所」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 05:53 UTC 版)

敦賀ラジオ中継局」の記事における「送信施設概要」の解説

放送局コールサイン 周波数 空中線電力 放送対象地域 放送区域世帯数 NHK福井第1 なし 1026kHz 100W 福井県 約-世帯 NHK福井第2 1512kHz 全国 FBC福井放送 1557kHz 福井県 FBCAM局としては数少ない自立式鉄塔である。

※この「送信施設概要」の解説は、「敦賀ラジオ中継局」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「敦賀ラジオ中継局」の記事については、「敦賀ラジオ中継局」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 05:55 UTC 版)

ラジオ関西淡路送信所」の記事における「送信施設概要」の解説

周波数コールサイン空中線電力放送対象地域放送区域世帯数558kHz JOCR D20kW 兵庫県 10795071世帯 北東方向指向性設定されている。指向性持たせるため高さ135m鉄塔を2基使用している。いずれもAMラジオ送信所としては数少ない自立鉄塔である。

※この「送信施設概要」の解説は、「ラジオ関西淡路送信所」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「ラジオ関西淡路送信所」の記事については、「ラジオ関西淡路送信所」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/21 08:52 UTC 版)

清水小島テレビ中継局」の記事における「送信施設概要」の解説

放送局チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域世帯数 放送終了SBS静岡放送 6ch 映像3W/音声750mW 映像10.5W/音声2.6W 静岡県 不明 2011年7月24日 NHK静岡総合 4ch NHK静岡教育 8ch 映像10.5W/音声2.7W 全国 2011年7月24日停波をもって全局廃局となった

※この「送信施設概要」の解説は、「清水小島テレビ中継局」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「清水小島テレビ中継局」の記事については、「清水小島テレビ中継局」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/07 09:44 UTC 版)

NHK赤塚ラジオ放送所」の記事における「送信施設概要」の解説

放送局コールサイン 周波数 空中線電力 放送対象地域 放送区域世帯数 運用開始NHK新潟ラジオ第1 JOQK 837kHz 10kW 新潟県 約-世帯 1950年(昭和25年)3月25日 NHK新潟ラジオ第2 JOQB 1593kHz 全国 送信機東芝製の真空管式で、有人送信所であった当該送信機は、過去、現NHK新潟放送局展示されていた)が、のちに全半導体式置き換えられ送信所小型化無人化され、現在は敷地狭くなっている。 送信アンテナラジオ波2波に対して、円管柱一本済ませている。これは、第1放送第2放送周波数がほぼ1:2の比率であることによるNHKラジオ第2放送は、基本的に地域性がない=全国向けであり、新潟県近県秋田など)に大出力のラジオ第2放送所があるので、新潟局は聴取困難地域のための補完放送所位置づけである。そのため、出力は県域内対象ラジオ第1と同じである。しかし、コールサインアナウンス新潟局からのものであり、他局中継ではない。 赤塚送信所からの中波放送は、新潟県東西長く広いことから、上越地方などにはあまり届かないので、新潟局は県内多数中波放送中継送信所持っているまた、夜間になると、朝鮮半島からの中波放送との混信酷く、そのため、夜間だけNHK新潟局のFM放送ラジオ第1放送内容放送していた時期もあった。

※この「送信施設概要」の解説は、「NHK赤塚ラジオ放送所」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「NHK赤塚ラジオ放送所」の記事については、「NHK赤塚ラジオ放送所」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/22 22:51 UTC 版)

折爪岳」の記事における「送信施設概要」の解説

山頂には岩手県テレビ局FM局二戸中継局設置されている。また、同じ場所にはNTT東日本の折爪無線中継所置かれている。 当中継局にはIBC岩手放送ラジオ放送を、本社から久慈ラジオ中継局伝送するためのマイクロ波中継設備がある。

※この「送信施設概要」の解説は、「折爪岳」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「折爪岳」の記事については、「折爪岳」の概要を参照ください。


送信施設概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/30 23:54 UTC 版)

NHK祇園ラジオ放送所」の記事における「送信施設概要」の解説

所在地広島市安佐南区西原四丁目4217号アストラムライン祇園新橋北駅すぐ) 拠点局では珍しくラジオ第2周波数ラジオ第1周波数よりも低い。一般地方局親局では同様の例があるが、拠点局親局では広島のみ。 周波数系統名コールサイン空中線電力放送対象地域放送区域世帯数702kHzNHK広島第2JOFB 10kW 全国 不明 1071kHzNHK広島第1JOFK 20kW(減力放送時は3kW) 広島県100万世帯

※この「送信施設概要」の解説は、「NHK祇園ラジオ放送所」の解説の一部です。
「送信施設概要」を含む「NHK祇園ラジオ放送所」の記事については、「NHK祇園ラジオ放送所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「送信施設概要」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「送信施設概要」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



送信施設概要のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東北放送 (改訂履歴)、足利名草テレビ中継局 (改訂履歴)、浜松古人見テレビ中継局 (改訂履歴)、伊万里ラジオ中継局 (改訂履歴)、諫早ラジオ中継局 (改訂履歴)、君津デジタルテレビ中継局 (改訂履歴)、NHK高田ラジオ中継放送所 (改訂履歴)、NHK瀬戸瀬テレビ中継局 (改訂履歴)、BSN長岡ラジオ放送局 (改訂履歴)、佐賀市内デジタルテレビ中継局 (改訂履歴)、彦島島内のデジタル中継局 (改訂履歴)、有壁地区テレビ中継局 (改訂履歴)、NHK島立ラジオ放送所 (改訂履歴)、NHK油谷テレビ中継局 (改訂履歴)、NHK世羅西テレビ中継放送所 (改訂履歴)、米軍放送送信所 (改訂履歴)、会津若松ラジオ中継局 (改訂履歴)、NHK上後藤ラジオ中継放送所 (改訂履歴)、唐津ラジオ中継局 (改訂履歴)、岩井テレビ中継局 (改訂履歴)、戸塚テレビ中継局 (改訂履歴)、仁比山デジタルテレビ中継局 (改訂履歴)、大津FM送信所 (改訂履歴)、一戸野田デジタルテレビ中継局 (改訂履歴)、吉野金山テレビ中継局 (改訂履歴)、伊予青島テレビ中継局 (改訂履歴)、NHK大正ラジオ中継放送所 (改訂履歴)、BSN川口ラジオ中継局 (改訂履歴)、新島中継局 (改訂履歴)、小仏城山テレビ中継局 (改訂履歴)、八俣送信所 (改訂履歴)、小田原東テレビ中継局 (改訂履歴)、NHK三方ラジオ中継放送所 (改訂履歴)、大阪放送堺ラジオ送信所 (改訂履歴)、敦賀ラジオ中継局 (改訂履歴)、ラジオ関西淡路送信所 (改訂履歴)、清水小島テレビ中継局 (改訂履歴)、NHK赤塚ラジオ放送所 (改訂履歴)、折爪岳 (改訂履歴)、NHK祇園ラジオ放送所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS