送信空中線とは? わかりやすく解説

送信空中線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/02 02:17 UTC 版)

アール・エフ・ラジオ日本川崎幸放送局」の記事における「送信空中線」の解説

111m支線式円管柱電気興業製)、指向性用に一つ支線整合函を取り付けている。指向性アンテナについて、日本では本局様に支線を副導線(ダウンリード)として利用するダウンリード式が多い。この他に2本の塔(空中線)を建てて1つ給電、もう一方無給電とする単給電方式ラジオ関西(旧)岩屋送信所熊本放送熊本放送所等)、それぞれに給電する給電方式ラジオ関西(現)東浦送信所)などがある。 河川敷設置されているため大雨時には基部冠水する程で、接地抵抗は非常に低い。 遠山景久当時社長)が推進した1981年10月の増力50kW化と引き換えに、郵政省(現:総務省)の行政指導を受け指向性を更に強化させられた。越境受信者の多い東京方向の他、同一周波数使用する新設局が予定されていた朝鮮半島方向にも実効放射電力ERP)を下げさせられたが敷地形状制約支柱新設することができず位相差給電する支線3本傾斜したまま用いたため打ち上げ角過大になり、1030km近距離不感地帯拡大夜間にはフェージング生じるなど増力に反して聴取難が激しくなり、営業面にも悪影響及んだ

※この「送信空中線」の解説は、「アール・エフ・ラジオ日本川崎幸放送局」の解説の一部です。
「送信空中線」を含む「アール・エフ・ラジオ日本川崎幸放送局」の記事については、「アール・エフ・ラジオ日本川崎幸放送局」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「送信空中線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「送信空中線」の関連用語

送信空中線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



送信空中線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアール・エフ・ラジオ日本川崎幸放送局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS