送信符号と機器の設定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/25 00:00 UTC 版)
「i・ナンバー」の記事における「送信符号と機器の設定」の解説
2番号のものが「i・ナンバー情報1」「i・ナンバー情報2」、3番号追加のものが「i・ナンバー情報1」「i・ナンバー情報2」「i・ナンバー情報3」と着信電話番号によって変化する符号で通知される。そのため、対応するターミナルアダプタにそれぞれの電話番号を設定し、着信端末を設定しなければならない。また、発信時に通知する電話番号の指定も可能である。 送信情報と電話番号の関係 i・ナンバー情報1 : 契約番号 i・ナンバー情報2 : 追加番号1 i・ナンバー情報3 : 追加番号2 非常に古い機器の場合対応していないこともある。
※この「送信符号と機器の設定」の解説は、「i・ナンバー」の解説の一部です。
「送信符号と機器の設定」を含む「i・ナンバー」の記事については、「i・ナンバー」の概要を参照ください。
- 送信符号と機器の設定のページへのリンク