送信用の電力増幅器
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 18:51 UTC 版)
「トランシーバー (無線機)」の記事における「送信用の電力増幅器」の解説
送信電力を大きくするための付加装置である。パワー・アンプ、ブースター・アンプ等とも呼ばれる。この電力増幅器は使用目的により大きく2種類に分かれる。入出力特性が直線的なものと、非直線的なものである。入出力特性が直線的なものを特にリニア・アンプ(英語: linear amplifier)という。CWやFMで運用する場合は入出力特性が直線的でも非直線的でも構わないが、AMやSSBといった振幅変調の場合は直線的であるリニア・アンプが必要となる。
※この「送信用の電力増幅器」の解説は、「トランシーバー (無線機)」の解説の一部です。
「送信用の電力増幅器」を含む「トランシーバー (無線機)」の記事については、「トランシーバー (無線機)」の概要を参照ください。
- 送信用の電力増幅器のページへのリンク