仁比山デジタルテレビ中継局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 放送送信所 > 佐賀県の放送送信所 > 仁比山デジタルテレビ中継局の意味・解説 

仁比山デジタルテレビ中継局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/30 15:25 UTC 版)

仁比山デジタルテレビ中継局(にいやまデジタルテレビちゅうけいきょく)は、サガテレビ(STS)が佐賀県神埼市に設置しているデジタルテレビ中継局

概要

  • サガテレビは、地デジ放送を開始した際、九千部山に親局を移し、アナログ親局の神埼市内にある日の隈山については、別途中継局を設置する予定にしていた。
  • しかし、日の隈山送信所がNHKの管轄であったことに加え、佐賀市の金立町(きんりゅうまち)・旧大和町地域における難視聴も同時に解消する目的から、サガテレビ本社屋の鉄塔に城内デジタル中継局を設置する方針に転換した(※本社屋鉄塔設置のため、マスターからの電波を直接出している)。だが、その後の調査で、神埼市や神埼郡吉野ヶ里町及び三養基郡上峰町のそれぞれ一部で、相当数の難視聴世帯が発生していることが分かったため、急遽これを補完するため、中継局設置に至ったものである。
  • 当中継局は、佐賀県内では最初のデジタル新局となった。(※「仁比山デジタルテレビ中継局」となっているが、公式資料等では「日の隈山」に設置されている。)
  • なお、出力が1Wと弱く佐賀市内からの受信は不可能。(※同じ神埼市(千代田町)でも、「九千部山」の親局を受信している世帯がほとんどである。)
  • 佐賀市内のほとんどの地域では、九千部山の親局送信所や城内にあるsts社屋鉄塔の城内中継局を受信している世帯が多く存在している。

送信施設概要

ID 放送局名 チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域内世帯数 開局日
3 STSサガテレビ 27ch 1W 5.9W 佐賀県 3617世帯 2010年(平成22年)8月9日

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仁比山デジタルテレビ中継局」の関連用語

仁比山デジタルテレビ中継局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仁比山デジタルテレビ中継局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仁比山デジタルテレビ中継局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS