試験放送
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/26 04:05 UTC 版)
この記事は特に記述がない限り、日本国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。 |
試験放送(しけんほうそう)とは、基幹放送の一種である。本記事では、関連する衛星試験放送もあわせて述べる。
定義
総務省令放送法施行規則第60条に基づく別表第5号の第9項その他の基幹放送の区分(3)に「放送及びその受信の進歩発達に必要な試験、研究若しくは調査のため又は当該放送を実用に移す目的のため試験的に行う放送」と規定している。
「衛星試験放送」は、同区分(4)に「衛星放送及びその受信の進歩発達に必要な試験、研究若しくは調査のため又は当該衛星放送を実用に移す目的のため試験的に行う衛星放送」と規定している。
概要
定義から敷衍されるとおり、最終的には新しい基幹放送の形式を規定し、実用とするために行う放送である。地上基幹放送試験局(従前の種別では「放送試験局」)または実用化試験局(衛星試験放送では、衛星基幹放送試験局(従前の種別では「衛星放送試験局」)または実用化試験局)が実施するものである。なお、放送試験局が定義される以前には「実験局」(現:実験試験局)で実施された。
「試験、研究若しくは調査」の段階では放送方式の比較検討が実施されるもので一般人には縁遠いものである。放送方式が決定されれば総務省令・告示となって「実用に移す」段階へ移行し、実用化試験局により実施されるものになって受信機器が製造・市販され、一般に受信できるものとなるのが通例である。現行放送と両立性を図るために現行の受信機器でも受信できたり、実用化試験に至りながらも普及しなかった事例もある。
実例
- 放送試験局によるもの
- NHK UHFテレビ実験局(日本放送協会):1956年(昭和31年)・1961年(昭和36年)・1970年(昭和45年)・2013年(平成25年)など複数
- NHK衛星第1テレビジョン:1984年(昭和59年)5月12日 - 1989年(平成元年)5月31日
- NHK衛星第2テレビジョン:1986年(昭和61年)12月25日 - 1989年(平成元年)5月31日[1]
- 実用化試験局によるもの
- 東海大学超短波放送実用化試験局(学校法人東海大学):1960年(昭和35年)4月1日 - 1968年(昭和43年)11月26日
- ハイビジョン試験放送→実用化試験局(ハイビジョン推進協会):1991年(平成3年)11月25日 - 2000年(平成12年)11月30日[2][3]
- 地上デジタル音声放送実用化試験局(社団法人デジタルラジオ推進協会):2003年(平成15年)10月1日 - 2011年(平成23年)7月24日
- イベント放送局としてのもの[4]
- 財団法人国際科学技術博覧会協会所属筑波放送試験局(科博放送局ラジオきらっと 財団法人国際科学技術博覧会協会):1985年(昭和60年)3月17日 - 9月16日
- 天王寺博覧会FM放送試験局(FMてんぱく 財団法人大阪21世紀協会):1987年(昭和62年)8月1日 - 11月10日
その他
放送機器の調整等を目的に行われる試験電波の発射も「試験放送」ということがある。
- 予備免許取得後、本免許取得までの放送
- 放送機器の保守
- NHKラジオ第1放送:毎月第2月曜日深夜
- NHK総合テレビジョン・NHK-FM放送:毎月第1・3日曜日深夜
- 周波数変更
- 中波放送:1978年(昭和53年)11月23日
市町村の同報系防災行政無線は放送局ではないが、試験電波の発射を「試験放送」と称して広報することがある。
脚注
- ^ 当初は1984年(昭和59年)5月12日に衛星第1・2放送同時に試験放送を開局予定であったが、ゆり2号aの太陽電池のトラブルがあったため、1ch分の放送しかできず、開局当初は衛星第1放送のみで開始した。衛星第2放送はゆり2号bの打ち上げ成功(1986年(昭和61年)2月12日)を待って1986年(昭和61年)12月25日に開局した。
- ^ 1994年(平成6年)11月24日まではハイビジョン推進協会に対してコールサイン・周波数を割り当てた「ハイビジョン試験放送」。1994年(平成6年)11月25日以後は周波数はハイビジョン推進協会の割り当てだが、コールサインはNHK・在京民間放送キー局・朝日放送(大阪)に個別に割り当てられた「ハイビジョン実用化試験放送」。
- ^ このBS9チャンネルでは2000年(平成12年)12月1日にデジタルBSがNHKと民放系一斉に開局したことに伴い実用化試験は終了、この日以後2007年(平成19年)9月30日まではNHKデジタル衛星ハイビジョンのサイマル放送のみとして継続した。
- ^ 1988年(昭和63年)9月30日に放送法令改正により「イベント放送局」の制度ができるまでは、試験放送として扱われていた。
関連項目
試験放送
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 15:04 UTC 版)
「ハイビジョンアニメシリーズ」の記事における「試験放送」の解説
ハイビジョン実用化試験放送(アナログBS-9ch)で放送されたアニメ作品を列挙する。 1994年度 - 1997年度 忍たま乱太郎(1994年度) ゴール!フィールドハンター(1994年度 - 1995年度) ウルトラマンキッズ 母をたずねて3000万光年(1995年度) カラオケ戦士マイク次郎(1995年度) あずきちゃん(1996年度) 飛べ!イサミ(1996年度 - 1997年度) YAT安心!宇宙旅行(1997年度) 忍たま乱太郎(1997年度) ヤンボウ ニンボウ トンボウ(1997年度) 月 - 土曜09時30分枠 ヤンボウ ニンボウ トンボウ1998年04月06日 - 1998年05月13日 飛べ!イサミ1998年05月14日 - 1998年05月30日 あずきちゃん1998年06月01日 - 1998年07月15日 飛べ!イサミ1998年07月16日 - 1998年09月12日 あずきちゃん1998年09月14日 - 1998年10月31日 ヤンボウ ニンボウ トンボウ1998年11月02日 - 1998年12月19日 ゴール!フィールドハンター1998年12月21日 - 1999年02月13日 忍たま乱太郎1999年02月15日 - 1999年03月24日 月 - 金曜08時30分枠 カードキャプターさくら1999年04月05日 - 1999年05月26日 忍たま乱太郎1999年05月27日 - 1999年06月15日 あずきちゃん1999年06月16日 - 1999年10月22日 YAT安心!宇宙旅行1999年10月25日 - 2000年02月07日 カードキャプターさくら2000年02月08日 - 2000年03月27日 金曜09時30分枠 コレクター・ユイ2000年04月07日 - 2000年11月10日
※この「試験放送」の解説は、「ハイビジョンアニメシリーズ」の解説の一部です。
「試験放送」を含む「ハイビジョンアニメシリーズ」の記事については、「ハイビジョンアニメシリーズ」の概要を参照ください。
「試験放送」の例文・使い方・用例・文例
- 試験放送のページへのリンク