祇園新橋北駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/08 14:43 UTC 版)
祇園新橋北駅 | |
---|---|
ホームと駅舎(2009年8月)
|
|
ぎおんしんばしきた Gion-shinbashi-kita |
|
◄不動院前 (1.0 km)
(1.0 km) 西原►
|
|
所在地 | 広島市安佐南区西原四丁目43-28 |
所属事業者 | 広島高速交通 |
所属路線 |
|
キロ程 | 5.0 km(本通起点) |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 1面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
2,063人/日(降車客含まず) -2019年- |
乗降人員 -統計年度- |
3,995人/日 -2019年- |
開業年月日 | 1994年(平成6年)8月20日[1][2] |
備考 | 業務委託駅 |
祇園新橋北駅(ぎおんしんばしきたえき)は、広島県広島市安佐南区西原四丁目にある広島高速交通広島新交通1号線(アストラムライン)の駅。
歴史
- 1994年(平成6年)8月20日:開業[1][2]。
- 1999年(平成11年)3月20日:ダイヤ改正で急行列車が新設されたが、当駅は通過駅となる[1]。
- 2000年(平成12年):業務委託駅となる[3]。
- 2004年(平成16年)3月20日:ダイヤ改正で急行列車が廃止され、5年ぶりに全ての列車が停車するようになる[1]。
- 2009年(平成21年)8月8日:PASPY導入[1]。
- 2015年(平成27年):構内放送とホームの発車標を新白島駅と同等の物に更新。
駅構造
島式ホーム1面2線の高架駅。ホームから1フロアー降りたところに券売機・改札がある。ステーションカラーは■紫色。
のりば
のりば | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | ■アストラムライン | 下り | 広域公園前方面 |
2 | 上り | 本通方面 |
-
駅舎を別の角度から
-
改札口(2009年8月)
-
ホーム(2009年8月)
利用状況
以下の情報は、広島市統計書[4]に基づいたデータである。アストラムラインでは「1年毎乗車総数」と「1年毎降車総数」の情報を公開している。1日平均乗車人員データは、年度毎の乗車総数を365(閏年は366)で割った値を小数点2位を丸めて小数点1位の値にした物である。アストラムラインのデータは1,000で丸めて提供されているので、1年毎ではプラスマイナス500の誤差があり、1日当たりでは1.4人程度の誤差が発生する。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
1年毎 乗車総数 |
1年毎 降車総数 |
---|---|---|---|
1995年(平成 7年) | 1,136.6 | 416,000 | 365,000 |
1996年(平成 8年) | 1,249.3 | 456,000 | 399,000 |
1997年(平成 9年) | 1,290.4 | 471,000 | 413,000 |
1998年(平成10年) | 1,353.4 | 494,000 | 438,000 |
1999年(平成11年) | 1,349.7 | 494,000 | 436,000 |
2000年(平成12年) | 1,383.6 | 505,000 | 448,000 |
2001年(平成13年) | 1,465.8 | 535,000 | 477,000 |
2002年(平成14年) | 1,443.8 | 527,000 | 465,000 |
2003年(平成15年) | 1,437.2 | 526,000 | 467,000 |
2004年(平成16年) | 1,454.8 | 531,000 | 471,000 |
2005年(平成17年) | 1,468.5 | 536,000 | 474,000 |
2006年(平成18年) | 1,457.5 | 532,000 | 473,000 |
2007年(平成19年) | 1,502.7 | 550,000 | 490,000 |
2008年(平成20年) | 1,556.2 | 568,000 | 515,000 |
2009年(平成21年) | 1,537.0 | 561,000 | 513,000 |
2010年(平成22年) | 1,569.9 | 573,000 | 525,000 |
2011年(平成23年) | 1,573.8 | 576,000 | 528,000 |
2012年(平成24年) | 1,619.2 | 591,000 | 544,000 |
2013年(平成25年) | 1,709.6 | 624,000 | 578,000 |
2014年(平成26年) | 1,767.1 | 645,000 | 592,000 |
2015年(平成27年) | 1,942.6 | 711,000 | 654,000 |
2016年(平成28年) | 1,997.3 | 729,000 | 675,000 |
2017年(平成29年) | 2,021.9 | 738,000 | 686,000 |
2018年(平成30年) | 2,041.1 | 745,000 | 697,000 |
2019年(令和元年) | 2,062.8 | 755,000 | 707,000 |
2020年(令和 2年) | 1,643.8 | 600,000 | 577,000 |
2021年(令和 3年) | 1,734.2 | 633,000 | 607,000 |
2022年(令和 4年) | 1,917.8 | 700,000 | 665,000 |
駅周辺
隣の駅
脚注
- ^ a b c d e 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』 30号 モノレール・新交通システム・鋼索鉄道、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年10月16日、25頁。
- ^ a b 「私鉄年表」『私鉄車両編成表 '94年版』ジェー・アール・アール、1994年11月5日、187頁。ISBN 4-88283-215-1。
- ^ “アストラムライン経営健全化計画 (2)今後実施する具体的な削減方策とその効果” (PDF). 広島高速交通. 2017年8月8日閲覧。
- ^ “広島市統計書 - 各種統計資料”. 広島市. 2025年2月22日閲覧。
参考文献
- 各 広島市統計書
関連項目
外部リンク
- アストラムライン 公式サイト - 広島高速交通
固有名詞の分類
- 祇園新橋北駅のページへのリンク