義体担当官とは? わかりやすく解説

義体担当官

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/05 13:38 UTC 版)

GUNSLINGER GIRL」の記事における「義体担当官」の解説

義体運用世話担当し担当義体担当官一組の「フラテッロ(fratello、イタリア語兄弟の意)」と呼ばれる担当する義体命名する権利を持つ。担当する義体条件付け運用は、公社命令反しない範囲裁量与えられている。二期生担当官フィオ除き全て成人男性である。 ジョゼッフォ・クローチェ (Gioseffo Croce) 声 - 木内秀信 / 三戸耕三 ヘンリエッタの担当官で、ジャン3歳年下の弟。通称ジョゼ。ヘンリエッタには妹のように接しているが、逆にそのこと自身負担になっている面もあり、義体運用や「条件付け」についてジャン対立することもある。劇中では何度髪形変わっている。 元は軍警察カラビニエリ)の憲兵隊所属していた。中尉としてセルビア共和国での国連平和維持軍への参加満足しており、妹をはじめ家族を疎ましく思っていたことから、それとは無縁戦場好きだったセルビア任務終了した後は、中東中央アジアへの派遣望んでいた。しかし、有名人である父の子弟が戦死捕虜になることで生じ社会への影響懸念した国防省方針から、ジョゼにとっては不本意ながら帰国命じられた。クローチェ事件父・母・妹エンリカを亡くし家族を疎ましく思っていたことを後悔し自暴自棄になっていたが、家族復讐機会得たとしてジャン引っ張られ社会福祉公社転職した家を空けがちな両親家族と言えど他人に興味持たない兄に代わり、妹エンリカの面倒をみていたことからエンリカに溺愛されていた過去があり、ジョゼもそれを受け入れていた様子。その一方でエンリカのことを重荷感じてもいた。その後、ヘンリエッタの担当官になってからは無意識のうちにヘンリエッタにエンリカを重ねて見ている。「エンリカ(Enrica)」と「ヘンリエッタ(Henrietta)」は同じ由来をもつ名前である。 ジャコモ=ダンテが表に出てきた事で復讐を果たすことに固執し始め、ヘンリエッタの条件付け書き換えてしまう。ジャコモ首謀者とする新トリノ原発での五共和国派との最終決戦において、過去トラウマ思い出し錯乱態となったヘンリエッタを制止しようとして瀕死の重傷を負う。正気戻ったヘンリエッタがエルザ・ラウーロ組と同じ結末望んでいることを悟り思い受け入れる。 ジャン・クローチェ (Gian Croce) 声 - 宮本充 / 子安武人 リコ担当官。ラバロ死亡により担当官不在となったクラエス担当するジョゼ3歳年上の兄。義体担当官のリーダーで、現場で無線担当官への指示を行う。条件付けに対して何の躊躇い無く義体仕事道具であるとリコの前であっても公言し、彼女に冷たく接している。仕事には厳しくリコ対す体罰同僚達への遠慮無い指導拷問相手過剰な暴力振るうなど目的のためには手段を選ばない冷酷な性格だが、6巻以降以前よりも感情的になる場面多くなっており、リコが海に落下した際に助け労いの言葉をかけたうえで「夕日海を見る悲しくなる」と自信胸の内明かした第二次世界大戦イタリア英雄だった祖父憧れ法律家になることを薦める父の意見押し切って18歳陸軍士官学校入校5年後士官学校次席卒業して23歳中尉となり新任軍警察カラビニエリ第一パラシュート連隊本部付き情報参謀として着任したエリート連隊幹部からも幹部候補として嘱望されていたが、パラシュート連隊踏み台特殊部隊GIS転属上官に対して公言していた。家族にも関心薄く自分だけが可愛いと考えており、他人への愛情が薄いと自他共に認めていた。しかし、連隊伍長だったソフィア出会いソフィア告白受け入れて恋人となり婚約するソフィアジャン対す情愛は、ジャン他人に対する情に変化もたらしていた。ソフィアという新しい家族存在が、バラバラだったクローチェ家の人々の関係をも好転させようとしたまさにその時、「クローチェ事件」が起こり父・母・妹とソフィア亡くす。事件に関わったロレンツォより社会福祉公社勧誘され五共和国派対す個人的な復讐目的として籍を置くこととなる。 弟のジョゼとヘンリエッタの関係が、かつてのジョゼと妹エンリカの関係に重なっていることを密かに危惧している他、ジャン自身もエンリカに強いこだわり持っており、6巻ではエンリカの幻影向かって激昂しながらも人間弱さ認めるという場面もあり、戦い続ける事で参る墓、供える花が増えていくことを自嘲している。 新トリノ原発での五共和国派との最終決戦において、ジャコモ=ダンテとのナイフ戦で左胸を刺されるサポート向かったリコジャンを盾にしたジャコモダネル NTW-20対物ライフル向けた際、撃つ事に躊躇するリコに「ジャコモを討つ」という己の望み叶えるため諸共に撃つことを命令し、右腹も負傷ジャコモ討ち瀕死の状態で本懐遂げた感謝言葉別れリコ告げるが、私のために生きてというリコ言葉動揺する無意識の中で誰か呼ばれたとして重体から生還最終話で、新右翼監視する諜報組織局長となっており、リコ遺影の前で左手薬指指輪をしているシーンがある。 ヴィクトル・ヒルシャー (Victor Hirscher) 声 - 江原正士 / 松風雅也 トリエラ担当官ドイツ人本名ヴィクトル・ハルトマン (Victor Hartmann)。元は欧州刑事警察機構ユーロポール児童虐待取締班に派遣されドイツ警察警官ユーロポール時代遭遇した事件(「カモッラ虐殺」)に大きな影響受けており、それがトリエラとの関係に悩む一因になっている生真面目性格で、過度条件付けにも反対しているが、これもまたトリエラとの関係を複雑にしてしまっている。父親勘当されているが、母親今でも彼のことを気遣っており、早くドイツ戻ってくるよう説得されている。母にはイタリア役所勤務していると話している。 ユーロポール時代に、単純な使命感児童対象にしたスナッフ・フィルム暗部介入し足を洗いたがっていたカモッラ幹部のマリオ・ボッシから犯行情報を得る。その頃知り合った同僚監察医ラシェル・ベローと共にアムステルダムスナッフ・フィルム撮影現場上司無断潜入を行うが、ラシェルは腹部銃弾受けてしまい、現場残され少女への救急救命措置にて一命救ったものの殉職してしまう。その少女昏睡から回復しないもののオランダ警察回復期待していなかったため、オランダ入院先からマリオと共に独断最先端医療技術を持つと噂に聞くイタリア少女移送しユーロポール背信した。この少女が後のトリエラである。素体求めていた公社は彼女を受け入れたものの戦闘用義体化してしまいヒルシャー事実知って激昂する公社機密知ってしまったとして処刑を待つ身となる。ジャントリエラ身分自身の命の保証取引持ちかけられ公社偽造した戸籍公社籍を置くことになった。ラシェルの遺言自分希望であるトリエラ生きながらえさせるため、トリエラフラテッロを組む。ファーストネーム本名のままだが、「ヴィクトル」と呼ぶ人間少なく作中では主に偽名の姓である「ヒルシャー」と呼ばれている。 任務出会ったロベルタ・グエルフィ恋仲になるもトリエラを守ることを自身役目だとして優先し、新トリノ原発戦では、怪我行動不能になり敵の追跡食い止める役目をかって出てその場居残ったトリエラ助けるため、単独向かいトリエラと共に殉職決戦前にロベルタ会い自身遺言書いた手紙と鍵を残していた。その鍵はスイス銀行貸し金庫の鍵で、中の手紙には自分とトリエラ半生綴られており、密かに採取していたトリエラ卵子というラシェルが繋いだ希望のバトンを繋いてくれることをロベルタ希望した。 マルコー・トーニ (Marco Toni) 声 - 井上倫宏 / 矢尾一樹 アンジェリカ担当官誕生日1968年11月28日パンテオン警察官として勤務しており、フランカことカテリーナパトリツィア紹介され恋人となる。能力認められ内務省治安作戦中央部隊(NOCS)に移籍するも、目の負傷による視力低下理由口実)に解任され一般警察官勤務には飽き足らず退職する友人ビアンキ紹介により社会福祉公社入り交通事故重体だったアンジェリーナ担当官となった注射を嫌がるアンジェリーナの気を紛らわすために即興童話パスタの国の王子様」を作り聞かせるアンジェリーナ義体化されアンジェリカとして生まれ変わってからも、注射を嫌がるアンジェリカのために童話創作続けるが次第に無理が出てきて、まだ仕事無かった二課の課員巻き込んで創作続けた当初アンジェリカには熱意持って接していたが、繰り返し施される条件付け」の副作用により、教えたことを忘れてしまうアンジェリカ見て失望してしまった。根は真面目で明るいが、アンジェリカへの対応を含め何事に対して強がって冷静と客観装っている。公社仕事の内容部外秘であることからパトリツィア真実話せなかったため、重荷になりたくないと考えた女か離別切り出されてしまった。 アンジェリカ寿命間近であることを知り、彼女の夢出てくるアンジェリーナだった頃に飼っていたであること、今は遠縁親戚飼っていることを突き止め引き合わせるマルコーのことすら記憶から消えてしまい、アンジェリカのことで落ち込んでいるマルコー元気付けるためにアンジェリカは、忘れてしまっていたと思われていた「パスタの国の王子様」を語って聞かせ、そして息絶えた公社内の墓地アンジェリカ葬った後、現在は二期生担当官統括する立場となっている。新トリノ原発戦では、司令室攻略班の指揮を取るが、罠に嵌り隔壁閉じ込められた上、水攻め遭う原発制御室をサンドロ・ペトルーシュカ組が陥としたことで、水攻め回避その後公社幕引き目論む一部政府勢力から反乱軍として政府軍包囲されたとき、降伏勧められるなか徹底抗戦進言する部下に、なんとしても生きていくことを説く。 クラウディオ・ラバロ (Claudio Labaro) 声 - 堀内賢雄 / 同左 クラエス担当官小銃暴発により脚を負傷し軍警察退役したジャンの元上司退役時の階級大尉未練がある軍警察公社の力で復帰するため、ジャン誘い3年間だけという条件担当官になったジャンはラバロに義体命名男性名助言していたが、本名ミドルネーム採用した当初クラエス対し突き放した接し方をしていた。射撃訓練にて7ヤードアニメでは20ヤード必中になるまで帰るなと指示出し、ラバロ本人クラエス置いて帰る翌日になってクラエス一晩中の中で射撃続けていたことを知り愕然とするジャンから「まずは体を上手く動かす訓練をさせた方がいい」という助言を受け、義体操作訓練という名目クラエスを度々釣りに連れて行くようになるクラエス素体時代読書家だったのを踏まえ「いい兵士になるため」として読書薦める。ラバロはクラエス対し軍警察復帰するため」「お前に興味がない」と言い放つが、公社では教官生徒役割演じ一方で次第に娘に接する父のような愛情芽生えている様子うかがえるある日、銃の扱い未熟なヘンリエッタを射撃場入れたジョゼに対して、ラバロが制裁加えたことでヘンリエッタが激昂し、ラバロを守るべくクラエスがヘンリエッタに銃を向けるという事件が起きたこうした事件未然に防ぐためとは言え彼女ら寿命縮め条件付け躊躇なく行うジャン対立し社会福祉公社実態マスコミ公表しようとするが、その直前ひき逃げ遭い死亡。その直前クラエスとの別れ際クラエス素体時の眼鏡手渡し眼鏡をしている時はおとなしクラエスでいてくれ」という命令ではない血の通った約束をした。その際自室の鍵も渡したことから自分公社により暗殺されることを予期していたと推測されるが、ひき逃げ犯人明らかにされていない。なお、ジャコモとの決戦直前ジャンクラエスに「お前に悪いことをした。今のうちに謝っておく」と伝え、さらに「すまなかった、ラバロ大尉」と心の中謝っている。 アレッサンドロ・リッチ (Alessandro Ricci) 声 - 白石稔ドラマCDペトルーシュカ担当官通称サンドロ。アレッシオ・リッピの偽名を名のる時もある。殺伐としがちな本作におけるコメディリリーフ的な存在であり、ギャグ描写も多い。 20歳無職時分ロッサーナ見出され直弟子で、内務省スパイ養成所経て公安部公安1課に所属仕事では調査対象近しい女性肉体関係作り情報を得ることを専門行っていた。軽薄そうに振舞っているが、相手本心窺うためである。相手仕種会話などからその人物の背景見抜く抜群人間観察能力を持つ。敵であろう不必要に傷つけることを好まないペトルーシュカにはロボットではなくパートナーであることを望んでいる。 ロッサーナ私室見た数少ない一人ロッサーナを最も理解する人間として彼女の弱さ理解し恋人となる。自らの人格空白埋めるためあらゆる知識経験溜めていったロッサーナの姿を真似かのようにアレッサンドロ知識蓄えていく。その結果彼の私室ロッサーナのそれと同じく倉庫同然のような状態になっていった。しかしある日突然ロッサーナ失踪裏切られたとの想い残ったパートナーとなる義体ペトルーシュカ)を構築する際、ロッサーナ赤髪であったため「赤髪だけにはするな」とリクエストしているが、そのリクエスト見事に裏切られることになる。 新トリノ原発戦では、マルコー達の救出核爆発阻止のため、司令室篭るアシクに対し心理戦仕掛け床下から潜入したペトラと共に武装解除成功させるペトルーシュカ本人希望により条件付け解除したのち、ペトルーシュカ素体であったエリザヴェータ恋人アレクセイペトルーシュカバレエ動画見せ病死しエリザヴェータ臓器移植されて匿名少女(=ペトルーシュカ)の身体の中で生きているとし、バレエアレクセイ活躍することを願う。その後恋仲であることをペトルーシュカ確認しあう。白血病ペトルーシュカ死亡した後、ペトルーシュカ遺言北欧親子会い旅立つ。 ラウーロ (Lauro) 声 - 津田英佑 / なし エルザ担当官自分に対して忠誠愛情を注ぐエルザ対し何の感情持たず、彼女を単なる道具として扱っていた。そんな彼の態度エルザ追い詰めエルザ射殺される原作では死体として登場し、その顔や人物像不明のままだった。アニメ版では、そのシーンに繋がるエピソード描かれた。公式な身分は、ローマ在住エルザと親娘の商社マンということになっていた。 ベルナルド (Bernardo) 声:なし / 中野裕斗 ベアトリーチェ担当官ベアトリーチェ正反対性格で、軽め性格おしゃべり好き。裁判所牢獄とを渡しているため息橋の前で、ため息橋この世お別れをするであるとベアトリーチェ解説をし、死を最悪こととし臆病な自分には出来ないその仕事をする役目ベアトリーチェだとベアトリーチェ説いたアーネスト (Ernest) 声:内藤玲 ピア担当官PlayStation 2版ゲーム第3部のみに登場するオリジナルキャラクターピアと共に公社から脱走五共和国派への亡命を図る。

※この「義体担当官」の解説は、「GUNSLINGER GIRL」の解説の一部です。
「義体担当官」を含む「GUNSLINGER GIRL」の記事については、「GUNSLINGER GIRL」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「義体担当官」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「義体担当官」の関連用語

義体担当官のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



義体担当官のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのGUNSLINGER GIRL (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS