秦野市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/22 08:01 UTC 版)
観光・文化財
名所・旧跡
- 出雲大社相模分祠
- 八幡神社 (秦野市)
- 東田原神社
- 桜土手古墳公園
- 白笹稲荷神社
- 金剛寺
- 源実朝公御首塚
- 宝蓮寺大日堂 - 神奈川県指定文化財
- 秦野盆地湧水群(名水百選)
- 弘法の清水
- 若竹の泉
- 今泉名水桜公園
- 潭廣院
- 延命地蔵
- 波多野城址
- 白泉寺のシダレザクラ
- 浄徳寺菖蒲園
- 医王山東光寺(矢名薬師)
- まほろば大橋(かながわの橋100選)
レジャー


- 丹沢山地
- 丹沢大山国定公園
- 神奈川県立丹沢大山自然公園
- 神奈川県表丹沢県民の森
- 震生湖(国指定文化財、かながわの探鳥地50選)
- 弘法山公園(かながわの景勝50選、かながわの探鳥地50選、かながわの花の名所100選ソメイヨシノ)
- 四十八瀬川(小田急ロマンスカーのポスター撮影地でもある)
- 名古木の棚田(農林水産省ポスト棚田百選)
- 鶴巻温泉
- 秦野温泉
- 葛葉峡谷
- 神奈川県立秦野戸川公園
- 秦野市運動公園
祭り・催事
- 白笹稲荷初午
- 弘法山桜まつり
- 鶴巻温泉まつり
- 秦野丹沢まつり(春、丹沢山開き)
- 丹沢ボッカ駅伝競走大会
- 秦野市商工まつり
- 曾屋神社(曽屋神社)(水神) – 例大祭、太鼓囃子、花火大会[6]
- 秦野たばこ祭
文化財
番号 | 名称 | 種別 | 登録年月日 | 所在地 | 時代区分 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 震生湖 | 登録記念物(動物植物地質鉱物関係) | 2021年3月26日 | 秦野市,足柄上郡中井町 | ||
2 | 曽屋水道 | 登録記念物(遺跡関係) | 2017年10月13日 | 秦野市 | 明治~大正 | 全国に先駆けた土管による近代上水道 |
3 | 五十嵐商店第一号倉庫 | 産業3次建築物 | 2017年10月27日 | 本町二丁目2687 | 昭和初期 | |
4 | 五十嵐商店第二号倉庫 | 産業3次建築物 | 2017年10月27日 | 本町二丁目2687 | 昭和初期 | |
5 | 五十嵐商店第三号倉庫 | 産業3次建築物 | 2017年10月27日 | 本町二丁目2687-1 | 昭和初期 | |
6 | 五十嵐商店第四号倉庫及び第五号倉庫 | 産業3次建築物 | 2017年10月27日 | 本町二丁目2687 | 昭和初期 | |
7 | 五十嵐商店店舗兼主屋 | 産業3次建築物 | 2017年10月27日 | 本町二丁目2687 | 昭和初期 | 現在1階部分は喫茶店として営業してる[7] |
8 | 宇山商事店舗兼主屋 | 産業3次建築物 | 2017年6月28日 | 寿町2202 | 昭和初期 | 現在でも燃料や米を販売[8] |
9 | 旧芦川家住宅主屋(緑水庵) | 住宅建築物 | 2020年4月3日 | 蓑毛字中里269-2 | 昭和初期 | 1991年現在地に移築[9] |
10 | 猿渡堰堤 | 治山治水土木構造物 | 2003年3月18日 | 堀山下・戸川 | 昭和初期 | 神奈川県所有 |
11 | 戸川堰堤 | 治山治水土木構造物 | 2003年3月18日 | 堀山下・戸川 | 昭和初期 | 神奈川県所有 |
12 | 山ノ神堰堤 | 治山治水土木構造物 | 2003年3月18日 | 堀山下・戸川 | 江戸 | 神奈川県所有 |
13 | 蓑毛大日堂 | 宗教建築物 | 2017年10月27日 | 蓑毛字上川原721 | 江戸 | 大山の登山口にあり山岳信仰の拠点として信仰を集めた |
14 | 蓑毛不動堂 | 宗教建築物 | 2017年10月27日 | 蓑毛字上川原723 | 江戸 | |
15 | 蓑毛地蔵堂 | 宗教建築物 | 2017年10月27日 | 蓑毛字上川原724 | 江戸 | |
16 | 蓑毛大日堂仁王門 | 宗教建築物 | 2017年10月27日 | 蓑毛字上川原721 | 江戸 |
主な宿泊施設
- 元湯・陣屋(鶴巻温泉) - 陣屋オーナー家は宮崎駿監督の親類であり、作品に影響を与えたという。庭園内に「トトロの木」があり、館内には宮崎の色紙が展示されている。
- はだの万葉倶楽部
- グランドホテル神奈中秦野
- 鍋割山荘
- 尊仏山荘
- 神奈川県立 山岳スポーツセンター
注釈
- ^ 秦氏については、肌(はだ)に馴染む機(はた)を織る技術を持つ故に「はだ」と号したという説話がある。
出典
- ^ 秦野市 気候・地形・水系
- ^ 新東名高速道路 4月16日に開通決定 - タウンニュース
- ^ 令和2年度版 神奈川県市町村税財政データ集
- ^ 地域医療情報システム 神奈川県秦野市
- ^ 上地区乗合自動車「行け行けぼくらのかみちゃん号」
- ^ 曾屋神社
- ^ 文化財の古い商店が喫茶店に
- ^ 宇山商事が有形文化財に
- ^ 国登録有形文化財緑水庵を登録へ
- ^ 神奈川県かながわの名産100選
- ^ はだのブランド認証品
- ^ 水の味わい - 神奈川県 2020年1月28日閲覧
- ^ “最新情報【平成19年1月】”. 秦野市観光協会. 2018年10月3日閲覧。
- ^ “それでもボクはやってない”. YouTubeムービー. 2018年10月3日閲覧。
- ^ 秦野市移住・定住
- ^ 子育て応援!定住化促進住宅「ミライエ秦野」
- ^ 移住お試し住宅TANZAWA LIFE
- ^ 秦野産木材を使用する快適な住まいづくり補助金
- ^ 生活資金の融資
- ^ 妊婦健康診査
- ^ おひさまルーム(ひろはたこども園 病後児保育室)
固有名詞の分類
- 秦野市のページへのリンク