大根川_(神奈川県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大根川_(神奈川県)の意味・解説 

大根川 (神奈川県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/29 04:07 UTC 版)

大根川
真田橋付近
水系 二級水系 金目川
種別 二級河川
延長 5.2 km
平均流量 -- m³/s
流域面積 15.6 km²
水源 権現山
水源の標高 100 m
河口・合流先 鈴川
流域 神奈川県
テンプレートを表示

大根川(おおねがわ)は、神奈川県の主に秦野市を流れる金目川水系二級河川

地理

神奈川県秦野市南矢名にある権現山の東斜面(標高約100m)に源を発し東に流れる。平塚市との境界付近で善波川を合わせ、平塚市岡崎で鈴川合流する。

中流部はコンクリート護岸の典型的な都市小河川である。東海大学前駅を過ぎた秦野平塚市境付近では、水はけの悪い低湿地となっていて、特に鶴巻地区では過去に何度も水害を繰り返した。現在、平塚市と秦野市との境を流れる部分では区画整理事業が行われている。善波川との合流点に鶴巻ポンプ場が設置されている。

流域の自治体

神奈川県
秦野市平塚市

橋梁

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大根川_(神奈川県)」の関連用語

大根川_(神奈川県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大根川_(神奈川県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大根川 (神奈川県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS