大根布ジャンクションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大根布ジャンクションの意味・解説 

大根布ジャンクション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/24 07:27 UTC 版)

大根布ジャンクション
本線上の分岐点(2024年9月)
所属路線 E86 のと里山海道
起点からの距離 2.4 km(千鳥台交差点起点)
◄千鳥台交差点 (2.4 km)
(2.0 km) 内灘IC
供用開始日 2013年平成25年3月20日[1]
通行台数 x台/日
所在地 920-0264
石川県河北郡内灘町字大根布
テンプレートを表示

大根布ジャンクション(おおねぶジャンクション)は、石川県河北郡内灘町字大根布にあるのと里山海道ジャンクションである。

従来あった2か所の平面交差を含む旧線と、その平面交差を解消するために新たに建設された千鳥台交差点 - 当JCTを結ぶもので、ランプは穴水方面のみ存在する[1]

歴史

E86 のと里山海道
千鳥台交差点 - 大根布JCT - 内灘IC
のと里山海道(旧線)
粟崎交差点 - 海浜千鳥台交差点 - 海浜向陽台交差点 - 大根布JCT

脚注

出典

  1. ^ a b c d 平成25年(2013) 県政記録いしかわ” (PDF). 石川県広報広聴室. p. 10-11 (2014年3月). 2022年10月10日閲覧。
  2. ^ a b 20日に直線化区間開通 金沢能登連絡道路”. 北國新聞 (2013年3月19日). 2013年3月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月10日閲覧。
  3. ^ a b 『石川の有料道路のあゆみ〜有料道路事業42年間の記録〜』石川県土木部道路建設課、2013年6月、31頁。 
  4. ^ 3月31日正午から無料 能登有料道”. 北國新聞 (2012年12月31日). 2013年9月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月6日閲覧。
  5. ^ a b 『いしかわの交通統計(令和3年)』石川県警察本部、2022年3月、170頁。 
  6. ^ 平成26年(2014) 県政記録いしかわ” (PDF). 石川県広報広聴室. p. 1 (2015年3月). 2022年10月10日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

大根布ジャンクションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大根布ジャンクションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大根布ジャンクション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS