女装男子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 女装男子の意味・解説 

男の娘

(女装男子 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/30 01:04 UTC 版)

男の娘」(おとこのこ)は、日本のインターネットスラング[2]2000年代サブカルチャーの領域で知られるようになり、2010年代に広く一般に普及してブームを起こした[2]漫画アニメなどのフィクション二次元)および現実世界(三次元)における、「少女のような外見をした少年」を指していう他者からの評価語であるという一定の共通認識は成立しているが[3][4]、厳密な解釈は定まっていない[5]


注釈

  1. ^ 例えば、つむらちた『僕男のコだよ? 〜つむらちた オトコの娘作品集〜』ミリオン出版〈おと娘コミックス〉、2016年6月24日。ASIN B01M7WO0LZ 
  2. ^ 例えば、ぽむ先輩はおとこのこ』 1巻、LINE Digital Frontier〈LINEコミックス〉、2021年11月25日。ASIN B09MD8L12R 
  3. ^ 例えば『迷elleオトコノ娘』というオリジナルアニメの企画が存在した(制作:SHAKE-UP)[1]
  4. ^ 例えば、『男娘の子HEAVEN』司書房〈つかさコミックス〉、2007年5月24日。ISBN 978-4812816585 
  5. ^ a b 吉本の調査対象は、朝日新聞・読売新聞・Web OYA-Bunko[22]
  6. ^ 「おとこのむすめ」と読む場合もあるとされる[24][25]
  7. ^ 川本が2000年のログを確認している[28]
  8. ^ 「男の娘☆コンベンション」(旧・男の娘COS☆H)公式サイト(2022年11月9日アーカイブ分)
  9. ^ 引用者注:『オトコの娘のための変身ガイド』『わが輩は「男の娘」である!』『男の娘☆ちゃんねる』(いずれも後出)、および2012年時点のウィキペディアの本項目[48]
  10. ^ 「男の娘」を自称する女装者も存在する。そのような場合は、自身の「目」を外側に移動させた「自己評価」ということになろうと泉は補足している[52]
  11. ^ 暮沢[69]、来栖[70]、三橋[29]、あしやま[71]、永山[72]、吉本[64]、伊藤[73]など。
  12. ^ なおこの時期には、成年向けジャンルにおいて、美少年が強制女装・調教される展開を描いた雨宮じゅん『変態女教師』シリーズ(1985年 - 1987年)があり、永山により重要な作品群として位置づけられている[78]
  13. ^ 吉本[93]、『わぁい!』編集長・土方敏良[94]、永山[95]、秀良子[96]、来栖[97]、伊藤[98]など。
  14. ^ 吉本 2015, p. 222で提示されたURLを参照し、タイトルの一部に修正を加えた。
  15. ^ 週刊少年ジャンプ』(集英社)に掲載された『プリティフェイス』は大きな話題にはならなかった[87]
  16. ^ a b 久米 2013, p. 77では2004年。
  17. ^ 単純に反転させて論じることはできないという意見もある[174]
  18. ^ [175]、彼佐[176]、吉本[156]、久米[167]、藤本[177]、椿[178]、宮本[179]など。
  19. ^ 同じ2006年には、あかほりさとる原作の『かしまし 〜ガール・ミーツ・ガール〜』や前出の『プリンセス・プリンセス』もアニメ化されており、暮沢はこれらの影響もあったとしている[195]
  20. ^ 同時期には、女装ファン向け専門ブランドのCatearCAGEなども作品を発表しており、宮本はこれらが女装ものの人気を側面から支えていたと分析している[128]
  21. ^ 『オンナノコになりたい! コスプレ編』[215]などの続編2冊も含め、累計で11万部超を記録した[216]三葉 & 土方 2010なども参照)。
  22. ^ 売り上げは1万5千部以上、シリーズ全4冊で6万部[233]
  23. ^ 『ツイ☆てる』公式サイト(2007年8月28日アーカイブ分)
  24. ^ 『エロスの少年』メディアックス〈MDコミックスNEO〉、2007年12月。ISBN 978-4862010346 表紙の「えっちな男の娘」[200]
  25. ^ 川本 2014, p. 76は2009年9月としているが、誤記である。
  26. ^ 井戸 2015, pp. 184–185によれば増刷して1万数千部。川本 2014, p. 76によれば1万部以上。マニア誌に増刷がかかることは当時はほぼなかった[246]
  27. ^ 川本 2014, p. 75は2009年9月としているが、誤記である。
  28. ^ 写真集には『女々男子〜綺麗な男の娘は好きですか〜』『女々男子∞』『ゆりだんし』、DVDには『男の娘DVD〜実は私達、男の娘なのです。〜』『男の娘DVD2〜男の娘×男の娘〜』などがあった[255]。『ゆりだんし』は1万部弱が発行されたという[35]Kinsella 2019, p. 442なども参照)。
  29. ^ 雑誌メディアへの登場は、例えば月刊誌『サイゾー』(2009年10月)など、新聞よりも早い[20]
  30. ^ 佐伯 2015, p. 80は2010年4月1日付けとしているが、誤記である。
  31. ^ 来栖[319]、三橋[320][321]、佐伯[322][323]など。
  32. ^ 東浩紀は、永山が「男の娘」ブームを予言していたともみなせると述べている。
    ロリコンマンガの読者がじつは犯す男性ではなく犯される幼女に同一化しているのではないかとの指摘は、のちの「男の娘」ブームを予告するものとも言え重要である。 — 東浩紀、永山 2014(原版は2006年)の解説(同書, pp. 367-368)
  33. ^ 引用者注:上野千鶴子「ロリコンとやおい族に未来はあるか!?:90年代のセックス・レボリューション」『おたくの本』JICC出版局別冊宝島〉、1989年12月、131-132頁。 なども参照のこと。
  34. ^ 東浩紀『ゲーム的リアリズムの誕生:動物化するポストモダン2』講談社講談社現代新書〉、2007年3月16日、314頁。 
  35. ^ 美少女コミック研究者の稀見理都や漫画家の陽気婢は、出版業界の当時の好景気が主因であったとしている[411]
  36. ^ 吉本 2015, p. 217の本文は2009年を42本としているが、吉本の調査方法にのっとって検討し、吉本のグラフの数値を採用した。
  37. ^ 椿は2011年を35本と報告しているが、同年半ばに発行された資料であるため記載を省略した。
  38. ^ 吉本 2015, p. 220のグラフの横軸は2008夏と同冬の順序が入れ替わっており、グラフの数値とともに修正した。
  39. ^ 吉本 2015, p. 220は2014年4月としているが、誤記である。
  40. ^ アダルトゲームの市場規模自体も縮小傾向である[313][421]
  41. ^ 2014年には「女装子」もノミネートされている[434]
  42. ^ 『わぁい!』の読者コーナーには「腐女子ですがオトコの娘も大好きで〔……〕」といった投稿が確認できる[1]
  43. ^ 2010年の共同通信は客の約7割が男性と報じている[488]。2013年の「ねとらぼ」は、客層は男女半々と書いている[489]
  44. ^ キンセラは大島の発言として紹介している[498]
  45. ^ あしやま[219][505]、わかにゃ(女装者)[219]、佐伯[269]、西原[44]、井戸[364]など。
  46. ^ ほかには「可愛的男孩子」「女装dalao」などが主にオタクにより使用される(2019年時点)[555]
  47. ^ 「trap」はファンや批評家の間で生まれた用語で、『スター・ウォーズ』シリーズの登場人物・アクバー提督が劇中で発した台詞「It's a trap!英語版」に由来している[570]
  48. ^ ヘイトクライムを正当化するトランス・パニック・ディフェンスとの関連性も指摘されている[573]

出典

  1. ^ a b c わぁい!』Vol.2、一迅社、2010年7月24日、18, 21-23, 207頁、全国書誌番号:01027249 
  2. ^ a b c Kinsella 2019, p. 433.
  3. ^ a b 日高 2015, p. 158.
  4. ^ a b 伊藤 2023, pp. 226, 229–230, 238–239.
  5. ^ a b c Kinsella 2019, p. 443.
  6. ^ 吉本 2009, pp. 10–18.
  7. ^ a b c 泉 2015, p. 177.
  8. ^ a b c d e f g h i j k 吉本 2015, p. 215.
  9. ^ a b c d 暮沢 2010, p. 174.
  10. ^ a b 堀 2016, pp. 226–227.
  11. ^ a b c 吉本 2009, p. 24.
  12. ^ a b c d e f g h i 椿 2015, p. 194.
  13. ^ a b c d e f g h i j k 椿 2011, p. 28.
  14. ^ a b あしやま 2015, pp. 114–115.
  15. ^ 三橋 2008, pp. 52–69, 78–97, 335–342.
  16. ^ 三橋 2013, pp. 68, 71–75, 77–79.
  17. ^ a b 田中 2015, p. 128.
  18. ^ a b c d e 永山 2015, p. 154.
  19. ^ a b c Kinsella 2019, pp. 453–454.
  20. ^ a b c d e 佐伯 2015, p. 83.
  21. ^ a b 吉本 2015, p. 211.
  22. ^ a b c d e f 吉本 2015, p. 221.
  23. ^ a b c 川本 2014, p. 1.
  24. ^ a b Ashcraft, Brian (26 May 2011). "What Is Japan's Fetish This Week? Male Daughters" (英語). Kotaku. 2021年5月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月7日閲覧
  25. ^ a b Lewicki 2022, p. 63.
  26. ^ a b c 来栖 2015a, p. 6.
  27. ^ 河内実加 [@macamica] (2022年2月26日). "時代が早すぎた作品大発見!読みたい!(同じく75年7月号)". 2022年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブX(旧Twitter)より2022年2月27日閲覧
  28. ^ a b 川本 2014, p. 136.
  29. ^ a b c 三橋 2013, p. 67.
  30. ^ a b c d 椿 2015, p. 192.
  31. ^ 来栖 2015b, p. 32.
  32. ^ a b c d 吉本 2015, p. 210.
  33. ^ 斎藤 2015, p. 203.
  34. ^ 井戸 2020, p. 27.
  35. ^ a b c d 朝日新聞 2014.
  36. ^ a b 泉 2015, p. 176.
  37. ^ Kinsella 2022, p. 195.
  38. ^ あしやま 2015, pp. 114, 121.
  39. ^ 田中 2015, pp. 124–125.
  40. ^ a b 水野 2011, p. 33.
  41. ^ ノトフ & (福) 2010, p. 98.
  42. ^ a b c 大島 2015, pp. 97–98.
  43. ^ 吉本 2015, pp. 210–211.
  44. ^ a b c d 西原 2015, p. 111.
  45. ^ a b 川本 2014, p. 53.
  46. ^ a b c 佐伯 2015, p. 82.
  47. ^ a b 伊藤 2023, p. 230.
  48. ^ a b c 三橋 2013, p. 63.
  49. ^ 三橋 2008, p. 24.
  50. ^ 水野 2011, p. 31.
  51. ^ a b c d 宮本 2017, p. 209.
  52. ^ a b 泉 2015, p. 181.
  53. ^ 田中 2015, pp. 124–126.
  54. ^ a b 三浦ゆえ、平成女子性欲研究会『セックスペディア:平成女子性欲事典』文藝春秋、2014年3月12日、32-33頁。ISBN 978-4163900339 
  55. ^ a b c 水野 2015, p. 200.
  56. ^ a b 吉田悟郎『オトコの娘ラヴァーズ!!』ミリオン出版〈ミリオンコミックス〉、2013年9月26日、51-52, 110頁。ISBN 978-4813054009 
  57. ^ 暮沢 2010, pp. 172–173.
  58. ^ 川本 2014, pp. 1–2, 65–66.
  59. ^ 川本 2014, pp. 1–2, 53.
  60. ^ 柴田 2015, pp. 131–132.
  61. ^ a b c 井戸 2015, p. 190.
  62. ^ ふみ & 秀良子 2015, p. 68.
  63. ^ a b c 永山 2015, p. 147.
  64. ^ a b c d e f g h i 吉本 2015, p. 212.
  65. ^ 藤本 1998, pp. 130–132.
  66. ^ a b Kinsella 2019, p. 440.
  67. ^ 永山 2015, p. 150.
  68. ^ 藤本 1998, p. 136.
  69. ^ a b 暮沢 2010, p. 175.
  70. ^ a b c d e f 来栖 2012, p. 103.
  71. ^ a b c あしやま 2015, p. 116.
  72. ^ a b c 永山 2015, p. 151.
  73. ^ 伊藤 2023, p. 242.
  74. ^ a b 堀 2016, p. 222.
  75. ^ a b 来栖 2015c, p. 51.
  76. ^ 川本 2014, p. 137.
  77. ^ a b c d e 森瀬 2010, p. 74.
  78. ^ 永山 2015, p. 153.
  79. ^ 来栖 2009a, p. 142.
  80. ^ a b 永山 2015, pp. 151–152.
  81. ^ 来栖美憂「来栖美憂のオトコの娘名作批評 第3回:“バーコードファイター”」『おと☆娘 VOL.10』ミリオン出版〈ミリオンムック〉、2013年2月18日、283頁。ISBN 978-4813067252 
  82. ^ 吉本 2009, p. 10.
  83. ^ a b 来栖 2009b, p. 171.
  84. ^ a b c d e f 来栖 2009a, p. 143.
  85. ^ a b c 斎藤 2015, p. 204.
  86. ^ 永山 2015, p. 152.
  87. ^ a b 川本 2014, p. 138.
  88. ^ 来栖 2009b, p. 170.
  89. ^ 来栖 2015c, p. 53.
  90. ^ 来栖 2009b, p. 166.
  91. ^ 永山 2014, pp. 290–291.
  92. ^ Kinsella 2022, p. 191.
  93. ^ 吉本 2009, pp. 10–11.
  94. ^ a b 土方敏良、坂本恵 (2010年4月5日). "前代未聞の「オトコの娘マガジン」誕生 編集長が趣味全開でその魅力を語る". ナタリー. ナターシャ. 2023年4月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月12日閲覧
  95. ^ 永山 2014, p. 344.
  96. ^ a b ふみ & 秀良子 2015, p. 58.
  97. ^ 田中 2015, p. 125.
  98. ^ a b 伊藤 2023, p. 251.
  99. ^ a b 渡辺 1998, p. 36.
  100. ^ a b 永山 2014, p. 291.
  101. ^ a b 吉本 2015, pp. 212–213.
  102. ^ 渡辺 1998, pp. 34–35.
  103. ^ a b c d e f 吉本 2015, p. 213.
  104. ^ 吉本 2014a, p. 6.
  105. ^ a b 渡辺 1998, pp. 35–36.
  106. ^ 渡辺 1998, pp. 37–38, 48.
  107. ^ 吉本 2014a, p. 8.
  108. ^ 渡辺 1998, p. 39.
  109. ^ a b 吉本 2014a, p. 20.
  110. ^ a b c 吉本 2014b, p. 39.
  111. ^ 永山 2015, pp. 153–154.
  112. ^ 吉本 2014a, pp. 6–7.
  113. ^ a b c d e f 吉本 2007, p. 107.
  114. ^ a b c d e f g h i 来栖 2010a, p. 222.
  115. ^ 渡辺 1998, p. 38.
  116. ^ a b 吉本 2014b, p. 5.
  117. ^ 永山 2014, pp. 105–106.
  118. ^ a b 堀あきこ欲望のコード:マンガにみるセクシュアリティの男女差臨川書店〈ビジュアル文化シリーズ〉、2009年6月1日、226-227頁。ISBN 978-4653040187 
  119. ^ 永山 2003, pp. 50–51.
  120. ^ a b c d e f g h i j k l m 吉本 2015, p. 214.
  121. ^ 斎藤環『博士の奇妙な思春期』日本評論社、2003年2月1日、40頁。ISBN 978-4535561977 
  122. ^ 吉本 2014a, pp. 12–13.
  123. ^ 永山 2014, p. 118.
  124. ^ 吉本 2014a, p. 13.
  125. ^ a b c d e f g 吉本 2015, p. 219.
  126. ^ a b c 久我 2017, p. 149.
  127. ^ a b c 吉本 2009, p. 14.
  128. ^ a b c d 宮本 2017, p. 210.
  129. ^ 川本 2014, pp. 138–139.
  130. ^ 吉本 2015, pp. 214–215.
  131. ^ a b Kinsella 2019, p. 441.
  132. ^ a b 暮沢 2010, p. 180.
  133. ^ a b c 来栖 2015a, pp. 16–17.
  134. ^ a b c d 来栖 2015a, p. 16.
  135. ^ 永山 2014, pp. 292–293.
  136. ^ 吉本 2014b, p. 38.
  137. ^ a b 川本 2014, p. 139.
  138. ^ a b c d 来栖 2011, p. 45.
  139. ^ a b c d 吉本 2015, p. 223.
  140. ^ 三葉 & 土方 2010, p. 183.
  141. ^ a b 上手詩織 著「女装文化の歴史 第五回:女装イベント、その発生と展開」、井戸隆明 編『オトコノコ時代 VOL.1』マイウェイ出版〈マイウェイムック〉、2011年5月12日、188-189頁。ISBN 978-4861358067 
  142. ^ a b c 来栖 2012, p. 104.
  143. ^ 来栖 2015a, pp. 13–14.
  144. ^ a b c 吉本 2015, pp. 215–216.
  145. ^ a b c d e f 吉本 2015, p. 217.
  146. ^ a b 吉本 2009, p. 16.
  147. ^ a b 来栖 2015a, p. 14.
  148. ^ a b 伊藤 2023, pp. 239–240.
  149. ^ 川本 2014, pp. 139–140.
  150. ^ a b 久米 2013, p. 70.
  151. ^ 熊田 2005, pp. 72, 74.
  152. ^ a b c たまごまご 2010, p. 60.
  153. ^ 藤本 2014, pp. 104–107.
  154. ^ a b c 樋口 2015, p. 87.
  155. ^ 熊田 2005, p. 73.
  156. ^ a b c d e f 吉本 2009, p. 13.
  157. ^ a b 熊田 2005, p. 74.
  158. ^ a b 天野しゅにんた「女子と/の恋愛:百合という観測問題」『ユリイカ』2014年12月号、青土社、2014年11月27日、93-95頁。 NAID 40020518661 
  159. ^ 渡辺 1998, p. 51.
  160. ^ a b 藤本 2014, p. 105.
  161. ^ 熊田 2005, pp. 75–76.
  162. ^ 藤本 1998, pp. 218–221.
  163. ^ 佐伯 2009, pp. 118–131.
  164. ^ 藤本 1998, p. 135.
  165. ^ 佐伯 2009, pp. 117–260.
  166. ^ a b 久米 2013, pp. 70–71.
  167. ^ a b c 久米 2013, p. 77.
  168. ^ 本田 2005, pp. 151–152.
  169. ^ 熊田 2005, pp. 93–95.
  170. ^ 熊田 2005, pp. 77–80.
  171. ^ 岩井阿礼「性表現の主体としての女性:女性向け男性同性愛ファンタジーに見られる性役割葛藤と性役割多元化の試み」『Sociology today』第6号、お茶の水社会学研究会、1995年12月20日、10頁、NAID 40005205006 
  172. ^ 熊田 2005, pp. 77–78.
  173. ^ 熊田 2005, pp. 80–82.
  174. ^ 堀江有里「女たちの関係性を表象すること:レズビアンへのまなざしをめぐるノート」『ユリイカ』2014年12月号、青土社、2014年11月27日、83-84頁。ISBN 978-4791702800NAID 40020518645 
  175. ^ a b 今 2005, p. 74.
  176. ^ a b c d e f 彼佐 2005, p. 75.
  177. ^ 藤本 2014, p. 107.
  178. ^ a b c 椿 2015, p. 198.
  179. ^ 宮本 2017, pp. 270–271.
  180. ^ a b c 宮本 2017, p. 205.
  181. ^ 森瀬 2010, p. 78.
  182. ^ クリエンタ 編『花と乙女に祝福を ビジュアルファンブック』彩文館出版〈CREATIVE SERIES〉、2009年11月26日、103頁。ISBN 978-4775604519 
  183. ^ a b 久米 2013, pp. 77, 83.
  184. ^ a b c d e f g h i j k 吉本 2015, p. 216.
  185. ^ 宮本 2017, pp. 140–180.
  186. ^ a b c d e 暮沢 2010, p. 177.
  187. ^ 来栖 2010a, p. 224.
  188. ^ a b 森瀬 2010, p. 75.
  189. ^ 来栖 2010b, p. 211.
  190. ^ a b 暮沢 2010, p. 178.
  191. ^ 来栖 2015a, pp. 17–18.
  192. ^ 暮沢 2010, pp. 178–179.
  193. ^ (福) 2006, p. 16.
  194. ^ a b c 椿 2015, p. 195.
  195. ^ a b 暮沢 2010, p. 179.
  196. ^ a b c 来栖 2015a, p. 17.
  197. ^ 『このアニメがすごい! 2007』宝島社別冊宝島〉、2007年3月17日、19頁。ISBN 978-4796657440 
  198. ^ 「第29回アニメグランプリ 結果発表!」『アニメージュ』2007年6月号、徳間書店、2007年5月10日、15頁、全国書誌番号:00031922 
  199. ^ a b c d 森瀬 2010, p. 76.
  200. ^ a b c d e f g h i j 吉本 2015, p. 218.
  201. ^ 現代視覚文化研究 Vol.4, p. 37.
  202. ^ a b 吉本 2009, pp. 4–5.
  203. ^ 吉本 2009, pp. 17–18.
  204. ^ 久我 2017, pp. 95, 160.
  205. ^ 久我 2017, pp. 66–68.
  206. ^ 久我 2017, p. 73.
  207. ^ 久我 2017, pp. 149–150.
  208. ^ 久我 2017, p. 172.
  209. ^ a b c 来栖 2011, p. 44.
  210. ^ 田中 2015, p. 123.
  211. ^ a b 田中 2015, p. 126.
  212. ^ 井上文 (2008年7月31日). "「着るだけ」は今日で卒業!『オンナノコになりたい!(一迅社)』著者=三葉". WEBスナイパー. 大洋図書. 2016年6月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月1日閲覧
  213. ^ a b 来栖 2015a, pp. 19–20.
  214. ^ a b c 伊藤 2023, p. 236.
  215. ^ 三葉 & 土方 2010, p. 184.
  216. ^ a b 朝日新聞 2011.
  217. ^ 伊藤 2023, p. 228.
  218. ^ a b c 来栖 2011, p. 48.
  219. ^ a b c わかにゃ、あしやまひろこ「コスプレイヤーの「男の娘」たち、女装観を語る」『女装と思想』Vol.4+5、テクノコスプレ研究会、2014年12月30日、32, 36頁。全国書誌番号:23173751 
  220. ^ 現代視覚文化研究 Vol.4, p. 64.
  221. ^ 現代視覚文化研究 Vol.4, p. 68.
  222. ^ 伊藤 2023, pp. 228–229.
  223. ^ 伊藤 2023, pp. 234–235.
  224. ^ a b c 伊藤 2023, p. 235.
  225. ^ a b c d 来栖 2015a, p. 20.
  226. ^ 久我 2017, p. 169.
  227. ^ 現代視覚文化研究 Vol.4, p. 55.
  228. ^ a b 来栖 2015a, p. 31.
  229. ^ a b 吉田 & 茶漬け 2011, p. 82.
  230. ^ 川本 2014, p. 23.
  231. ^ a b 川本 & あしやま 2014, p. 8.
  232. ^ 三橋 2009, pp. 86, 113.
  233. ^ 三橋 2013, p. 64.
  234. ^ a b c d e f g 椿 2011, p. 27.
  235. ^ 伊藤 2023, pp. 235–236.
  236. ^ a b 伊藤 2023, pp. 230–231.
  237. ^ 甲斐祐樹 (2008年4月23日). "Twitter日本語版サービスが開始". BB Watch. インプレス. 2022年9月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月9日閲覧
  238. ^ 伊藤 2023, pp. 231–233.
  239. ^ 佐伯 2015, p. 81.
  240. ^ a b c 来栖 2015a, p. 21.
  241. ^ a b 吉本 2009, p. 8.
  242. ^ a b c あしやま 2015, pp. 116–117.
  243. ^ a b c 来栖 2015a, p. 22.
  244. ^ a b c 井戸 2015, p. 184.
  245. ^ "話題沸騰! 女装美少年専門誌が創刊!『オトコノコ倶楽部』編集長インタビュー【前編】". WEBスナイパー. 大洋図書. 2009年5月17日. 2023年6月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月21日閲覧
  246. ^ a b c d e 井戸 2015, p. 185.
  247. ^ a b c 川本 2014, p. 142.
  248. ^ 「おと☆娘わ〜るど vol.2」『おと☆娘 VOL.3』ミリオン出版〈ミリオンムック〉、2011年4月26日、191頁。ISBN 978-4813064503 
  249. ^ 川本 2014, pp. 73, 130.
  250. ^ a b c d 三橋 2013, p. 76.
  251. ^ a b 佐伯 2015, pp. 80–81.
  252. ^ Kinsella 2022, p. 192.
  253. ^ 吉田 & 茶漬け 2011, pp. 82–83.
  254. ^ a b c d e 来栖 2012, p. 105.
  255. ^ a b 川本 2014, pp. 75–76.
  256. ^ オトコノコ倶楽部 VOL.3, p. 82.
  257. ^ 川本 2014, pp. 88–89.
  258. ^ a b 三橋 2013, p. 70.
  259. ^ a b 川本 2014, p. 89.
  260. ^ オトコノコ倶楽部 VOL.3, p. 83.
  261. ^ 井上 2012, p. 167.
  262. ^ a b 川本 2014, p. 135.
  263. ^ a b c Kinsella 2019, p. 438.
  264. ^ 川本 2014, pp. 135, 144–145.
  265. ^ 川本 2014, pp. 153–154.
  266. ^ 川本 2014, pp. 1, 135.
  267. ^ 水の & まゐ 2013, p. 24.
  268. ^ あしやま 2015, p. 115.
  269. ^ a b 佐伯 2015, p. 80.
  270. ^ a b 三橋 2013, p. 66.
  271. ^ 暮沢 2010, p. 200.
  272. ^ "放送内容". MAG・ネット. NHK. 2011年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年5月12日閲覧
  273. ^ a b 永山 2014, p. 345.
  274. ^ a b c d e 椿 2015, p. 191.
  275. ^ 川本 2014, p. 140.
  276. ^ 吉本 2015, pp. 218–219.
  277. ^ Kinsella 2020, pp. 46–47.
  278. ^ 七松 2022, p. 58.
  279. ^ 新野 2022, p. 66.
  280. ^ 宮本 2017, p. 239.
  281. ^ 民安 2012, p. 216.
  282. ^ 来栖 2012, pp. 104–105.
  283. ^ 川本 2014, p. 141.
  284. ^ 来栖 2015a, p. 15.
  285. ^ 「輝く!萌えゲーアワード2013」『BugBug』2014年7月号、マガジン・マガジン、2014年6月3日、149頁、全国書誌番号:01019126 
  286. ^ このライトノベルがすごい! 2009』宝島社、2008年11月22日、9, 46, 49頁。ISBN 978-4796666954 
  287. ^ このライトノベルがすごい! 2010』宝島社、2009年11月21日、12, 62, 65頁。ISBN 978-4796674904 
  288. ^ 伊藤 2023, p. 238.
  289. ^ a b 久米 2013, p. 69.
  290. ^ 久米 2013, pp. 73–76.
  291. ^ a b c d e f g h 樋口 2015, p. 85.
  292. ^ 伊藤 2023, pp. 237–253.
  293. ^ a b 暮沢 2010, p. 182.
  294. ^ 伊藤 2023, pp. 254–255.
  295. ^ 吉本 2009, p. 7.
  296. ^ 「4月4日は男の娘の節句!?」『娘TYPE』2011年5月号、角川書店、2011年3月30日、57頁、全国書誌番号:01024078 
  297. ^ 来栖 2015a, pp. 14–15, 22.
  298. ^ 新美友那 (2022年2月5日). "男の子なのにかわいすぎるキャラ3選 「不覚にも萌える」「だが、男だ」". マグミクス. メディア・ヴァーグ. 2022年2月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月5日閲覧
  299. ^ a b 川本 2014, p. 144.
  300. ^ Kinsella 2019, p. 442.
  301. ^ a b 北陸中日新聞 2011.
  302. ^ 井上 2012, pp. 182–184.
  303. ^ a b 川本 2014, p. 77.
  304. ^ 川本 2014, pp. 75–77.
  305. ^ a b c d 椿 2011, p. 26.
  306. ^ 島村幸恵 (2012年7月24日). "モントリオール世界映画祭、3年連続正式出品決定!窪田将治監督最新作『僕の中のオトコの娘』". シネマトゥデイ. シネマトゥデイ. 2023年10月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月19日閲覧
  307. ^ a b 川本 2014, p. 143.
  308. ^ 川本 2014, p. 130.
  309. ^ 川本 2014, pp. 130–131.
  310. ^ 九龍 2014, p. 59.
  311. ^ 川本 2014, pp. 23–24.
  312. ^ 来栖 2015a, pp. 23–24.
  313. ^ a b c d e f g h i 吉本 2015, p. 220.
  314. ^ a b 井戸 2020, p. 31.
  315. ^ 熊田 2005, p. 193.
  316. ^ a b 三橋 2008, p. 336.
  317. ^ a b c d e f 三橋 2015, p. 71.
  318. ^ a b 三橋 2008, p. 335.
  319. ^ 来栖 2015a, p. 7.
  320. ^ a b 三橋 2015, p. 73.
  321. ^ a b c 井戸 2015, p. 189.
  322. ^ 佐伯 2009, pp. 12–15.
  323. ^ a b 佐伯 2015, p. 77.
  324. ^ 三橋 2008, pp. 31–32.
  325. ^ 佐伯 2009, p. 28.
  326. ^ 三橋 2008, p. 73.
  327. ^ 佐伯 2015, pp. 79, 84.
  328. ^ 三橋 2008, pp. 70–72.
  329. ^ 三橋 2008, pp. 73–74.
  330. ^ 三橋 2008, p. 80.
  331. ^ 来栖 2015a, pp. 7–8, 31.
  332. ^ 三橋 2008, p. 100.
  333. ^ 三橋 2008, pp. 100–101.
  334. ^ a b c 三橋 2015, p. 72.
  335. ^ 佐伯 2009, p. 258.
  336. ^ 中根 2023, pp. 12–13.
  337. ^ 江口啓子「異性装の恋:異性愛と同性愛が交わる場所」『異性装:歴史の中の性の越境者たち』集英社インターナショナル〈インターナショナル新書〉、2023年2月7日、97-98頁。ISBN 978-4797681178 
  338. ^ 三橋 2008, p. 117.
  339. ^ 三橋 2008, pp. 117–118.
  340. ^ a b 三橋 2008, p. 119.
  341. ^ 三橋 2008, pp. 129–130, 142.
  342. ^ 佐伯 2015, p. 79.
  343. ^ 三橋 2008, pp. 152–153.
  344. ^ 三橋 2008, p. 153.
  345. ^ 三橋 2008, pp. 154–155.
  346. ^ 三橋 2008, pp. 338–339.
  347. ^ a b 三橋 2008, p. 179.
  348. ^ 三橋 2008, pp. 190–191.
  349. ^ 三橋 2008, p. 191.
  350. ^ 三橋 2008, p. 263.
  351. ^ 三橋 2008, p. 208.
  352. ^ a b c d 来栖 2015a, p. 8.
  353. ^ 来栖美憂「このオトコの娘ヒロインがスゴい!」『おと☆娘 VOL.1』ミリオン出版〈ミリオンムック〉、2010年10月25日、94頁。ISBN 978-4813063902 
  354. ^ 三橋 2008, pp. 213–214.
  355. ^ a b c 来栖 2015a, pp. 8–9.
  356. ^ a b c 井戸 2015, p. 186.
  357. ^ a b 三橋 2008, p. 216.
  358. ^ 三橋 2008, pp. 219–220.
  359. ^ 三橋 2008, pp. 192–193.
  360. ^ 三橋 2008, p. 192.
  361. ^ a b 三橋 2015, p. 76.
  362. ^ 樋口 2015, p. 88.
  363. ^ 三橋 2008, pp. 235–242.
  364. ^ a b c 井戸 2015, p. 187.
  365. ^ オトコノコ10年史, pp. 49, 52–53.
  366. ^ 来栖 2015a, pp. 21–22.
  367. ^ a b 西原 2015, p. 112.
  368. ^ 三橋 2013, p. 78.
  369. ^ 本田 2005, p. 156.
  370. ^ 本田 2005, pp. 156–157.
  371. ^ 吉本 2009, p. 21.
  372. ^ 本田 2005, pp. 157–158.
  373. ^ 大島 2015, p. 95.
  374. ^ a b c 椿 2015, p. 193.
  375. ^ 渡辺 1998, p. 52.
  376. ^ 永山 2015, pp. 294–295.
  377. ^ 永山 2015, p. 345.
  378. ^ a b 来栖 2015a, pp. 9–10.
  379. ^ 来栖 2015a, p. 9.
  380. ^ a b 椿 2015, pp. 195–196.
  381. ^ a b 椿 2015, p. 196.
  382. ^ 水野 2011, pp. 33–35.
  383. ^ a b 水野 2011, p. 35.
  384. ^ a b 三橋 2013, pp. 78–79.
  385. ^ 三橋 2009, pp. 97–98.
  386. ^ a b 永山 2014, pp. 81–83.
  387. ^ a b 島村麻里『ファンシーの研究:「かわいい」がヒト、モノ、カネを支配する』ネスコ、1991年3月1日、105-113, 198-249頁。ISBN 978-4890368143 
  388. ^ a b c d 毎日新聞 2013.
  389. ^ a b c 三橋 2013, p. 79.
  390. ^ ノトフ & (福) 2010, p. 99.
  391. ^ 吉本 2009, pp. 23–24.
  392. ^ 井上 2012, p. 94.
  393. ^ 田中 2015, p. 129.
  394. ^ 永山 2014, p. 83.
  395. ^ a b c d e f 吉本 2007, p. 111.
  396. ^ a b c Bredikhina & Giard 2022, p. 11.
  397. ^ a b 二村 2015, p. 208.
  398. ^ a b c Kinsella 2020, p. 53.
  399. ^ a b 吉本たいまつ「女装少年に萌え〜!」『女装の王子様』光彩書房〈光彩コミックス〉、2009年2月27日、159-160頁。ISBN 978-4860933050 
  400. ^ 吉本 2009, p. 31.
  401. ^ 本田 2005, pp. 80–85, 152–153.
  402. ^ BugBug 2016年12月号, pp. 153–154.
  403. ^ 水野 2015, pp. 202–203.
  404. ^ 椿 2011, pp. 27–28.
  405. ^ 川本 & あしやま 2014, p. 13.
  406. ^ 三橋 2009, pp. 88–91.
  407. ^ 三橋 2013, pp. 75–76.
  408. ^ 永山 2014, pp. 81–88.
  409. ^ 永山 2014, pp. 97–102.
  410. ^ 永山 2014, pp. 102–103.
  411. ^ a b 稀見理都エロマンガノゲンバ三才ブックス、2016年12月20日、144, 165頁。ISBN 978-4861999383 
  412. ^ 永山 2014, pp. 102–104.
  413. ^ a b 永山 2014, pp. 104–105.
  414. ^ a b 永山 2014, p. 103.
  415. ^ 永山 2014, p. 104.
  416. ^ 吉本 2015, pp. 213–214.
  417. ^ 来栖 2015a, p. 27.
  418. ^ 椿 2015, p. 197.
  419. ^ 空想女装少年コレクション, p. 81.
  420. ^ ちゃとら & こ〜ちゃ 2009, p. 92.
  421. ^ 宮本 2017, p. 179.
  422. ^ 西田 2015, p. 128.
  423. ^ a b c 来栖 2015a, p. 23.
  424. ^ 七松 2022, p. 37.
  425. ^ 新野 2022, pp. 77, 83.
  426. ^ 川本 2014, p. 34.
  427. ^ a b 石井由香理「トランスジェンダーとクロスドレッサーの性の商業化と現状について」『人文学報』第52号、首都大学東京人文科学研究科、2017年3月17日、23-29頁、hdl:10748/00009369NAID 120006328055 
  428. ^ 井戸 2020, p. 42.
  429. ^ 川本 2014, pp. 152–153.
  430. ^ 川本 & あしやま 2014, p. 9.
  431. ^ 来栖 2015a, pp. 7, 9.
  432. ^ 来栖 2015a, p. 30.
  433. ^ 吉本 2015, pp. 220–221.
  434. ^ "男の女装がカジュアル化 ネットとカワイイ文化を背景に浸透". NEWSポストセブン. 小学館. 2015年1月2日. 2015年1月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月17日閲覧
  435. ^ 川本 2014, pp. 52–53.
  436. ^ a b 幾夜 2015, p. 144.
  437. ^ 永山 2014, p. 346.
  438. ^ 七松 2022, pp. 54–55.
  439. ^ 中根 2023, p. 13.
  440. ^ あしやま 2023, p. 4.
  441. ^ 本田 2005, p. 80.
  442. ^ 暮沢 2010, p. 194.
  443. ^ 大島 2015, pp. 96–97.
  444. ^ 石岡良治『現代アニメ「超」講義』PLANETS/第二次惑星開発委員会、2019年6月21日、255頁。ISBN 978-4905325130 
  445. ^ 水野 2011, pp. 36–37.
  446. ^ 斎藤 2015, p. 205.
  447. ^ a b c d e 樋口 2015, p. 91.
  448. ^ 吉本 2009, pp. 22, 26.
  449. ^ 吉本 2009, p. 17.
  450. ^ 吉本 2015, pp. 218, 221.
  451. ^ 水野 2015, p. 201.
  452. ^ 堀 2016, p. 223.
  453. ^ 堀 2016, p. 225.
  454. ^ 堀 2016, p. 226.
  455. ^ 堀 2016, pp. 227–228.
  456. ^ 泉 2015, p. 178.
  457. ^ a b 伊藤 2023, pp. 249–250.
  458. ^ a b 本田 2005, pp. 156–158.
  459. ^ 熊田 2005, pp. 82–83.
  460. ^ 吉本 2015, pp. 211–212.
  461. ^ 吉本 2009, pp. 2, 30–31.
  462. ^ 日高 2015, pp. 159–166.
  463. ^ a b 川本 2014, pp. 140–141.
  464. ^ 来栖 2015a, p. 26.
  465. ^ 井戸 2015, pp. 185–186.
  466. ^ 久米 2013, p. 71.
  467. ^ 久米 2013, pp. 72–75.
  468. ^ 久米 2013, pp. 79–81.
  469. ^ 久米 2013, pp. 79–80.
  470. ^ a b 久米 2013, p. 72.
  471. ^ 永山 2014, pp. 344–346.
  472. ^ 永山 2014, pp. 345–346.
  473. ^ 吉本 2009, p. 26.
  474. ^ 川本 2014, pp. 143–144.
  475. ^ 来栖 2015a, p. 29.
  476. ^ a b c オトコノコ10年史, p. 58.
  477. ^ 大島 2015, pp. 103–104.
  478. ^ あしやま 2015, p. 117.
  479. ^ 柴田 2015, p. 131.
  480. ^ a b 魔北 2011, p. 165.
  481. ^ a b あしやま 2015, p. 114.
  482. ^ 川本 2014, pp. 135–136.
  483. ^ Kinsella 2019, pp. 447–448.
  484. ^ "資生堂のWEB動画が世界三大広告賞「クリオ アワード」でゴールドを受賞". 資生堂. 2016年10月13日. 2023年7月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月13日閲覧
  485. ^ a b c Kinsella 2019, p. 447.
  486. ^ 「男性もメイク 肌色整え好感度アップ」『読売新聞』、2019年1月18日、東京朝刊、19面。
  487. ^ Kinsella 2020, p. 51.
  488. ^ a b c d 共同通信 2010.
  489. ^ 黒木貴啓 (2013年6月10日). "女装メイクのコツは「足し算ではなく引き算」――「男のメイク講座」でわたしも女の娘になれました!". ねとらぼ. ITmedia. 2023年8月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月5日閲覧
  490. ^ a b 大島 2015, p. 97.
  491. ^ 井戸 2015, p. 188.
  492. ^ 三橋 2008, p. 268.
  493. ^ 水の & まゐ 2013, pp. 24–25.
  494. ^ 三橋 2009, p. 98.
  495. ^ 佐伯 2015, pp. 81–83.
  496. ^ Kinsella 2019, p. 446.
  497. ^ 九龍 2014, p. 60.
  498. ^ a b Kinsella 2020, p. 50.
  499. ^ a b Bredikhina & Giard 2022, p. 10.
  500. ^ Kinsella 2019, p. 451.
  501. ^ Kinsella 2019, pp. 452–453.
  502. ^ Kinsella 2019, p. 435.
  503. ^ a b Kinsella 2019, p. 454.
  504. ^ 田中 2015, pp. 128–129.
  505. ^ あしやま 2015, p. 119.
  506. ^ 井戸 2015, pp. 187–188.
  507. ^ 井戸 2020, p. 46.
  508. ^ 大島 2015, p. 99.
  509. ^ "「男の娘」の商標出願、「他社への権利主張が目的ではない」". ITmedia NEWS. ITmedia. 2010年7月30日. 2022年3月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月16日閲覧
  510. ^ a b 永山 2015, p. 157.
  511. ^ a b 和泉宗吾 (2020年2月6日). "【速報】「男の娘」が商標登録". 秋葉原PLUS. 2020年3月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月21日閲覧
  512. ^ Bredikhina & Giard 2022, pp. 5–9.
  513. ^ a b Bredikhina & Giard 2022, pp. 2–3.
  514. ^ Bredikhina & Giard 2022, pp. 7–8.
  515. ^ Bredikhina & Giard 2022, p. 2.
  516. ^ あしやま 2023, p. 7.
  517. ^ Bredikhina & Giard 2022, p. 4.
  518. ^ あしやま 2023, pp. 5–6.
  519. ^ ねぎぽよし、izm、あしやまひろこ「VTuberを支えるバ美肉技術者」『女装と思想』Vol.9、テクノコスプレ研究会、2019年8月11日、14頁。全国書誌番号:23722550 
  520. ^ あしやま 2023, pp. 6–7.
  521. ^ あしやまひろこ「美少女アバターユーザーは必ずしも美少女になりたいわけではない:ソーシャルVRにおける利用に関する質的調査から」『バーチャル学会発表概要集』バーチャル学会2023、バーチャル学会運営委員会、2023年12月、205-208頁、doi:10.57460/vconf.2023.0_205 
  522. ^ 伊藤 2023, p. 264.
  523. ^ 永山 2014, p. 81.
  524. ^ "情報通信白書〈令和元年版〉" (pdf). 総務省. 2019年7月1日. p. 17. 2022年7月7日時点のオリジナルよりアーカイブ (PDF)。2023年1月23日閲覧
  525. ^ 久我 2017, pp. 52, 64–73.
  526. ^ 三橋 2009, p. 107.
  527. ^ 川本 2014, p. 188.
  528. ^ Kinsella 2019, p. 437.
  529. ^ 斎藤 2015, pp. 203–204.
  530. ^ 暮沢 2010, pp. 176–177.
  531. ^ 来栖 2015c, pp. 50–51.
  532. ^ 来栖 2015c, p. 54.
  533. ^ 暮沢 2010, p. 181.
  534. ^ 日高 2015, p. 159.
  535. ^ 吉本 2009, pp. 5–8.
  536. ^ 来栖 2015a, p. 19.
  537. ^ 伊藤 2023, p. 234.
  538. ^ 暮沢 2010, pp. 180–181.
  539. ^ 伊藤 2023, p. 240.
  540. ^ 久米 2013, p. 73.
  541. ^ 吉本 2009, pp. 8–9.
  542. ^ 久米 2013, pp. 75–76.
  543. ^ 来栖 2015c, p. 50.
  544. ^ 三橋 2013, p. 75.
  545. ^ 三橋 2013, pp. 68–69.
  546. ^ 堀 2016, p. 230.
  547. ^ Kinsella 2020, p. 48.
  548. ^ a b Kinsella 2019, p. 445.
  549. ^ 大島 2015, p. 102.
  550. ^ 大島 2015, pp. 99–101.
  551. ^ 川本 2014, pp. 163–166.
  552. ^ あしやま 2015, p. 121.
  553. ^ 羅 2021, p. 37.
  554. ^ a b 魔北 2011, p. 163.
  555. ^ a b c はちこ『中華オタク用語辞典』文学通信、2019年6月28日、31頁。ISBN 978-4909658081 
  556. ^ a b 昼間たかし (2019年7月7日). "中国でも急成長する男の娘ジャンル エロのフロンティアはまだ有望な鉱脈だ!". おたぽる. サイゾー. 2021年11月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月7日閲覧
  557. ^ a b 羅 2021, p. 38.
  558. ^ 張暁娜『中国語における日源新詞の受容について』(博士(学術)論文・人文社会科学研究科専攻)鹿児島大学、2020年、50-51頁。hdl:10232/00031486NAID 500001442136 
  559. ^ a b c Chow 2017, p. 4.
  560. ^ Chow 2017, p. 6.
  561. ^ a b c Chow 2017, p. 5.
  562. ^ "出奇招!中國祭影視男星「限娘令」 網友痛批:強制審美". Next TV中国語版 (中国語). 年代電視台. 2021年3月11日. 2021年10月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月25日閲覧
  563. ^ anomado (2021年9月13日). "ジェンダーレス男子はNG!「限娘令」で芸能人たちが"男性らしさ"のアピールをスタートか". Record China. 2021年9月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月22日閲覧
  564. ^ Narita, Seiji (2021年9月25日). "中国でゲーム業界団体が"自主規制ガイドライン"を発表。実名認証厳守でボーイズラブも自主規制、213企業が協賛する厳しい条件". AUTOMATON. アクティブゲーミングメディア. 2021年10月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月22日閲覧
  565. ^ 浦上早苗 (2021年9月9日). "ジェンダーレス男子、タレント二世も起用NG。中国エンタメ界に吹き荒れる大統制". ITmediaビジネスオンライン. ITmedia. 2021年10月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月22日閲覧
  566. ^ 羅 2021, pp. 37, 39.
  567. ^ 羅 2021, p. 47.
  568. ^ 羅 2021, p. 40.
  569. ^ "ヒロインは女神も含めて皆、男!美少年(女)ノベルゲーム『女装神社』Steam配信開始". Game*Spark. イード. 2019年3月30日. 2021年10月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月4日閲覧
  570. ^ a b c Lewicki 2022, p. 81.
  571. ^ Lewicki 2022, pp. 79–81.
  572. ^ a b c "「男の娘」を指す「trap」は差別用語?海外掲示板の処置に日本でも物議". J-CASTニュース. ジェイ・キャスト. 2020年8月16日. 2021年9月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月4日閲覧
  573. ^ Riedel, Samantha (11 August 2022). "Why 'Guilty Gear Strive's Bridget Is Such a Big Deal for Trans Gamers". Them. Condé Nast. 2023年6月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月28日閲覧
  574. ^ a b ヒナタカ (2022年8月20日). "ちょっとブリジットについて語らせてくれ!「男の娘」として生まれたキャラクターが現実の「トランスジェンダー」についても知見を投げかける理由". ねとらぼ. ITmedia. 2022年8月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月25日閲覧
  575. ^ a b 中村建貴(TBSテレビ) (2022年10月26日). "独占取材:「男の娘」から「女性」へ 人気ゲーム・ギルティギアの「ブリジット」誕生秘話". TBS NEWS DIG. TBS・JNN NEWS DIG合同会社. 2022年11月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月27日閲覧
  576. ^ Lewicki 2022, p. 66.
  577. ^ Lewicki 2022, p. 65.





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「女装男子」の関連用語

女装男子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



女装男子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの男の娘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS