ママ_(引用)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ママ_(引用)の意味・解説 

ママ (校正)

(ママ_(引用) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/12 09:35 UTC 版)

ママは、そのままにすることを表す校正記号である。引用におけるママ原文ママ(げんぶんママ)は、校正記号に由来する表現であり、原文の儘(まま)引用していることを表す。

校正記号としての「ママ」

ママは、校正記号の一つであり、直さずにそのままにすることを表す。

用例

例えば「トルママ」は余分な文字を取り、その空白を詰めずにそのままにすることを意味する。

引用での用法

著作物の一部を引用する際は、たとえ原文に誤りがあっても改変せずそのままにするのが慣習である。改変した場合には、著作者人格権に触れるおそれもある。原文をそのまま引用していることを著者が編集者に伝える場合に、「ママ」の校正記号が用いられる。

原文のまま掲載していることを示す表現

原文に誤字などの問題がある場合、引用する者が読み手に対して、原文のまま掲載していることを明示するために、注釈を付ける場合も多い。これには著者・編者が見逃した誤植等ではないことを示す、あるいは引用における改変禁止の規則に従っていることを示すといった意味合いがある。

原文のまま載せていることを明示する表現は、日本の書籍では、古くは、江戸時代筆写本に見つかる[要出典]。活版印刷の活字本では1879年の『評論文集』[1]や1881年の『現行民事成文律類纂』[2]に見つかり、『現行民事成文律類纂』第3編491頁[2]には「原文ノマヽ恐クハ脱字アラン」(これは原文のままでありおそらくは脱字があるものと思われる)と記載がある。

sic

西洋の文書では同じ意味で (sic) または [sic] と書く。sic(シーク)はラテン語で「このように(そのように)」を意味する語であり、ラテン語: sic erat scriptum(逐語訳は「このように書かれていた」)の略語である。

文中で明示される「ママ」

ママは本来校正記号であるが、欧文における sic のように読み手が読める形で短く示したい場合には、引用文中などに「(ママ)」などと書き加える場合がある。よりわかりやすく「原文ママ」の表記も見られる。

脚注

出典

  1. ^ 『評論文集 巻ノ二』(出版者不明)、1879年、64頁。NDLJP:994437/67 
  2. ^ a b 田中稲人 編『現行民事成文律類纂 第3編』田中知邦 校閲、博聞社、1881年、491頁。NDLJP:791414/273 

外部リンク


「ママ (引用)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ママ_(引用)」の関連用語

ママ_(引用)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ママ_(引用)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのママ (校正) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS