原文の引用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 16:33 UTC 版)
ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。en:sic 欧米文化圏では、文書の編集に関して、「原文のままで引用する」ことを "sic" (en, wikt) と記すことで表す。これは "thuus" "so"、「このように」「かくのごとし」を意味するラテン語である。これは、原文を引用するにあたって、誤字や事実誤認と思われる記述が含まれている部分をあえて訂正せずに掲載する場合に「原文をそのまま載せていること」を明示する表示であり、そのまま引用した語句の後に [sic] と記すことになっている。 同じく日本語では、「原文のままで引用する」ことを、「原文の儘(まま)引用」の省略形で、「原文ママ」「原文ノママ(江戸時代に由来する古形)」、あるいは、さらに略して「ママ」と記す。用法において "sic" との違いは無い。
※この「原文の引用」の解説は、「原文」の解説の一部です。
「原文の引用」を含む「原文」の記事については、「原文」の概要を参照ください。
- 原文の引用のページへのリンク